『わたしってホントに運がイイ~♪』ひとり言

☆どんな時でもポジティブを見つけられたら幸せ☆

やっぱり仲良くしておこう♪

2015-01-31 13:58:57 | 天使とパートナーシップ

 

今朝は寒かった~ ぬくぬくのお布団から出るのがツラかったです

明日から2月・・・立春も間近ですね

 

まだまだ寒そうなのでダンナさんが早目に灯油を補給しようとスタンドへ

ガソリンも灯油も給油するたびに価格が下がっていて家計にはウレシイ

今日は土曜日なので朝から灯油を買い求める人たちの行列ができていたそうです

そこに ギアを入れ間違えた車がいきなりバック発進

幸い 灯油のポリタンクを5、6個倒したところで停止したとか・・・皆さん無事でヨカッタ

「何が起きるかわからないね・・・」帰宅したダンナさんの一言

 

自分なりに健康に気をつけてボケないように脳トレに励んでいるダンナさんですが

その一瞬、そこに居たがために遭遇してしまう“不慮の出来事”っていうのもあるようです

いつも天使さんに強力に護っていただいておりますが

 改めて 日々の何気ない幸せがいかに大切なのか再確認できました

 

夫婦ゲンカもサッサと終わらせて仲良くしたほうがいいよね・・・

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団塊世代ってオモシロ~イ♪

2015-01-30 18:05:34 | 天使とパートナーシップ

 

今日は終日の雨となりましたこの冬は雨が多いですね

 

団塊世代が後期高齢者となる10年後には認知症のひとが700万人

このニュースをきいて最初に思ったのは「団塊世代ってもっとパワーあるでしょ

団塊世代で親の介護に何かしらの形で関わっている方々は多いと思います

介護の現実を目の当たりにすれば自分たちの老後についても考えますよね

現役で輝くアーティストにも団塊世代って多いです

うちのダンナさんも団塊世代の端っこですが・・・正直!おもしろいです(笑)

10年後・・・日本はどんな高齢者社会になってるのかしら?

 

もともとグルメには程遠いわが家ですが食卓は昭和の香りプンプンです

シニア向きの簡単で健康的なメニューをふやそう

久しぶり~~~に料理本を買ってお勉強

そしたら ナントいつも作ってるメニューと似たり寄ったり~~~

わたしは既にシニア料理の領域にいたのね~♪(笑)

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンバリもせいぜい八分目まで~♪

2015-01-29 17:30:02 | 天使とパートナーシップ

予報では今朝はこの冬一番の冷え込みとか・・・

覚悟して起きたのがよかったのか?思ったより寒く感じなかったです

 

ひとり暮らしの義母を訪ねたら

「ちょっとちょっと見てくれる~?♪片付けてるのよ~キレイになったでしょ?」

たしかに前より物が減ってスッキリした感じです

「でもね~!あまりキレイにしちゃうと私も片付いちゃいそうだからもう止めたわ」

思わず笑っちゃいました

「残りは100歳までにゆっくり片付ければいいよ~」

息子であるダンナさんに言われて

「そうだね~♪そうしよう!」

お義母さんは100歳を視野に入れてムリせずガンバルようです

 

母も義母も現在はしっかりしてますが「ボケちゃった?」と焦ったこともありました

いつでもスーパーおばあちゃんなんて稀な例だろうと思います

90年も使っている頭のコンピューターにいろんな波があっても当然(笑)

わたしだって更年期の波にさらされてますからね~

寄る年波にはムリせずガンバリはせいぜい8割残り2割は余力ポイント

 

1月もあと2日・・・春がゆっくり近づいていますね

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹っきれてワクワク塩糀づくり~♪

2015-01-27 20:42:39 | 天使とパートナーシップ

きょうは4月並みの暖かさでセーターだけでも外出OKでした

でも 明日からは打って変わって真冬の冷え込みに

体調管理に気をつけてこの冬を乗り切るぞ~

と 言うことでわが家の定番調味料塩糀を仕込みました

糀屋さんのご主人におしえて頂いたレシピで減塩まろやかな風味に仕上がります

 

(材料) 米糀500g 塩120g ミネラルウォーター又は湯ざまし500c

(作り方) 1日目は 糀をバラバラにほぐして塩とまぜて手でこねながら

しっとりなじむまですりあわせて、一晩ねかせる

         2日目は水を加えて更になじませミルク状になるまですりあわせる

               3日目~ 泡だて器等で毎日20回程度かき回し常温で10日~2週間続ける

とろみが出れば完成!

保存容器に移して冷蔵庫で6カ月保存可能です

 

 

昨日の朝、わたしのブログの感想をご自身のブログで述べている方の記事を読み

その扱われ方に正直なところ凹んで眠れませんでした

「ブログなんて自分が書きたいことを書けばいいんじゃないの?自由なんだから」

ダンナさんの言うとおり

わたしのブログにどんな感想を持たれようがそれも読み手の自由ですものね

勧誘のコメントが書き込まれたりしてコメント欄は閉じていますが

それ以上にやはり気分が良いものではありませんでした

現実の生活だっていろんな考え方の人がいますもの

ネットなら尚更ですね・・・こんな洗礼も体験できてよかったかも

これからは開き直っていこう!って思います(笑)

ブログをやめるか休止することも一瞬考えましたが(ガラスの心臓

せっかく ステキなブロガーさんたちに出会えたのですから

そんなのもったいな~い

ネットで傷ついた経験があれば免疫もできるし人の気持ちも解かるしね

なんだか吹っきれた感じがして前よりワクワクしています

立ち直りが早~い わたしって意外と打たれ強いのかも~(笑)

 

まだまだ寒さが厳しいようですので皆さまご自愛くださいませ

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よろしかったら・・・

2015-01-26 13:19:58 | 天使とパートナーシップ

 

この数日が暖かかったので「もう春かな~♪」なんて呑気に思っていたら

まだまだ冷え込むとか・・・そんなに甘くはないですね

 

人生ってホントにいろいろ 誰の人生にもそれなりのドラマがあると思います

他の誰かの人生と自分を比べたところで「どっちが幸せ?」なんてじつはわからない

長い間“井の中の蛙”だったわたしは「誰よりも自分が大変」と思っていた時期がありました

優等生じゃないし、なれないのに、ならなくてはと焦ったり、装ってみたり

自分に自信がないから、愛される価値があるとは全然思えなくて

遡ること20余年・・・何もないのに涙があふれるような日々が続きました

 

じつは それが今に至る『変化』への入り口でした

 

自分を変えるきっかけとなったのは意識体である『バシャール』や『エクトン』からのメッセージ

他にも興味をもった書籍・セミナー・個人カウンセリングなどを通して様々なことを学びました

このブログの中身が“きれいごと”の羅列のような感想を持たれたとしても・・・

日々『ちっちゃな変化』を起こした~いと現在進行形のわたしの暮らしですのでご勘弁を

言葉が足りなかったり文才のなさで上手く伝わらないことも多いと思いますが

よろしかったら またお寄りくださいね~♪

 

 

インフルに負けないように免疫力をUP食事・睡眠・運動も大切 ストレスは要注意ね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母と娘と婿殿と♪

2015-01-24 19:43:45 | 天使とパートナーシップ

 

あら~?いつの間に1週間も経ってしまったんですね。。。

表面的にはいつもと変わらずの生活でしたがハートは波立っていて~~~

ブログを書く気にはなれずとも皆さんの記事に慰めていただきました

 

生身の人間ですからねぇ・・・母とのやりとりに疲れたりちょっとした一言でナーバスになったり

まあ、お互い様でしょうが・・・ついつい相手の領域にまで踏み込み過ぎたりするんですよね

ちょっと相手との距離をおいて冷静に対応しながら接触は必要最小限にとどめていました

 

その間は自分の感情をくまなくチェックいったい何にこんなに腹が立つのだろう?

たくさん自分と話しました

母の言葉や態度にい~っぱい傷ついてる自分

母も「言われたことが悔しくて泣けて眠れない日があった」って前に言ってたなあ・・・

高齢の母に寄り添う暮らしは何かと気がかりなことも多いのに加えて外部からの有難い?干渉

ついつい母に対するわたしの言い方がキツくなってしまうのです・・・反省

かつては母の価値観でわたしを縛っていたのに今はわたしの価値観に縛られてる母???

親子であっても互いに相手の在りのままを尊重するそろそろ実践しましょうネ

沈黙しながらフツーを装い内面に平安が訪れるのを待つ日々でしたが

今はホンノちょっとだけ進化した『母と娘と婿殿』の暮らしを楽しんでいます

 

 

自分が放した言葉は元には戻せないから『沈黙は金』だったかな

 

 

裏表のないダンナさんが母の日々の暮らしをこまめにサポートしてくれることには母も大感謝

母にも言いたいことはハッキリ言うけど気が利いて気軽に動いてくれる優しいダンナさま

世渡り上手じゃないけれど・・・長くつきあってるうちにその性格がとっても羨ましいかも~(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春よ来い♪

2015-01-18 12:46:37 | 天使とパートナーシップ

今朝は冷え込みましたが、穏やかな日曜日となりました

数年前までは冬枯れが感覚的に大好きで冬の到来を待ちかねていました

しかし 一昨年に義母が骨折したり、母がつまずいて転倒などのアクシデントが続き

冬を楽しむ余裕よりも、母たちが無事に冬をやり過ごして元気に春を迎えることが最優先

まるで小さな子供を心配するような日々です(笑)

じつは自分が年齢的に?寒さに弱くなっているのでネコ化しているのかも~

むかしは・・・憧れの雪景色を求めて旅に出ようか~♪ 今は・・・ゴメンナサイです

大正生まれの母たちのほうが寒さに強い

早く来い来い 春よ来い~♪

どんだけ根性ナシ~の軟弱なわたしです

 

朝の散歩で小児科の開院を待つ患者さんの列を見かけました

寒さの厳しい地域のみなさま どうぞご自愛くださいませ

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末に想うケ・セラ・セラ~♪

2015-01-17 13:04:08 | 天使とパートナーシップ

小春日和が続いたのでもう春?なんて呑気なことを期待していたら

外は冷たいみぞれが降りだして、コタツムリになりそうです(笑)

 

新しいフライパンを買ったので早速ギョーザを作り、別人のような出来上がりに満足

やはり料理は道具に助けられますね・・・

「フライパンなんて高いもんじゃないからもっと早めに替えたら?」とダンナさんの一言

コーティングが摩耗してきたフライパンの替え時って悩むのよねぇ

 

義母が親しい身内のおばさんから毎日のように身の上話を聞かされて同情し

「どうしたものか・・・」と私たちに相談してくるのですが

おそらくボケも入ってる?のおばさん話を真に受けている義母にアドバイスするのは大変

もし?逆に義母がボケてたら私たちもドラマさながらの悪役になってるのかしら

どこまでが真実でどこからが妄想の世界なのか???他人には解からないのが怖いわね~

この先90歳コンビの母たちに寄り添って行くには開き直ってケ・セラ・セラ~♪

義母には「一方通行の話だけを信じないほうがいいわよ~」って言っときました

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小正月に想うこと♪

2015-01-15 10:34:29 | 天使とパートナーシップ

1月15日が成人の日でなくなった頃から季節感も薄まったようで

今日までは松の内?もう と~っくに日常の暮らしが始まっているわが家

お正月と感じるのはせいぜい5日くらいまで・・・

ご馳走らしきものは年中食べられるし、TVもワンパターンな内容で

晴れ着とか、よそ行きの服を着て年始のご挨拶なんて習慣もいつしか消えて

お正月は単なる年の初めのケジメかな

 

 

年々 気づけば早送りみたいに時間が過ぎて去って行くのに

中身は年齢不詳?いつまでたっても永遠の夢見るオトメが息づいてるから

鏡に映るオバサン化が進む自分の姿とはチグハグで

SALEでセーターを1枚買うにもずいぶんと迷ってしまう自分がいます(笑)

でも 自分の姿は自分では見えないから

着ている自分がワクワク機嫌よくいられるのがきっと一番いい

 

 

還暦って人生の新鮮な節目リセットのようで

やって来るのを友人たちは敬遠してるけど・・・じつはとっても楽しみです

まあ それまでに『お片付け』は山ほどありますけど・・・

 

 

アタシたちのごはん忘れないでね

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしなりの『特技』は~♪

2015-01-13 19:41:46 | 天使とパートナーシップ

 

ひとは誰でも 『自分なりの特技』というものを持っていると思います

本人が気づいていない場合もあるし 誰かにホメられても認めない場合もありますが

必ずひとつはある!と わたしは思っています

わたしには逆立ちしても出来ないことや ニガテなことが多いです

だから 他のひとが出来ることが素晴らしく見えるし カッコイイ!と感心します

それが 『わたしの特技』だと気づくようになりました

誰かのステキな特技を お世辞ではなく本当にカッコイイと思うので

それを相手に言葉にして伝えます

車の運転も 料理も 手芸も その他もろもろ上手ではない自分ですが

恥じてはいません(笑)

周りにいるそれぞれ上手なひと達が『特技』を発揮してくれるので

いつも 「ありがとう」で楽しませてもらっています

いくら母たちより若くても 敵わないことがたくさんある嫁 or 娘なので

母たちも自信を取り戻せたりするのでしょうね

誰かに勝つことには縁がないけど幸せ~♪って思います

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする