今日は27日

我が家の場合、12月は私、娘、息子と誕生日があるのでケーキはものすごく
食べる機会が多い月でもあります。
今日は、ようやくその最後を締めくくる息子の誕生日

週に一つ以上、ホールケーキを食べる生活からおさらばです!!
ラストを締めくくるのは、羽曳野が生んだ名店!マダムヨーコこと
フラワーのチョコレートケーキに致しました。
今年は、キースマンハッタンに始まり京都のクレープ&シフォンのこれまた名店
ぺ-パームーンのロールクレープ(これがクリスマスには限定でホール情になって
6,800円なり!!)
クリスマスケーキは、阿倍近限定20個と言うのに惹かれて買った
パティシェのチョコレートケーキ(名前忘れた・・・)
これが無茶ウマで、家族全員が10点満点

多分今までのなかでの最高点!
そんで持って、フラワーのケーキは実は2度目の登場なのです
実は、娘の習い事先ではレッスン後のお茶タイムには、誕生月の人が
自ら持ってくる(忘れられるのって悲しいから、いつの間にかこうなってたらしい)
それがおいしかったと娘が言うので、私と他のチビが食べてないということで再登板!
え~っとげっ!!やっぱ五つ買ってますね~
でもさ、そんなことできるのも後数年

せいぜいこの瞬間を楽しまなくっちゃね
にしてもさ、ホールで買ったときはずした時ってつらいよね

今年は、珍しくそんなケーキがなくって良かったです。
名店と言っても結構適当なことしてる時あるモンね
日ごろケーキを食べない主人はア○○・○。○○○○○が商品をチェンジした時
「クリームまずなった、アルコール入れすぎ」と言って食べなくなったことがありました
それからは、何となくそこでは買いませんねぇ
クリスマス前に、ケーキの試食会に当選してでかけてときも
イチゴのショートが好きなおばあちゃんは、同じようなものを3つとって
食べていたら、これまたクリームやイチゴの差が分かりまくり!

シビアな結果を受け取りました
今日の一言
新宿高野さんあなたんちのイチゴはぴか一でしたはい、餅は餅屋ね
