クリアしました。今回も面白かったと思います。
一応ガブリエセレスタ撃破までは頑張りました。イセリアクイーンはダンジョンがしんどそうだったのでやめました。社会人にはきついよ。
今回の感想を簡単にまとめます。
良かった点
・ストーリー
まあ全体的にRPGとしてみると普通っちゃ普通です。が、今回はついにスターオーシャンになったのです!
今までのスターオーシャンといえばスターオーシャンとは名ばかりのただのRPGでした…
一応序盤は宇宙が出てくるんですが、どっかの惑星に行くとそこからはその惑星で完結。というのがほとんどで、どこがスターオーシャンなんだよっていうのは常々思っていました。
が、今回は違います。星の海を旅します。色々な惑星に行きます。色々な惑星で色々な種族が仲間になります。これぞスターオーシャン!!
ということで世界観には満足してました。
で、実際の中身ですが、気になった点をいくつか
・リムルが幼女過ぎて萎える
・ヒロイン可愛いけど福園さんでちょっと萎える(演技は全然問題ないんですけどね、俺の求める福園さんはヒロインではないのです(=´∀`) ファンの人ごめんなさい)
・エッジの途中の萎え萎えモードには正直イライラ。
・フェイズ君どうしてこうなった。
・バロックダーク突入前の艦隊戦は正直燃えた。
などなどです。
・サイトアウトが気持ちいい
まあその通りですね。ラッシュコンボはあんまりやってないです。
悪かった点
・スキル枠の少なさ
2枠は少なすぎでしょう。せっかく色々あるのに使う余地がありませんでした。
個人的にはHPブースト、クリティカル、ガードレス、MPブースト、早口、ATKブースト。このあたりを使ってました。
以上です。なお、余談ですが、ガブリエセレスタ撃破にあたり自分のとった先方は以下のとおり。
とりあえずカレー装備でレベル150前後くらいまであげる。
メンバーは
エッジ
ミュリア
サラ
エイルマット
ムーナイトをレプリカ等で複製し、現時点で装備できうる最強の装備を装着。
武器にはサーベルタイガーの牙で攻撃力増強。
防具には赤竜のウロコで防御力増強。
アクセサリはパラライズチェックにお好みの増強を。
以上で普通に戦って倒せました。
意外と普通に倒せまして、ダミエルクラッジ戦のほうが苦戦したくらい。
ダンジョンがめんどくさくなければイセリアクイーンまで頑張って見たいところでしたが、今回はここまで。満足のいくプレイでした。
それではこのへんで。
一応ガブリエセレスタ撃破までは頑張りました。イセリアクイーンはダンジョンがしんどそうだったのでやめました。社会人にはきついよ。
今回の感想を簡単にまとめます。
良かった点
・ストーリー
まあ全体的にRPGとしてみると普通っちゃ普通です。が、今回はついにスターオーシャンになったのです!
今までのスターオーシャンといえばスターオーシャンとは名ばかりのただのRPGでした…
一応序盤は宇宙が出てくるんですが、どっかの惑星に行くとそこからはその惑星で完結。というのがほとんどで、どこがスターオーシャンなんだよっていうのは常々思っていました。
が、今回は違います。星の海を旅します。色々な惑星に行きます。色々な惑星で色々な種族が仲間になります。これぞスターオーシャン!!
ということで世界観には満足してました。
で、実際の中身ですが、気になった点をいくつか
・リムルが幼女過ぎて萎える
・ヒロイン可愛いけど福園さんでちょっと萎える(演技は全然問題ないんですけどね、俺の求める福園さんはヒロインではないのです(=´∀`) ファンの人ごめんなさい)
・エッジの途中の萎え萎えモードには正直イライラ。
・フェイズ君どうしてこうなった。
・バロックダーク突入前の艦隊戦は正直燃えた。
などなどです。
・サイトアウトが気持ちいい
まあその通りですね。ラッシュコンボはあんまりやってないです。
悪かった点
・スキル枠の少なさ
2枠は少なすぎでしょう。せっかく色々あるのに使う余地がありませんでした。
個人的にはHPブースト、クリティカル、ガードレス、MPブースト、早口、ATKブースト。このあたりを使ってました。
以上です。なお、余談ですが、ガブリエセレスタ撃破にあたり自分のとった先方は以下のとおり。
とりあえずカレー装備でレベル150前後くらいまであげる。
メンバーは
エッジ
ミュリア
サラ
エイルマット
ムーナイトをレプリカ等で複製し、現時点で装備できうる最強の装備を装着。
武器にはサーベルタイガーの牙で攻撃力増強。
防具には赤竜のウロコで防御力増強。
アクセサリはパラライズチェックにお好みの増強を。
以上で普通に戦って倒せました。
意外と普通に倒せまして、ダミエルクラッジ戦のほうが苦戦したくらい。
ダンジョンがめんどくさくなければイセリアクイーンまで頑張って見たいところでしたが、今回はここまで。満足のいくプレイでした。
それではこのへんで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます