goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ハッピーコーチちゃめろんのハッピー見っけブログ

「ない」ことにフォーカスしないで
「ある」ことにフォーカスして、あなたも
今日からハッピー見っけ♪

ゆとり教育

2010年04月01日 | 

今、よくニュースに取り上げられている

「ゆとり教育」に関する云々・・・

上記の画像は昔の教科書の復刻版

http://www.shinko-keirin.co.jp/

大阪の教科書出版社の新興出版社で買えるらしい 

 

思い起こせば、私が5年生のとき塾の先生が

  「複利計算は来年度の教科書から出ないからカット」

と言っていたのを思い出す 

既に私たちの世代はワンランク落とした教育をうけていたかも 

 

そう言えば、私の父は富山県立富山高校出身なのですが

大学に入って初めてのドイツ語?かフランス語?の

第二外国語の授業で指されて答えに窮していたとき

教授に

 「君はどこの高校出身だね?」

ときかれ素直に答えたところ

 「とやま高校でこの程度もわからんのか!!」

と叱責され、隣の席の学生に

 「君、富山県の富山高校だろ?そう言わないと誤解されてるよ」

と言われてあわてて言い直したというエピソードがあります

 

つまりその当時東京の戸山高校では

第二外国語も履修していたってことですよね  

 

脳に関して言えば、小学校の5~6年がもっとも理解力があって

中学の1~2年がもっとも記憶力があるとも言われています

その時期はしっかり詰め込んだほうが

長い学習人生豊かになるんじゃないかなぁ~ 

 

北欧では、国の財政が苦しいときも

「将来の生活保護を減らすためにも教育は欠かせない!」

といって、虐待や貧困に苦しむ学生を

個人で住宅を与えて教育費も与えて自ら生きていく術を

与えて成功しています 

 

確かに、起業でも教育や育成の費用をカットした起業は

わかりやすい転落振りをしてくれます 

だから国だって同じだと思う

 

極論だけど、他の無駄と思える予算をすべて

教育費にかけたなら

10億かけて国を守る武器や船舶を購入するより

もっといい方法で、この国を守って発展させてくれる

そんな人物が育つ!!

と思うんだけどなぁ~ 

皆さんはどう思いますか?

 

 今日の一言 

教科書の内容増やしても

週5日制はそのままってそれは無理でしょ~ 

(宿題地獄が待ってるかも・・・・)

 

 今日のハッピー 

 今日は1日 氏神様に子供と行くことができました

 その後揃ってココスでランチできました

 ちょっとづつ片付いてます

 雨で水撒きいらず

 体調いいです

 今日は寒くない

 やっぱり 幸せ 

 

 


コーチの花見♪

2010年03月26日 | 

え~この画像は大阪城のHPからお借りしたもので

私でも、知り合いでもありません 

4月の初旬にコーチの花見を企画してまして

その一環で

大阪城近辺を観光ボランティアさんに

お願いして散策を取り入れてみました

 

天守閣入るのに600円 写真のように兜と陣羽織を

レンタルすると別途300円だそうです

グッズなども結構豊富で

大阪城チョッパー(ワンピース)のストラップや

大阪弁トランプ

http://www.osakacastle.net/shop/netsuke.html

など、日本酒から和菓子までバラエティ豊か

飲み会に行くまでに何か買ってそうなちゃめろんですぅ

 

 今日の一言 

大人の遠足はお金が使えるから結構楽しいかも

 

 今日のハッピー 

 合気道の演武無事終了

 お昼のデニーズランチ+100円でプチデザートは嬉しい

 子供たち、おりこうさんにお留守番

 終了証いただきました

 やった高橋君金メダル!!

 桜咲き始めました

 ありがとう えびばでぃ~


最高の承認

2010年03月22日 | 

昨日、娘の入学する高校の

身体測定と保護者の説明会がありました 

 

娘が通う学校は私の母校でもあり

受験前の説明会では1年のときの担任に

今回は2年のときの日本史の担当教諭に

出会い、挨拶することができました 

 ほんと、先生って年取らないのね~ もう20年以上たってるのに・・・ 

 

ここ2~3回学校方面には足を運んでいたので

学校近くの昔からのお気に入りのお店や 

 SHOPには娘を紹介していたので

今回は、高校生のときから通っていた

ミナミのビストロへランチに行きました 

画像は、その日のデザート 

平日だと1050円からデザートつきランチがあります

http://r.gnavi.co.jp/k362704/ 

 

娘は慣れないと格闘しながら

私はこのお店の思い出を

「お母さんが来た頃は700円からデザートつきランチあったんよ~

と今年38周年のお店の話をしながら

楽しい時間をすごしました 

 

そして、食事が済んで娘が化粧室へ行って

席に一人になったとき

お隣の席の女性に声をかけられました

 ビストロなので隣とは至近距離! 

A「かわいいお嬢さんですね~

   ほんとうにかわいいお嬢さんだって

   話していたんですよ~」

 「ありがとうございます」

B「ほんとうにかわいいですよね~ 」

A「うんうん、おいくつですか?」

 「中3です 今日は春から入る学校の説明会があったもので」

A「いやぁ~、おめでとうございます

   本当に、上手にお育てになったんですね~」

 「恐縮です そういっていただけると嬉しいです」

「心斎橋を歩いていると、日本の行く末どうなるのかと

    思う子だらけなので、本当にかわいい子を見たなあ

    って話していたんですよ~」

 「ありがとうございます」

 

自分が足しげく通ったビストロに

娘を連れて行ったその場所で

見知らぬ方から、最高の承認をいただきました

子供の評価は、私の評価ではないけれど

その場にいた見ず知らずの方が

私たち親子から、いい空気を感じ取っていただけたことは

本当に嬉かったです 

 

に、しても母校に行った後には、いつもいい顔を見せてくれる娘

水があっているのかもしれません 

いい学生生活を送れますように 

母は貴女の最強のサポーターでありたいと

改めておもった一日でした 

 

 今日の一言 

嬉しくって母に電話しちゃいました

 

 今日のハッピー 

 晴れたよ

 恩師に合えたよ

 娘に大好きなお店を紹介できたよ

 メインの鶏肉おいしかった!!

 昼からランチワイン飲みました

 デザート、娘とシェアしてどっちも

 見知らぬ方から、娘をかわいいと言っていただきました

 娘と心ぶらしました

 ひょっとして、今までで一番幸せかも サンキュ!


お礼参りに

2010年03月20日 | 
旦那さんがお出かけして
子供3人の予定は特になし

下の二人を実家に預けて
大三輪神社にお礼参り(^O^)

暖かく 白いタンポポも見つけて

なんか幸せモードです(*^_^*)



ドリームツリーワークショップ

2010年03月16日 | 

今の形に変更してからの

ドリームツリーワークショップ 

第一回目が無事終了いたしました 

 

以前ツリーを手書きしていたときは

絵心が乏しい参加者さんの中から

「眺めるのはちょっと無理かも・・・」 

と言う お声もいただいていたので

今回のドリームツリーは美しくって

何回も眺めるのにもOK! 

 

この絵に書き込むまでの

プロセスも

「あら、たくさんでましたね」 

と、ご本人が思った以上に出たことも

あったりして、楽しく進めていけました

 

私のドリームツリーワークショップは

もちろん大きな夢をかなえるツールにも

有効ですが 

日々の中で、小さなゴールを叶えて

大きな夢に繋いでいくエネルギーをためるのに

とても有効だと思います 

(自画自賛 

 

一年後、今より夢をかなえ易い体質になっている

そうです!かなえ易い体質を手に入れる

ワークショップです 

 

素敵な参加者さんのお蔭で、今日もとても

いいものが生まれました 

 

 今日の一言 

http://chameron.jimdo.com/ ドリームツリーWS詳しくはWEBで 

 

 今日のハッピー 

 ドリームツリーWS開催できました

 ハプニングはあったけど気持ちよく終了できました

 そのハプニングのお蔭で、ゆっくりランチできました

  止んでくれました

 水撒き要らず~

 WSで久しぶり空ちゃんとあえました

 クロネコちゃんとあえました

 幸せですね~ ありがとです!!

 


アクティブブレインセミナー

2010年03月15日 | 

3月13日と14日と

アクティブブレインセミナーを受けてきた 

この4月から高校生になる娘と

朝10時から夜6時半までのセミナー2日間

受けてきました!!

 

場所は本町にあるおしゃれなレンタルスペース

画像はビル1階の入り口の様子

 

葉っぱの形をしたエントランス入り口に

回転式の意匠性の高いドア 

入った後も、階段横の壁部分は

くもの巣のようなデザインのレースアイアン

 

土日と言うせいもあってか

ライティングが暗く

娘いわく

「ドラクエのダンジョンみたい~」 

 

トイレも総大理石で、手を触れずにふたがあがるタイプ

 す・・・すごい

セミナー室も窓がはめ殺しの大きな窓で白を基調とした

いい空間で、モチベーションがあがりました

 

講師は、関西で広く活動されている 橋本香苗さん

http://www.dream-launcher.co.jp/  橋本さんの会社はこちら

ソースワークショップのときも感じましたが

何を誰から受ける

「何」も大事だけど「誰」も と言うのもとても大事だと思います

 

今回は、ABSを受けようと思ったときWEBで検索し

その中で偶然出会ったのが橋本さんでした

 

HPの写真より、もっと雰囲気が柔らかくって

とても素敵な女性でした

 

肝心のセミナーですが、この私が2日で230以上の物を

忘れずに記憶することに成功!!

 

娘も成功

 

もう覚えることは、その仕組みの下準備する

ちょっとの時間さえあれば

なんの苦痛もストレスもありません

 

また、覚えることができた!と言うことで

自信さえわいてきます 

 

ABS おススメです 

 

 今日の一言 

私ってかなりイケてるかも~

 

 今日のハッピー 

 大きくクライアントさんが動きそうです

 娘と昼ごはん食べました

 長男が時間通り帰ってきました

 降る前に洗濯物乾きました

 化粧品にたくさんサンプルついてきました

 水撒かないですみました

 セミナー中、母の差し入れと夫のフォローで助かりました

 娘が一緒に受けてくれました

 絶対私ってしあわせやわぁ~

 

 


ミスター下村

2010年03月12日 | 

娘の卒業お祝いランチに

心斎橋のアミチェに行った

 

一時はやった料理の鉄人の審査員の

お一人 岸朝子さんも大阪に来ると

足を運ぶお店

 

旦那様と娘と私で行ったのは

娘が小学校を卒業したとき 

 

私は幾度か足を運びましたが

三人では3年ぶり 

 

オーナーの下村さんは

年配のおじ様です

 

年配者の落ち着きと

古くからの

本物のフレンチを伝えてきた

深さがあるおじ様です

 

が、最近ブログなどで

「鼻歌交じりにサーブする変な親父・・・」

と書かれたと、哀しんでおられました 

 

「もう引退ですわ~」とも

 

少し寂しく感じた1日でした 

 

 

画像は、コースの合間に出てきた

お口直しの「カレー」 

カレーよ カレー

シャーベットじゃないのよ~

ほんの一口

スパイシーなカレーが出て

びっくりしました 

 

 今日の一言 

出会いも 別れもある春ですね~

 

 今日のハッピー 

 娘の卒業式でした

 晴れて嬉しい

 娘と旦那さんとでランチ楽しめました

 下村オーナにお会いできました

 特別に写真を撮っていただけました

 一口カレーは衝撃的

 その後H&M行けました

 娘も私もとってもいい服買えました

 幸せ~ですね 絶対


人生の羅針盤を手に入れたソース

2010年03月08日 | 

自分の病気知ったとき、丁度このワークショップに出会っていました


 ソースに出会ったから、自分の病気に絶望は微塵も感じなかった

 私にとって、これからの人生の羅針盤を手に入れた!

 そんな大きな出会いのあったワークショップが 再び


私の受けた素晴らしいトレーナーの下で 開催されます

 
詳しくは
http://www.finenetworld.com/contents/workshop/#kyoto まで

 

そういや、赤木コーチのセッション一回分残ってるわぁ~

もったいないけど「お守り」感覚で残しているちゃめろんです

 

 5/1~2 ソース発見編ワークショップ in 京都 詳細案内  

日 程 : 2010年5月1日(土)・2日(日)   

時 間 : 1日目 10:00~19:00 (受付開始9:40~)       

 2日目 9:30~19:30  会 場 : 長岡京市中央生涯学習センター  

〒617-0833 京都府長岡京市神足2丁目3番1号 バンビオ1番館内

 TEL:050-7105-8500          ※ JR長岡京駅前すぐ!

(JR大阪駅から) JR京都線快速(東海道本線)→約26分            

(JR京都駅から) JR京都線各停(東海道本線)→約10分  

参加費 : 【一般価格】 1名:48,000円         

【特別価格】 複数割引    2名:90,000円                

 紹介者割引   1名:45,000円                

 再受講割引   1名:24,000円          

※価格は全て税込の金額です        

※紹介者名をご記入頂くと、紹介者割引価格で参加できます         

※複数割引と紹介者割引の併用はできません             

※再受講の場合は、初回受講年とトレーナー名をお書き下さい      

持ち物 : 筆記用具  

服 装 : 軽装でお越しください  

備 考 : 遠方からお越しの方には近隣の宿泊施設をご紹介します 

 

 今日の一言 

紹介者割引欄には「ちゃめろん」でなく本名で書き込んでくださいね~

 

 今日のハッピー 

 晴れた!!洗濯物干せる!!

