goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ハッピーコーチちゃめろんのハッピー見っけブログ

「ない」ことにフォーカスしないで
「ある」ことにフォーカスして、あなたも
今日からハッピー見っけ♪

コーチのお仕事

2009年12月24日 | コーチング料金

 お~今日はじめてジャンルに 

「コーチングマネジメント」があることを知りました 

とはいえ、まだまだ認知度が低いコーチング

特に私が扱っているような「ライフコーチング」は

まだまだこれからだと思っています 

 

内容や料金は http://chameron.jimdo.com/ まで 

 

私は「プロの相談屋」と言っています 

世の中にはいろんな「プロの相談屋」がいます

 弁護士・社労士・コンサルタント・ファイナンシャルプランナー・・・・

今並べた多くのプロの相談屋さんの中で

優秀といわれる方の多くは、実はさりげなく

コーチングのスキルをお持ちです

 つまり、ネイティブコーチといわれるかたがたです

 

プロの相談屋で一番大事なことは

「相手の意思を尊重する事」だと私は思っています 

そして「相手の話をちゃんと聴く」

もちろん結果が出るに越したことはありませんが

結果が出ても、心が晴れやかにならないなら

その相談屋さんはアウトではないかと

私は思っています 

 

例えば「早く東京へ行きたい」と言う  ケロ君がいて

で行くのが一番早いからと勧めて、結果早くついたけど

 ケロ君は酔いまくって、ついた後も楽しめない 

でも、「早くつきたい」という請け負った目標はかなえてる

そんな相談屋はアウトだと思うのです

 

 ケロ君は早く行きたいけどは苦手・・・

請け負った「東京に早く着く」の先を見てみる

 

 僕ディズニーランドに行きたいんだ~

でね、バスは結構好き、デズでお金使いたいから

交通費は抑えたいなぁ~

 そっかぁ~じゃぁ以外の行きかたでもOK?

 うん、早く行くっていうか沢山遊びたいんだ

 なら深夜バスってのもありかな?

 うん!安いし、いっぱい遊べるし!

まぁ実際はこんなに単純じゃないかもしれませんが

相手の意思を尊重して、コーチングの会話によって

その人らしいやり方を、その人自身に出してもらう

それが私のしている「コーチング」と言う仕事です 

 

 今日の一言 

私の仕事はを尊重する事から始まります

 

 今日のハッピー 

 子どもたち3人とも成績下がってなかったよ~

 そのうち2人は上がってました

 4人でお昼食べました

 雨降ったから水撒き要らず

 今日無事パーソナルセッション年内終了

 風邪ひいてないよ~

 割れた爪直してもらった後感じいいです

 うん さんきゅ~ えびばで~