goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

冬が来る前に

2019-11-14 22:40:59 | 

今日も気持ちのいい晴れ

前に見える山もだいぶ色付いて 明るくなってきています♬

 

今頃の季節は 山の木を見るのが大好きです。

これから、だんだんと山が明るくなってきて、木々が茶色っぽくなってきて・・・

晴れ渡ったある日、風に乗ってぱーっと木の葉が散ってくるんですよ

珈琲片手に ぼーっとそれを見るのが私の楽しみです(^-^)

そして その日を境に冬・・・(-.-)

 

 

冬が間近の私の庭は・・・

マジックキャローセル

朝のうちは まだ開いていなかったのに・・・

少ししたら 開いてきました

実はこの方は 私の庭の一番の古株 もうyonjunen物・・・ン?

ねえ、いくつからガーデニングやってるの? 

・・・五才!・・・なわけは有りませんね(笑) アハハ・・・

 

私が、適当な時期に刈り込むものだから・・・

蕾が少ない山茶花たちなのです(^^ゞ

 

ブルーベリーが少し色づいてきました(^-^)

私の庭では 真っ赤になった葉が 一番最後まで残ってくれます♬

 

明日の朝の最低気温 1℃ の予報が出ています

この千日紅と・・・

このユーホルビアが 霜にあたるのでは・・・との思いから

シートをかけてみました(笑)

未練がましいですねえ

もう少し私の庭の住人でいてね・・・(^^ゞ

 

このラベンダー

35年物の親株は、枯れそうなのに・・・

さし芽苗の子は こんなに元気です(^-^)

普通の土に挿したのに・・・ 

 

何時からここにいるのか わからないのですが ・・・

 

上の小菊とは別の場所なのですよ・・・

 

この辺りがぬかるんでしまうので・・・

コンクリート板を敷いたのですが、計器で合わせると、

真ん中あたりは 砂利などで平らにしなければならないようです。

高さをそろえるのに 少し土を掘ったら肩が痛い です^^;

 

このわきのユーホルビアにも・・・

カバーをかけてみました(笑)

 

どうあがこうと いずれ寒さで凍ってしまうんですけどね・・・

思い切って抜いてしまう?・・・無理無理・・・(笑)

 

 

さて、今日は手あたり次第、目についた所を手入れするという、

行き当たりばったりな 庭仕事ぶりでした・・・

あの場所の草を抜いて、目についたこちらをぬいて、

刈り込みそびれていた 庭木を刈り込んで・・・

鉢植を一つ植え替え・・・

挙句の果ては、草ぼうぼうの畑の草引き・・・(笑)

草引き? もちろん 終わるはずもなく・・・でした💦 

 

本当に気まぐれな私の ツレも巻き込んでの庭仕事でした^^;

 

明日は 用事でお隣の県に出かけます

帰りに花屋さんへ寄ってこようかなあ・・・なんて?

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


あれから2日たちました

2019-11-13 21:59:17 | 

今日も、もみじ寺に行ってきました♬

 

実は友人夫妻と ここ何年か この季節に我が家でアユを焼き

食事をすることになっているのです

一番きれいな紅葉を見てもらおうと 偵察(笑)に出かけていたのでした

散歩代わりにもなりますしね(^-^)

今日は晴れたし、紅葉も進んでこんな色に・・・

 

2日前はこんな色でした

午後だったので色も沈んでいますが まだ緑っぽかったですね(>_<)

 

ここは今が一番きれいかしらねえ(^-^)

 

日に透かすときれいですね(^-^)

 

ここも2日前にはまだ緑が多かったんですよ(>_<)

 

ここも緑っぽさが取れました

 

本当にきれいになりましたよね♬

 

散歩道の途中 アザミが真ん丸で可愛いですね

ボケていますが・・・(^^ゞ

 

さて庭の写真は少々・・・

マチルダ

 

レイニーブルー こんな色あいになってきました

 

ミニバラ マジックキャローセル

今頃になると本当に小さな蕾なんですよ

 

 

午後は花を鉢に植えなおしたり、飛び石を少し埋め込んだり・・・

でもがんばった・・・というのには恥ずかしい程度(笑)

まあ、ぼちぼちとやりましょうか(^-^)  年相応でね(^^ゞ

そろそろ手のかからない庭を 目指さなければ・・・

と思っています

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 


ひと月経ちました

2019-11-12 22:21:15 | 

今日は 北風が強かったのですが 気温はそれほど下がらなかったので

やり残しの庭仕事をしました(^-^)

まず、プレクトランサスを鉢上げし・・・

ネコノヒゲを植え替え・・・

枯れ始めた 鉢植えの宿根草の葉を刈り込んだり・・・ほか色々 (^-^)

 

午後は 病院が被災したため、いままで遠慮していましたが インフルエンザ予防接種に・・・

色々な器具がダメになってしまって、

いつもよりちょっと時間がかかりましたが 無事接種♬

 

合間に庭の写真を・・・

ヤマボウシ

痛んでいるのか 紅葉したのか ちょっとわからない色合いですが(^^ゞ

 

しのぶれど そろそろカットしなきゃね(^-^)

 

ネコノヒゲ

最近は花が開かず ひげも伸びず(-_-;)

冬ごし用に小さい鉢に植えなおしました💦

 

ブルーサルビア だいぶくたびれましたね(^^ゞ

 

せっかく咲いた朝顔が 強い風で破れてしまいました

 

粉粧楼

実はよく見たら カイガラムシがついていました(>_<)

明日は歯ブラシでこすり落とします(-_-;)

 

こんな花も 可愛く咲いているので・・・

寒さから避難させなければ(^-^)

 

・・・で 避難させた箱は・・・

う~ん ダサっ(笑)

本当は 木製で何とかしたかったのですよ・・・

寒さが来るまでに 間に合いそうもないのです💦

取りあえず 霜にあてるよりは・・・ですね(^^ゞ

だいぶ前から 寒さに弱いものは買わない方針だったのですが

可愛さに負けて 増えてしまった・・・

 

 

さて あの水害から今日で一か月がたちました。

私の町では 577棟が浸水被害を受けたそうです

亡くなった方も・・・( ;∀;)

 

後日談は沢山あって、消防団員に避難を促されてそれから避難をした話や

しなかった話、レスキューに助けられた話・・・などなど・・・詳細は書けませんが。

 

鉄橋が流れてしまったり、隣町で橋が流れたり・・・跡形もなく流れてしまった家も・・・

19号の爪痕は とんでもないものでした。

やっと立ち上がった被災者が 今度は火事にあって・・・😢

多分 一生忘れられない一か月になると思います

明日の朝は霜注意報が出ています

被災者の方たちが 寒さで体調を崩されませんように・・・

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 


もみじ寺から

2019-11-11 22:04:34 | 

今日は 一日中天気が悪いのかと思ったら、

朝のうち少し降った雨も すぐに上がりました

写真を撮ろうと もみじ寺まで出かけたのですが、SⅮカードをカメラに入れ忘れ

家まで戻ったら リンゴが届いていました🍎

まだ少し早いかな?

でも透明感が出てきているから♬

きれいでしょ?

今頃なので 品種は ふじ ですね

このリンゴは 涼しいところへ置くと結構長持ちします(^-^)

 

こちらも昨日届きました♬

栃木の梨 新高? にっこり? 大きいんですよ

大きさが分かるように、コンデジのケースを置いてみました(^-^)

この他にも にっこりを ひと箱です♬

お正月頃まで大丈夫なんですよ

 

 

さてカメラにカードを入れて、改めて出かけたもみじ寺

先日は下から見ると青っぽかったのですが・・・

大分色付いてきましたね(^-^)

でもここはお勧めは 午前中

日が当たっていると もっときれいなのですよ(^^ゞ

カード忘れなければねえ(笑)

一番下の 六地蔵

この木が 一番初めに色づき始めます

 

後ろの紅葉が鮮やかになってきました♬

 

きれいなところだけを 撮っているので まだこれからの所もありますよ

 

どなたかの忘れ物?

帽子をかぶったお地蔵様

ここのお地蔵様・・・いろいろな小道具を持ってらっしゃいます♬

 

こちらの方はいつも人気者♬

手にした花の上に お賽銭やら、きれいなもみじやら

たくさん抱えていらっしゃいます

 

帰り道 紫式部が重そうに実をつけていました

 

 

今年の紅葉は 中々色付かなくてやきもきしましたが・・・

やっと色づいてきました♬

先日の色づきでは 遠くからいらして下さるお客様が

ガッカリされるのではないかと・・・

自然の事ですから 仕方がないんですけどね

昨年の今頃は最盛期でしたもの

やっぱり地元民としては 喜んで帰っていただきたいですよね

 

さて私の庭も少し・・・

チェリーセージ ピンク

チェリーセージ 濃いピンク

モグラの被害から 避難してきて やっとみられるようになってきました♬

 

ブルームーンの蕾がスタンバイ中

上の方で咲くので お顔が良く見えないんですよ(^^ゞ

 

クリスマスローズ ニゲル

もう蕾が見えますね♬

 

オダマキじゃないほうの芽は 寒さに強いのかしら?

なでしこ系?

こちらも・・・ちょっとペチュニアに似ている芽ですね

でも葉が長い?どなた?(^^ゞ

取りあえず 玄関かな?・・・(^-^)

寒さが来る前にやるべき庭仕事が沢山・・・待ったなしですね(>_<)

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


美味しいものと紅葉と

2019-11-10 23:07:29 | 

今日は朝からいいお天気でした

残りの障子を張れば良いのに(まだ4枚が残っています)何だか気分が乗らず・・・

お掃除をしたりしてから ドライブに出かけてしまいました・・・

 

途中知り合いの方たちの 写真展を見てから・・・

皆さんベテランばかりなので 感心するばかりでした。

 

でも ドライブの記事の前に まずは今日の私の庭から・・・m(__)m

こんなに色付いてきました♬

中々 秋らしくならないなあ・・・と思っていましたが

ちゃんと色付いてきましたね(^-^)

後ろの山には まだ日が当たっていません 

そのせいで、このヒメシャラに日が当たると 余計にきれいなんですよ

 

鉢上げしようかと言っているプレクトランサス

口ばかりで まだこのまま・・・(^^ゞ

 

あれ?これはどなたでしたっけ・・・(笑)

 

しのぶれど・・・またか・・・なんていわないでくださいね(笑)

 

ハマギクは 結構長持ちしてます

 

こぼれだねのビオラが 元気になってきました♬

 

インパチェンス こぼれだね

霜が降りるまでの花なのです

そろそろ初霜がありそう・・・( ;∀;)

 

エリゲロン 少し花が増えたかしらねえ(^^ゞ

 

こちらのダイヤモンドフロストは 小さいながらも花盛り・・・

霜でいたまないように、なにか掛けておきたいくらい・・・

 

冬はこの方が連日の登場になりそうです(笑)

だって、猫じゃらし地方は何もかもが凍ります

冬に咲く花なんて、クリスマスローズの他に殆ど思いつきません・・・(^^ゞ

ビオラ、花じゃないけど葉ボタン くらいでしょうか

あ、でもこのクリスマスローズは こちらでは三月ごろにしか咲かないのでした(笑)

別の種類の ニゲルというクリスマスローズは この地方でも本当に年末に咲いてくれます(^-^)

 

名残のシュウメイギクが一輪

 

さてさて今日のドライブですが 結局いつもの那須方面(笑)

お昼近くに出たら 距離的にこの辺までなんですよね(^^ゞ

まずはここから・・・

並木の先にあるのは 旧青木邸

子爵だった方の 別邸だそうです

 

すぐ隣が道の駅

今日はここのカフェの ローストビーフ丼が目的なのでした♬

値段は とってもリーズナブルなんですよ

せっかくカメラもって入ったのに・・・写真撮り忘れです(-_-;)

お腹がすきすぎていました(>_<)

 

もう一つの目的はここのパン屋さん

ゆめかおりという小麦を使った食パンが 名前通り、とっても小麦の香りが良くておいしかったんです(^-^)

でも・・・今日はとても混んでいて、パンがあまり残っていませんでした

仕方がないので別のパンをいくつかゲット・・・どれもおいしいし・・・ま いいか(笑)

 

その後 天気が良いので先日の展望台まで行ってみました

今日はこの間とは打って変わって、いいお天気です

茶臼岳もきれいに見えましたよ(^-^)

 

もちろん朝日岳も・・・

 

展望台からの景色、なだらかな山の近くが猫じゃらし地方

三県にまたがっています

 

実はこの展望台は「恋人の聖地」と名付けられています

あららら 私達かなりのいい年だけど・・・(笑)

でも、老若男女次々と来て写真を撮って行きました♬

 

今日は紅葉シーズンの日曜日

さすがに、どこも混んでいましたね

かんじんの紅葉はというと・・・展望台あたりはもう終わっていましたが

少し下のホテルのあたりは見ごろでした

下のほうが紅葉するまで まだまだ楽しめそうですよ♬

 

明日は天気が崩れそうですね

今日はサボっちゃったので、庭仕事と思いましたが・・・

ごちゃごちゃの納戸を何とかしましょうか、それとも換気扇の掃除?

たくさんやることがありますねえ・・・(^^ゞ

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m