 花見の返事来た!うれしい♪

 セッション2本無事終了

 明太子スパゲッティ 娘気に入って食べてくれてました

 体調いいよ~

 掃除ばっちりできました

 花粉ほんとうに今年は楽です♪

 ありがとう みなさ~ん


花見にかこつけて・・・

2010年03月05日 | 

2年前、「ソース」と言うワークショップを受けた

その時、今の病気の検査結果待ちだった

 

その時サクラを感じながら

(元気になったら)来年はこのメンバーで

花見をしたいなぁ~とコミットしながら

その後の

薬物治療→外科治療→再建外科手術→薬物治療 

で一年が過ぎ去っていきました

 

今もなお薬物治療は続きますが

おかげさまで元気です♪

 

で最近、あるコーチ仲間とメールのやり取りしていたとき

「なんかこの頃、コーチの人と話してないわぁ~」

との彼女の文面に

「じゃ 花見+飲み会する?」

とつい返信してしまいました 

 

コーチングに出会って何年もすぎると

コーチング+αの活動も増えてきて

学び仲間との時間より、クライアントさんや

仕事関係の方との時間が多くなり

 

また、色々なセミナーも

やたらめったら行っていた初期とは違い

セレクトして出かけるようになると

なかなかコーチ仲間とワイワイする時間がなかったりする 

 

勉強もなにもかもおいといて

同窓会のように

「ねぇ、今何しているの~」 

と、久しぶりにワイワイやりたい気分になってきました♪

 

テーマなんか決めなくても、大人になってから

コーチと言う仕事を選んだ面々

逢うだけで絶対素敵な化学変化がおこりそう 

 

と言うわけで4月10日の夕がた以降

サクラ散策と飲み会を企画中♪

年度の初めに、モチベーションのあがるいい会にしたいもんです♪

 

 今日の一言 

さくら~さくら~やっぱ日本人はサクラ好き♪

 

 今日のハッピー 

 蓬莱の豚まんいただきました♪やっぱおいしいわぁ

 息子たちの部屋大掃除できました

 体調いいよ~

 水撒き要らず

 カーペットカバー洗濯出来た!

 花粉今のとこ大丈夫

 ポワールのマカロンおいし!

 壊れかけていた外ゴミ箱 修復したよ

 あったかいわぁ~体痛くないよ~

 うれしいなぁ~ ありがと!

 


終わったね

2010年02月26日 | 

フィギュアが終わった 

フィギュアファンの私としては

かなり疲れた・・・・(真剣に観すぎて

 

評価がどうであれそのときの

ルールに対して

どう対応していくか

そして、点数に結び付けていくのか

フィギュアはそんな戦いの要素も大きい

 

5年以上前に4回転サルコウを跳べたミキティ

20年前にトリプルアクセルを跳んだ伊藤みどり

ミスタートリプルアクセルといわれたオーサーコーチ

だれもオリンピックの金メダルに手が届かなかったんだよね

 

長野オリンピックのとき、タラ・リピンスキーが

15歳で金メダルを取って、すぐ引退し

実施2シーズンの活躍でアマチュア界から消え

たしかそのせいもあって、15歳の特例をもう認めないって

なった記憶がある 

さらにその時、とても素敵な演技をした

ミシェル・クワンが負けたのも

「技術だけでなく芸術面を!」となったきっかけだった記憶がある

 

言葉は悪いけど「上海雑技団」VS「ボリショイバレエ」

を試行錯誤していって今「シルクドソレイユ」って感じなんだろうか?

 

人が評価する競技はむつかしい・・・

 

一昔まえアレクセイ・ヤグディンと言う選手がいた

プルシェンコは彼に勝てなかった(おなじロシアね2歳違い)

ヤグディンが金プルシェンコが

 

そしてプルシェンコは次のオリンピックで

強くなって帰ってきて

 

必要必然の法則があるなら、きっと真央ちゃんにも

何かがあるんだろうなぁ 

 

とにかく、こんなにもみんなを熱中させてくれて

そして、自分のことのように一喜一憂させてくれて

ありがとう 

おめでとうは

言われたくないと思うからいわないよ

 

最後に

「自分を褒めたい」「精一杯やったからすっきりしています」

と言わない真央ちゃん

やっぱりすごいです!!

 

 今日の一言 

韓国のフィーバー振り観ると

ほんとKIM YU-NAよかったね

おめでとう♪

 

 今日のハッピー 

 すごい演技を観れました

 鈴木明子さんの演技見て温かい気持ちになりました

 降って水撒き要らず

 おいしいサブレをいただきました

 チョコレートもいただきました

 母が荒神様でろうそくを買ってきてくれました

 多くの感動をありがとう!!