今日はどんよりとした曇りの一日でした(>_<)
庭仕事はお休み・・・すぐにサボります
ダラダラとテレビを見たり・・・こんな日もありかな(笑)
さて、いつもの花ばかりですが・・・m(__)m
こちらの寒さではもたないと思い、他の花苗が買えないでいます(^^ゞ
この子はフリフリだと思っていたのですが・・・
同じ鉢のこちらに比べると、フリフリが少ないのです。
私のカン違い?
こちらもフリフリビオラ、真冬にこれくらい咲いてくれると嬉しいですね(^-^)
春までこのまま咲いてくれる?
ウサギさんたちと目があったような?(笑)
こちらは4株入りだったチビ苗
霜対策をしていないのに、寒空で頑張っています
オステオスペルマム
葉がくたびれながらも、次の蕾がありますね
咲けるかな?
貰い物の小さな黄色い水仙、種類が分からないのですが、
フォローさせていただいているブログに、よく似た白い水仙が・・・
バルボコと出ていました。
それは白っぽい花でしたが・・・同じ?
露地植えのニゲル・・・
ほんの少しづつ咲いてきました♬
シラーカンパニュラータの芽が・・・♬(^-^)
春が楽しみです
今日はダラダラとテレビをつけたまま、タブレットをいじったりしていましたが・・・
テレビは、コロナウイルスの肺炎の話題でもちきりです。
何だか正確な情報が中々出てこないようで・・・感染者が増える一方ですね(>_<)
正しい情報が欲しいですよね
早く終息しますように・・・
ところで、今週は梅雨のような天気が続くとか・・・
気温も低いそうで、私の冬ごもりの一週間になるのでしょうか(^^ゞ
今日も来てくださって有難うございましたm(__)m
育苗者さんに聞かないと分からないかもね~
交配の妙だと思いますが(私の見解)
葉だけのは私も毎年黄色を咲かせていますよ=ペチコートスイセンと記憶してますが、ペチコートのように薄くて 可憐な花です可愛いですよ。
(ナルキッスス・カンタブリクス)と検索されると出てきますから お確かめくださいね。同じだと良いのですが・・・花が咲くと良いですね。
雪国でも早くもシラーカンパニュラの新芽が出てますか?早いですね~我が家も3cm位の葉が出てますよ。
息子の帰りを待ってパソコンで遊んでますが外は雨が降り出しました関西も当分は曇りと雨マークの多い日が続くようです。
私もニュースの話題に釘付けです 怖いです!目に見えないだけに。
フリフリのビオラ、個体差もあるのかもしれないですね(^-^)
水仙は、良く似た花なので多分それだと思います。有り難うございますm(_ _)m
でも花の名前って、難しいですね(^_^ゞ
ページを閉じて調べようとすると、カンタ。。。あれ❓の状態になりました。
ペチコート水仙は分かりやすいですね(^_^ゞ
私の町はほとんど雪がふらないんですよ。
ただ、盆地ゆえに放射冷却が凄いのです。
たまに雪が積もると、せっせと写真を撮りに奔走します(^-^)