やはり今秋のトレンドカラーのパープルを主体にピンク、レッド、赤紫、青紫...
配色がとても綺麗な、カジュアでなリアルクロ-ズなスタイリングの演出。
( 現実離れせず,日常生活で普通に使えるようなシンプルなデザインの流行服。 )
こちらは、阪急百貨店!
SEIBUと阪急!通路真ん中に有楽町マリオン!映画館...
マリオンで見る映画はハイソ気分で見れるかしら...?
ここでは正規の上映価格¥1800です。
割引特典あって¥1500になるのですが...
地方のシネマは早朝とラスト上映は¥1000で観られるのですよね。
ここでも地方と都心の価格の違いが...
これは、服飾にも関係する現象です。
やはり地域性でサービス価格の変化は必要なのかも知れません。
有楽町の阪急、期間限定で特設売り場にて対面販売しておりました。
たまたま、時間のない私を察するかのように...
夜時間の某セミナーに出席のため急いでました。
そこへ、ピンポイントで歯切れのいい接客。10分足らずの会話の中...
まず冒頭に「藤原紀香が愛用しているとブログに掲載されてから、凄く話題になって
作り手は、生産を追いつかせるのに大変です。」
「白い柄の筆の方は、リスの毛でワシントン条約が絡んで、もう生産は今回で終わりなんですよ。」
「リスの毛は割高ですが、同じ種類の毛で作った筆は
長い目で見て比較すると、抜け落ちる心配が少ないので持ちがいいですよ。」
同業他社ながら接客の上手さに関心致したのと!
自信を持ったセールストークに納得。商品をすべてを信じて説明してる!と感じた。
阪急百貨店だからというステータス、安心感も増してついつい...
全部で¥15000~あっ!というまに躊躇なく買ってしまいました。
衝動買いって言うこと?...(´人`σ)σ
テレビで見て知ってましたが...たかが筆!されど筆!なのですよ...
人は周知しているブランドには、ステータス感と安心感を感じるものなのでしょうね。
接客のスピード感、説明のポイト、イメージを膨らませる会話...
私ももう一度、肝に銘じて、きちんとお客様にアドバイスしていきます。
スタッフにも思いがけない参考資料になります。
今日もありがとうございました。
ではまたね!