goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

日陰の庭に咲く花達

2025-06-17 20:27:26 | 

今日は、暑くなるとの事でしたが・・・

予報にたがわず・・・35.8℃ Σ(・□・;)

びっくりでしょう?

まだ6月半ばなのですけどねえ💦

お昼前からエアコンのスイッチオン。

ふう~ありがたや~でした。

そうそう先月末に、17年物?だったこのリビングのエアコンを交換しました。

ここ何年か、壊れませんように。。。と念じつつ。。。だったので、

取り敢えずホッ(^-^)

新しいのは風も綺麗な気がします(笑)

 

さて我が家のフワフワ達♬

アスチルベのあたらしい株が咲いてきています。

一年に一度の晴れ舞台♬

結構遅咲きの種類もあって、まだつぼみの子もいるんですよ♬

 

咲き方もこんなにふんわりとしていたり・・・

 

淡いピンクの子♬

アスチルベは少しの日陰は耐えてくれますね

カンカン照りの日向よりも

半日陰の方が、優しい感じに咲いてくれるような気がします

 

ハタザオギキョウ

素敵な色の花です。

でも、行っちゃだめ~ってところに限って進出するのですよ(笑)

結構暴れん坊(笑)

 

昨年植えたダリヤ

冬を越すとは思わなかったのですが・・・

咲いてくれました。

 

日当たりを言い訳にしてばかりですが、

よく増えるって聞いたのに、我が家は日陰がちで、ちょぼちょぼ・・・(笑)

 

しのぶれど

日なただとチリチリになってしまうんですよね。

 

フレンチレース❓

モグラの被害で、中々大きくなれません(^^ゞ

 

オレンジ色の薔薇

さし芽で頂いたので名前不明です

 

ミニバラ系?

 

ガウラが咲きはじめましたが、ちょっとショボい・・・(^^ゞ💦

日当たり、そしてモグラの被害?

 

山アジサイ、藍姫?

すっかり名前が分からなくなってしまいました。(^^ゞ

 

さて今日は、今週から梅雨が明けたかのように猛暑日が続くとの予報を聞き・・・

生垣の刈り込み、少しだけでも始めておかなければ・・・と、

心と体に気合い?(笑)を入れて・・・ここの小さなドウダンの生垣2か所と、

道路際のサツキの生垣、

そしてそこそこ大きなサツキの丸刈り(笑)

始まるのが遅いものだから・・・

11時頃までかかってしまいました(^^ゞ

外は危険な暑さですものね、?

15分おきに休憩しつつの効率の悪さ・・・(笑)

残りの生垣は?・・・・さて何時になるのやら💦

 

さて、本当は大きな絵が忙しくなってきているのですが・・・

ホテルに飾っている絵を月末に交換するとの事で、

季節の絵を・・・と・・・紫陽花を描き始めました。

庭の紫陽花を切って、急いで写真を撮って。。。

私の描き方は、写真のように描く・・・と言う方法ではないので

この写真とは、違う仕上がりになるとは思います。

交換は29日・・・さてどんな仕上がりに?

失敗して載せられない・・かな?(笑)

 

 

今日も来てくださってありがとうございましたm(__)m

 


庭の主役たち、ジューンベリー

2025-06-08 21:57:36 | 

今日の関東地方は、いいお天気でした。

そうそう、九州地方は梅雨入りしたのだそうですね。

明日あたりから次々と梅雨入りでしょうか・・・

あれ?でも今は梅雨入り宣言ってしないんでしたっけ?

 

さて、我が家の主役たちが咲き始めています♬

フワフワの花達♬

白は、シロバナキョウカノコ

ピンクは濃いピンクのキョウカノコ

そうそう、手前の薔薇はレオナルドダビンチです

 

こちらは、右手前のピンクの花は、シモツケゴールドフレーム・・・多分(^^ゞ

真ん中あたりの淡いピンクはアスチルベ

 

ちょっと背が高くなるピンクのアスチルベ

 

先ほどのシモツケゴールドフレーム

 

淡いピンクのアスチルベ

 

👆一番先に咲く白のアスチルベ

これ、一寸香りが強いのですよ。

芳香剤のようなにおいがします(笑)

 

濃い目のピンク(^^ゞ

今日数えたらアスチルベ色々・・・計15株くらいありました(笑)

 

いつの間にか春咲きシュウメイギクが咲いていました♬

 

このブルーサルビア(多分)は冬越ししたもの。

 

冬の寒さのせいか、枯れ枝が沢山出てしまって花が少なめです。

 

カラスバトリアシショウマ

中々増えなくて、花は今年も1本か❓・・・

 

ホワイトクリスマス・・・だったかなあ💦

親株はだめになってしまって、さし芽苗が生き残りました。

 

シュシュ、可愛い杏色の薔薇

 

可愛い一重のツル薔薇

名前不明です

 

ジューンベリーの可愛い実が実りました。♬

黒っぽい実は甘いけど、タネがちと邪魔(笑)

ほぼ鳥さんに提供しています(^^ゞ

ジューンベリー・・・そう、6月ですねえ、もう一年の半分が過ぎそうです。

 

さてさて・・・

私・・・

年の初めにエイヤっと電子ピアノを買ったことを書きましたが・・・

あれからもう6か月近くたちました(^-^)

飽きないかって❓

弾けるようになったかって?

それがね、結構飽きないんです(笑)

あ、でも上達とは一致しませんよ💦

ついていた教本の超初心者用にアレンジした

短い曲を一曲は何とか・・・覚えましたが、

そのうちに以前覚えた曲があやふやな部分が出てくるんですよね。

年齢と共に私のメモリーカードの容量がだいぶ減っちゃったのか、もともとなのか・・・

曲の最後まで覚えたころには、最初の頃がアレレ💦

でもね、メモリーカードだって何かを消さないと、新しい写真は撮れないですものね・・・(笑)

 

そうそう、電子ピアノのいいところ・・・

音消しで弾ける所♬

ご近所迷惑になりません(^^ゞ

ただ、YouTubeの無料教室をよく見るようになったものだから、

色々ピアノ系の動画が入ってきて・・・楽しくてついつい夜更かし(^^ゞ

困ったもんです(笑)

皆様、YouTubeは良くご覧になりますか?

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


庭の花&停電💦が

2025-06-01 20:53:01 | 

今日も涼しいというより、寒いといったほうがいい位の天気でした。

中々、晴れませんねえ(^^ゞ

そんな日曜日の今日、友人ご夫妻が参加しているバンドのコンサートがあり

隣りの市まで出掛けてきました。

5人でされている、エレキギターとドラムと、キーボードの構成でした。

前半後半合わせて20曲近くの演奏・・・

ほぼ知っている曲ばかり

スピッツやあいみょんの曲などもあって楽しめました🎶

たまにはこういう時間もいいものですね(^-^)

 

さて、私の庭もようやくバラが咲き始めました🎶

でも、忙しさもあって手入れ不足💦

花が少なめです(^^ゞ

 

エンチャンテッドイブニング?

 

👇大好きなレイニーブルー

さし芽の苗を、またラチスの所に植えてみました

以前のように大きく育ってくれますように・・・👇

👆2019年5月の写真です

こんなにきれいだったのに、カミキリムシの幼虫の犠牲に(´;ω;`)ウゥゥ

夢よもう一度・・・(^^ゞ

 

サマーメモリーズ

 

バフビューティ

高いところで咲いているものだから写真が撮りにくいのです(^^ゞ

大好きな色の薔薇です

 

ツルバラアンジェラ(^^ゞ

 

名前不明さんの濃いピンクの薔薇

 

ヤツシロソウ

 

白のアスチルベ

 

ニゲラ

 

ペンステモンハスカーレッドとオルラヤ

 

山アジサイ

名前は・・・とっくににわからなくなっています(^^ゞ

 

シロバナキョウカノコが咲きはじめました♬

 

白いホタルブクロとオルラヤの白い花

 

同じこぼれだねっ子のホタルブクロでもこちらは、シマシマ♬

 

紫陽花にオハグロトンボ♬

いつもこの紫陽花の周りを飛んでいます♬

 

白いアスチルべ

この後ふわふわの花達の出番が続きます🎶

よその庭では脇役の花達だと思いますが、我が家では。。。ほぼ主役(笑)

 

ところで、昨日は雨はさほどではなかったのですが、

風が一時強かったせいか、

午後からの油絵教室の最中、電気が何度もついたり消えたり💦

とうとう、帰る頃には消えたまんまになってしまいました👀

道路の信号も消えていました💦

あの大震災のときは、原因が解っていますものね。

すぐには復旧しないだろうなって。。。

でも今回の停電はなんの広報もなくて、困りました。

仕方なく懐中電気をつけて夕食の用意

非常用の小さなろうそくをつけて食事をしました💦

何時間続くのか解らないので、冷蔵庫も開けられないし。。。

Wi-Fiも繋がらないし。。。情報ないし。。。

もちろんお風呂も沸かせず、トイレも流せずでした💦

やっと復活したのは夜7時半。。。ホッ

電気にこんなに依存した生活なんですね(^^ゞ

我が家はオール電化じゃないのに。。。💦

あの東日本大震災の時から時間がたち、

あの頃よりもずっと電気に依存した生活になっていることに

👀しました。

 

 

今日も来てくださってありがとうございましたm(__)m

 

 

 


コピスガーデンへ♬

2025-05-24 22:41:26 | 

5月になって、春祭り,よさこい祭りと続きました。

桜の季節からずっとカメラの出番も続いています。

そうこうしているうちに、花があれこれと咲き始めてきて・・・

カメラが休んでいる暇がありません(笑)

昨日は、お隣りの大田原道の駅「与一の里」へ・・・

朝食用のジャムがなくなってしまったので、

ジャム用のイチゴを買いに・・・と言う訳です

私の町でも売ってるには売っているのですけどね(^^ゞ

 

さて、イチゴや野菜をゲットした後は・・・?

真っすぐなんて帰れないですよね(^^ゞ

素敵なバラ庭がある「コピスガーデン」までひと走り♬

一人500円の入場料を払って久々にお庭拝見。

係員さん「明日から800円なんですよ、いままでは、バラは蕾がおおかったから・・・」って・・・

あらま、ラッキー

確かに満開の薔薇あり、殆ど蕾の薔薇あり・・・の状態でした。

でも、バラを引き立てる草花たちが綺麗で、それはそれで楽しめました。

 

やっぱり本職さんの作る庭、花の組み合わせも上手ですね♬

紫と、黄色・・・補色・・・かな?

 

ジギタリスも見ごろになっていました。

 

手前のヒューケラがいい感じです♬

 

この西洋オダマキが素敵で・・・

同じような花のオダマキをゲット♬

来年咲くかなあ・・・♬

 

優しい色が素敵ですね(^-^)

 

アリウムとリナリア?

 

姫小百合❓

 

アヤメ?もここで見るとお洒落に見えますね♬

 

凄い数の蕾がスタンバイ中(◎_◎;)

流石、本職さんですね♬

バラの勢いが違います。

あと何日か経ったら・・・さぞ綺麗でしょうねえ(^-^)

この後は、販売コーナーへ・・・

でも、バラも宿根草も植えるところがもう無いから・・・(笑)

先ほどのオダマキと、ハーブの苗を少し買って帰りました(^^ゞ

 

さて、素敵な庭のあとに・・・ちょっとねェ💦・・・とは思いますが(笑)

我が家の花達も・・・♬

エリゲロン、別名「ゲンペイコギク」

そしてもう一つの別名「ペラペラヨメナ」・・・(笑)

可愛いですが、あまり広がらないように周りを抜いています。

 

ジャーマンアイリスが咲きました。

ここ、モグラがいて掘りまくられているのですが・・・

結構大丈夫でした(^^ゞ

ただし、向こうに見えるニッコウキスゲは花少な目(^^ゞ

 

アズーロコンパクト、ちょっと徒長気味かなあ・・・💦

 

バーガンディアイスバーグ

手入れが遅かったものだから花が少な目です・・・(^^ゞ

 

毎年一番先に咲く白のアスチルベ

我が家の庭、アスチルベ多目です♬

 

紫のオダマキ

 

大好きなレイニーブルーの最初の花

 

オルラヤが満開です♬

欲しいところに種をばらまいて置けばいいので、私むき♬

そして邪魔なところは抜くだけ・・・(笑)

紫は、クナウティアアルベンシス

これもタネであちこち増えてくれます♬

そしてこのあと、アスチルベ、キョウカノコと・・・

私の庭の地味花たちの競演(^^ゞが続きます♬

 

ところで、米騒動・・・

とうとう大臣が小泉進次郎さんに替わりましたね。

ブログを書きながら新大臣の早速の行動のニュースを聞いていたら、

前大臣は口を滑らせて、大臣の椅子を滑り落ちたって・・・

思わずアハハ・・・座布団一枚(笑)

いやいや笑い事ではなかったですね(^^ゞ

話の前後はわかりませんが、

何故この時期に「コメは買ったことがない、売るほどある」なんて言うかなあ

「出身県の言い方だ・・・」

なんて言うから、出身県民には

「県民はそんな言い方しない!○カだからでしょ!」

ってバッサリ💦あ~あ・・・◯の上塗り・・・

困ったもんですねえ💦

 

コメは、こちらのスーパーでも4500円位~3300円位と乱高下

小泉さんに頑張ってもらって、今度こそ値段が戻ることを願っています

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


YОSAKОI祭り

2025-05-19 18:44:35 | 

昨日は気温が上がり、何度だったか確かめはしなかったけれど

あつい暑い一日でしたが・・・

打って変わって今日は、肌寒い一日でした💦

体がついて行けていません💦

 

連休に春祭りを行ったばかりのわが町で、

17,18日と二日間にわたり、今度はYОSAKОI祭りが盛大に行われました。

連休の春祭り、15日の支部展最終日と

歩き回った疲れもまだ体が覚えているうちに、(^^ゞ

またしてもカメラ片手に出かけてきました💦

つ・・・つ・か・れ・た・・・💦

 

いつもは静かな私の町が、若者たちがたくさん来てくれて・・・

活気と熱気が一杯・・・♬

綺麗にお化粧をして、華やかですね♬

跳んで踊って・・・若いっていいですねえ♬

真似をしたら、間違いなく捻挫しそうです💦(笑)

いやいや骨を折るかも・・・(笑)(;^_^A

こちらはしとやかに・・・

楽しそうですね♬

 

お兄さんたちの動きはパワフルです♬

 

招待チーム山形大学「四面楚歌」の

花笠踊り♬

二日間、お疲れさまでした(^-^)

 

こちらは最終日のみの招待チーム

「大洗高校マーチングバンド」

一番暑かった時間の演奏でした。

熱中症・・・大丈夫だったでしょうか。

 

この演奏を聴いてから帰途につきました。

暑さの中じっと立って写真を撮るのも結構疲れるものですね。

もうヘロヘロ・・・(≧▽≦)

帰りに買ったアップルパイ♬(名物なんですよ)

四つに切れてるってことは・・・四人分?

あ~なのに、一休みした川べりのいすで・・・

ツレと二人ペロリ・・・でした(笑)

言い訳しときます💦

だって~会場までは家から歩かなければならないんですよ。

歩いては行けるけれど・・・それなりに遠い💦

カメラを持って歩くとなお距離を感じます。

そしてあの暑さ、

暑さ慣れしてないものだから、なお疲れまして・・・(^^ゞ

疲れたときには甘い物って言いますものね。

おいしかった~(^^ゞ

 

さて、庭の花・・・宿根草があちこちで咲き始めています♬

ピンクのフウロソウ

 

アッツ桜

宿根草ではなくて球根だけど・・・(^^ゞ

 

白のシランも満開です♬

 

お・・・オナガアゲハ?

 

紫のオダマキ

こぼれだねっ子が結構あちこちで咲いてくれます♬

 

バラはやっとすこしだけ・・・

ピエールさん

 

マチルダ

 

バフビューティ♬

 

シャクヤクが咲き始めていました。

 

私の庭、花は少しは咲いているのですが・・・

緑が多すぎて目立ちません。

そのうえ、山草のような花も多いので花が小さ目💦

だから全体を見ると地味ですよ~・・・(笑)

でも落ち着くと言えば落ち着く❓

(物は言いようですね(笑))

 

さて、今日は肌寒いのに

明日は、30℃の予報が出ています💦

ひゃあ・・・(◎_◎;)

本当に?・・・💦💦

今から汗が出そう・・・

皆様も体調にお気を付け下さいね。

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m