お花畑を歩いているよ

音・香り・陽の温かさを感じながら

歓迎会

2013-10-30 23:26:07 | 

                                                                                                             手作りアップルパイ

今日は札幌支店から転勤してきたSさんの歓迎会でした


ちょうど本社から社長も来ていたので
「みんなでおいしい物食べよう」という事で

海の幸と「うなぎ」のおいしいお店に行ってきました~

 

今、うなぎって高いんですよね~

でも今日は社長がごちそうしてくれるとの事で

上うなぎを食べて来ました

 

うなぎは大好きって事ではないんですが

とてもおいしかったです

 

それと今日は手作り洋裁本とのコラボ企画の

ワンピース作りの講習会だったんですが

リピーターの生徒さんから

またまた手作りアップルパイをいただきました

 

前にも一度いただいたんですが

めちゃくちゃおいしかったんですよね~

 

今日は夕食でお腹いっぱい食べたかったので

アップルパイは明日のお楽しみにしました

 

なので明日、食べるのが楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開

2013-10-27 22:37:36 | blog

25日まで11日連続出勤していた事もあって
この週末は久しぶりにのんびりした休みでした
しっかり充電しましたよ

・・・といってもテニスしてましたけどね



そしてこの前から良い香りでリラックスさせてくれてる

庭のキンモクセイもやっとのんびり眺める事が出来ました



かわいいオレンジの花が満開になってました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要約筆記講座

2013-10-24 23:49:37 | 

今朝、家を出る時に

我が家の庭のキンモクセイのいい香りがしてきて

とても気持ちがリラックスできました

キンモクセイの香り、大好きです

 

そんな今日の会社帰りに

前から申し込んでいた

「要約筆記講座」に参加してきました

 

「手話」つながりで受講してみたんですが

難聴者の方への奉仕普及率は・・・

手話が18%に対して要約筆記は30%との事でした

やっぱり「手話」は難しいんですね

 

この体験講座は全部で3回なので

あと2回受講予定なんですが

少しだけ勉強してみようと思っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪

2013-10-21 20:53:01 | 

今日は大阪での社内研修会に参加してきました

昨日までの金沢出張の疲れもあって
研修中、睡魔に襲われそうにもなりましたが
なんとか乗り切りる事がでました

研修会ではいろんな支店の人と
久しぶりに話しができた事もあって
楽しい一日になりました

研修後はみなさんと飲み会に参加したんですが・・・

飲み会の席で数年後の

「会社創立50周年」の話題になり

なにかまた余興をしようと盛り上がってるグループから

「全身タイツ・・・」とか聞こえてきたんです

ま、私には関係ないと笑って聞いてたら

福岡支店のHさんが

「chapcoさんも参加ね!」とか言っててびっくりしました

私・・・そんなキャラじゃないし・・・

Hさんによると「意外性がいい」とか言ってました

ま、酔っ払っての会話だからいいんですけどね(笑)

 

それにしても食べ続けの数日間だったので

明日からは規則正しい食事に戻そうと思ってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープン

2013-10-20 22:01:29 | 友達

金沢から帰ってきました

2日間のイベントも無事に終わり

今はほっとしています

 

そして今回の金沢では

仕事の他にもう1つ目的があって

その目的も達成してきました

 

その目的とは・・・

友達のMちゃんが先週、金沢にオープンした

バーに行くことでした

 

金沢入りした初日の夜

仕事仲間のMさんにも時間を合わせてもらって

一緒に行って来たんですが

内装を手作りしたという店内は

カウンターとテーブル席とで20人入れる広さでしたが

めちゃくちゃセンスが居心地がいいお店でした

 

でも開店したばかりの金曜日の夜という事で

店内は満員

カウンターの中でMちゃんも忙しくしてて

あんまりゆっくり話す事ができなかった事が残念でした・・・

 

でも開店のお祝いの言葉が直接言えたから

よかったです

 

今回、お店の雰囲気も分かったので

お店に会うお祝いの品を作って

プレゼントしようと思ってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢

2013-10-20 09:18:13 | 

金沢に来て今日で3日目です

今朝は小雨が降ってますが
昨日まではお天気も良くて寒くもなくて
イベントも大盛況でした


本日はイベント最終日
天気は悪いですが
おいしい物もご馳走してもらったので
楽しくお仕事しようと思ってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツアー

2013-10-17 22:34:21 | 

明日から日曜日まで仕事で金沢に行くんですが

急遽、月曜日から大阪での会議も決まってしまい
なんか・・・
「えーっ」って感じになりました

でも後輩君に
「ツアーだと思えばいいじゃないですか!」と言われ
そっかぁ~、ツアーだと思って楽しんで来ようと気持ちを切り替えました(笑)

言葉の力ってありますよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国語

2013-10-16 23:59:27 | blog

今日から「中国語10回講座」というのに通い始めました

 

仕事ではいつも教える立場にいるんですが

手話を習い始めてみて

「教えてもらう事っていいものだな~」と実感

そんな時にたまたま市役所お知らせで

前から興味のあった「中国語講座」を見つけて

思い切って申し込んでみたのです

 

講師の先生は中国から帰化した日本人の方で

中国の文化などもいろいろ教えてくれるとの事でした

 

初日は「4声」という発音練習がほとんどでしたが
日本にはない発音を教えてもらえて楽しかったです

 

そして発音も難しく考えないで

「言葉は歌のように覚えて」と言ってみえました

 

私が人生で初めて行った海外が北京だったんですが

なんか・・・かたごと中国語が通じたんですよね(笑)

 

でも、その時の自己流で覚えた中国語より

ちょっとは上手になろうと思っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OPENのお知らせ

2013-10-07 23:32:14 | 友達

今朝、友達のMちゃんから

「chapcowさん、お店のオープン日が決まりました」と

メールが届きました

 

金沢市内でバーを開く為に、夏の初め頃から

店内の準備をしていたMちゃんでしたが

ようやく開店できるまでになったらしいです

 

今朝、連絡をもらってから

「お祝いは何にしようかな?

「開店日を刺繍した手作り物にしようかな?」

なんて、なんかワクワクしています(笑)

 

ちょうど今月、金沢出張が決まっているので

Mちゃんのお店におじゃましようと思っています

 

Mちゃんとの出会いから3年

まだ4回しか会ってないけど

人とのつながりは年月や回数ではないんですよね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞こえのしくみ

2013-10-05 23:32:56 | 

手話講座に通い始めてから約1カ月がたちました

 

英会話と違って、日本語を手を使って表すだけなので

なんとなく、上達も早いような気がしてて

教わる事が楽しいです

 

そんな中、ライブに参戦したり

毎日いろんな音楽を聞いてて思ってたんですが

「難聴の人はこんな風に楽しめないんだな~」と・・・

 

でも、昨日の講座では

その考えが違ってる事が分かりました

 

昨日の講座は「聞こえるしくみ」について

いろいろ勉強させてもらったんですが

講師の人から「難聴の人も音楽を楽しんでいる人もいるので

音楽の話はタブーではないんですよ」と

聞かされたんです

 

「えっ?意外」

 

そして講師の方が教室にいた3人の難聴の人に

「音楽が好きですか?」と尋ねた所

2人の方が「普通」で1人の人が」好き」と答えてました

 

その答えはほんと意外でしたが

難聴の人の中でも音楽好きな人もいる事が知れて良かったです

 

ふと、ミスチルの「擬態」の歌詞も思う浮かべました

「障害をもつ物がそうでない物より不自由だって誰がきめんの?」って

いろんな障害を理解するって、大事だなって思いました

 

いつか、手話だけで洋裁が教えられたらいいな~なんて思っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする