碧泉流

Hekisen-ryu 中国山東省青島発祥の中国茶道の流派です

「湖畔居 花港店」茶館

2017-04-30 22:25:13 | 杭州
土曜日に主人の仕事が急にキャンセルになり、
天気も良かったので急に思い立って西湖にある「花港观鱼」へ向かうことにしました。

花港观鱼は21haに及ぶ広大な庭園で、
池に放流されている色とりどりの鯉が泳ぐ姿を鑑賞でき、
牡丹の花の名所ともなっています。

週末のため観光客で溢れていましたが、
時より吹く風が心地よく、
また木陰を歩くので涼しくも感じられてしばらくの間、
木々の中を家族で散歩していました。
そんな中に突然現れた茶館。立ち寄らない手はありません。



ここは「湖畔居」という茶館で、西湖の市街地に一番近いエリアに支店があり、
そちらはどのガイドブックにも必ずと言っていいほど掲載されている有名な茶館です。





船に乗りたいから茶館に寄るのは嫌だという娘をいなしながら中に入り、
西湖のすぐそばのテラス席にすわりました。
杭州らしいお茶をと、龍井茶と九曲紅梅、茶菓子を頼み、(主人はビールを頼み...)
3〜40分西湖を眺めながらゆっくりとした時間を過ごしてきました。


碧树

杭州三大名泉「玉泉」

2017-04-28 22:20:54 | 杭州
杭州三大名泉の「玉泉」ではお茶館がそばにあり、
そこの泉で淹れたお茶を飲む事ができると聞き、
子供達を送り出した後すぐにバスに乗って向かいました。

西湖からさらに西に行くと広大な敷地面積を誇る植物園があり、
その植物園の一角に玉泉はあります。
入り口は美しい中国庭園。




そのさらに奥に進むと見えてくるのは大きな池。
その池には1メートルほどはある、大きな鯉が悠々と泳いでいました。

写真で見ると水が濁って見えますが、実際は透明度の高い濁りのない水で、
そのさらに奥の方から湧き水が流れ込んできているようでした。




今回の私の目的は、「名泉で淹れたお茶を飲む」ということ。
池のそばにあるお茶館で龍井茶を注文し、
ランチタイムまでのひとときをのんびりと過ごし帰ってきました。




しかしここのお茶、本当に「玉泉」の湧き水で淹れてお茶なのでしょうか...?
実態は...ボトルウォーターかはたまた水道水か...。

碧树


「闻莺阁」茶館

2017-04-16 07:24:13 | 杭州
こんにちは、碧树です。久しぶりのブログ登場です。

ここ杭州には数多くの茶館があり、観光客のみならず、地元の方もカフェでお茶する感じで立ち寄るような所も多くあります。私が行く場合はどちらかというと観光客向けが多いのですが、杭州に来たら是非立ち寄っていただきたいオススメの茶館をご紹介します。

西湖は杭州観光の中心地となっていますが、その西湖のを望む「闻莺阁」は西湖にせり出したデッキでお茶を頂くことができます。




柳浪闻莺公园という広大な公園内にその茶館はあります。柳浪と言うだけあり、公園内に入ると柳の道が広がります。手入れされた草木が美しく、平日でも多くの観光客が訪れる、まさに風光明媚な公園です。




テラスで頂くお茶は、天気が良ければ格別です!
お食事はビュッフェ式。ローカルフードですが、中国茶が好きという方ならきっと気にならないと思います。



碧树


杭州お茶館レポート第3弾

2016-01-28 23:30:20 | 杭州
前回行った青藤茶館の別の支店へと行ってきました。
場所はこれまた西湖に近い、ウィンダムホテル内にあります。


お茶と軽食を選ぶと、お茶の金額で軽食とフルーツ、ナッツなどがたくさん出てくるシステム。
前回のところはビュッフェスタイルで少し騒がしく、トランプするおじいちゃんもいたりしてかなり庶民的な感じでしたが、こちらは全てが個室。とても静かで雰囲気がいいお店です。



個室に通されてはじめに出されたのがこちら。
お冷やとお通し的な、クコの実と茶葉が少し入ったお茶と小豆(?)棗(?)のドロッとしたデザート的なもの。甘すぎず、おいしかったです。


今回は正山小種188元をチョイス。軽食は猫耳を頼みました。
軽食は猫耳の他に片児川という麺や、ワンタンなどもあります。



そのあとフルーツやらナッツやらがたくさん出てきて、テーブルがいっぱいに。


「同金額以内なら無料でお茶を変えることができる」とのことだったので、2杯目は水金亀にチェンジ。
お茶の葉を変えられるというのは嬉しいですね。


今回は杭州駐在の先輩にお茶館初体験の新人組で連れてきてもらったのですが、いつか青島のお茶仲間と来て、お茶を飲み比べながら語りたいなというのが私の夢です。


碧樹

四宝茶?

2015-11-26 20:35:43 | 杭州
乾燥した棗をお茶のつまみにして飲んでいたら、
急に「八宝茶」を作ってみたくなりました。

家にある材料をかき集めると
「龍井茶」「大麦」「菊茶」「棗」…

八宝茶の「八宝」とは元々は「たくさんの」という意味だったなと思い出し、
まいっかと「四宝茶」に…。







龍井茶は味が薄めなので大麦を入れて正解!
そして棗の甘みがちょうどいいです
この菊茶は杭白菊という名前のもので、青島でみた菊より小ぶりです。




今日は快晴で気持ちのいいお天気でしたが、冷え込みました。
そんな時はお家でのんびりティータイムを楽しみましょう


青島では評茶員中級の集中講座中
皆さん頑張ってください


碧樹