今週月曜日、碧泉流の皆さんや一般のご希望者の皆さんと一緒に春のお茶博
~第十届青岛国际茶文化博览会暨紫砂艺术展~
に行ってきました。
国際会展中心の1号館と3号館が会場ですが、とにかく広大。
うろうろ練り歩くこと3時間ほど!

まずは、製茶デモなどのお茶ブースを通り抜け3号館の茶器を見に行きます。
前日に行かれていた高級班の皆さんが言われていたように
今回は、茶席布など雑貨のお店が残念ながら少なめでした。
アタの籠バックのお店もありませんでしたね。
その代わり、禅衣といわれる中式衣服のお店が多く見られました。

一緒にいらした参加者さんは、一時帰国のお土産に花瓶や少数民族のポーチなどを
手にいれていらっしゃいました。
その他、茶藝師の皆さんは一輪挿しやミニチュア鉄瓶などなど素敵なチョイスばかりでした。
ぜひまたブログでご紹介くださいね。

その後は、1号館に移動し茶葉を試飲したり、お茶菓子を試食したり、
ZOU老師や以前お教室にいらした老師にお会いしたり。
茶葉は、圧倒的に雲南ブースの黒茶が多く、ついで白茶。
という傾向にありました。
福建省のお店のおじさん曰く黒茶は利幅が大きいからだそうです。
今回も中国人のお友達がご参加くださり、色々と勉強になりました。
生粋の茶人の友人。干茶葉の欠片を噛むことで善し悪しがわかるそうです!!
確かに他にも噛んでるおじさんがいたりする!私は全くわかりませんでした〜。
時間がいくらあっても楽しめますが、今回は財布の紐を硬く結んでいたので
すごく堪えて堪えて控えめに…
铁罗汉と老枞水仙、牡丹の形のお香立て、台湾のパイナップルケーキをゲットし、
ほくほくと帰途につきました。

貴泉
~第十届青岛国际茶文化博览会暨紫砂艺术展~
に行ってきました。
国際会展中心の1号館と3号館が会場ですが、とにかく広大。
うろうろ練り歩くこと3時間ほど!


まずは、製茶デモなどのお茶ブースを通り抜け3号館の茶器を見に行きます。
前日に行かれていた高級班の皆さんが言われていたように
今回は、茶席布など雑貨のお店が残念ながら少なめでした。
アタの籠バックのお店もありませんでしたね。
その代わり、禅衣といわれる中式衣服のお店が多く見られました。


一緒にいらした参加者さんは、一時帰国のお土産に花瓶や少数民族のポーチなどを
手にいれていらっしゃいました。
その他、茶藝師の皆さんは一輪挿しやミニチュア鉄瓶などなど素敵なチョイスばかりでした。
ぜひまたブログでご紹介くださいね。


その後は、1号館に移動し茶葉を試飲したり、お茶菓子を試食したり、
ZOU老師や以前お教室にいらした老師にお会いしたり。
茶葉は、圧倒的に雲南ブースの黒茶が多く、ついで白茶。
という傾向にありました。
福建省のお店のおじさん曰く黒茶は利幅が大きいからだそうです。
今回も中国人のお友達がご参加くださり、色々と勉強になりました。
生粋の茶人の友人。干茶葉の欠片を噛むことで善し悪しがわかるそうです!!
確かに他にも噛んでるおじさんがいたりする!私は全くわかりませんでした〜。
時間がいくらあっても楽しめますが、今回は財布の紐を硬く結んでいたので
すごく堪えて堪えて控えめに…
铁罗汉と老枞水仙、牡丹の形のお香立て、台湾のパイナップルケーキをゲットし、
ほくほくと帰途につきました。

貴泉