goo blog サービス終了のお知らせ 

JWなクローン病日記、あと隼も

数年来悩まされてきた下痢が、過敏性腸炎ではなくクローン病と判明しました。近況報告を兼ねた日々の記録。

夕食

2007年03月09日 | Weblog
今夜は、近々引っ越してしまうご家族を夕食に招く。

水菜と小松菜、スモークサーモンのサラダ
バルサミコ酢のドレッシング

菜の花と海老のフェデリーニ

トマトのグラタン

・・・でした。

久々にアイスクリームマシンを使ったのですが、
一人暮らし用の小さな冷蔵庫では十分な冷却ができなくて
カッテージチーズのジェラートは不発。残念。

メインを

2007年03月08日 | Weblog
バイクのオイル&工賃が半額になるというので、箕面のスポーツインへ。
オイルとエレメントの交換だけのつもりが、減っていたリアのブレーキまで交換。
20000超えたし、ということでエンジン洗浄の添加剤も使って、出費が大きくなった。
来月の大会までにベルトとローラーも換えておきたいところ。


金曜日の夜に予定している食事招待で、
セコンド・ピアットに当たるものを何にしようか思案中。

パスタをあっさり気味でいくので、
メインはちょっとボリュームのあるものがいいかな。

ドルチェまでは手がまわらんので、ごまかそう。

先月で

2006年12月28日 | Weblog
今月の口座の明細を見て・・・
あ、先月でバイクのローン終わってた。
1年半でチビチビ払って完済。

今回は年末年始、滋賀には帰らない。
寒いし。
30日も一応仕事、2件だけ。
明日は京都。
寒い日に限って遠いのだ。
最近は、ETCに去年入れた50000円を積極的に使って高速で移動する。
楽だし、安全。

IP電話

2006年12月20日 | Weblog
IP電話が付きました。
FAXはPCで失敗したのであえて電話のみ。

電話帳が多件数漢字で登録できて、携帯みたい。

お引越し

2006年10月30日 | Weblog
もうすぐ引っ越すご家族のところへ、お見舞いのメッセージをくれた男の子にお礼を言うべく出かける。
出る前にちょっとだけでも話ができてよかった。
明日の晩は行くつもりではいるんだけど。

うちも弟の移転に伴い引越しの準備を少しだけ・・・

とりあえず、リセールバリューのある使ってない機材なんかをヤフオクで売っています。
バイクの部品やPC関係の部品・周辺機器ですが、見る人によってはゴミにしか見えなくても何とか捌けたり。
買ったときの箱をとっとくのがコツです。

手術跡の痛みが引けば体力の許すところまでで結構動けそうなんですが、座るのと歩くのが一番響くので処置なし。
アスピリン喘息のせいでキツイ痛み止めは飲めないしね。

病気に関係ない話

2006年10月11日 | Weblog
まったく病気とは関係ありませんが、利便性向上のために高出力無線LANカードとワイヤレスレーザーマウスを導入しています。

無線LANカードは電波をバシバシ拾い、切れにくい優れもの。
マウスは姿勢を選ばず操作でき、ベッドの上で使ってもポインタがまったくぶれない高精度。
実は今まで、ワイヤレスマウスって敬遠していたんだな。
よく仕事で客のメーカー製PCにもともと付いてるワイヤレスマウスを使うことが何度もあったんだけれど、重いし、ポインタはよく飛ぶし、感度は悪いし、レスポンスは悪いし、イライラさせられるばかりでまともに動くようなのに当たったことがなかったのだ。

これは目から鱗。
おかげで?更新もはかどる。

今日は体の調子もよく、なんだかとてもいい感じ。
これが続いてくれれば嬉しいな。

実験

2006年10月05日 | Weblog
退院まで時間ができたので、前から出来ないかと考えていたことをひとつ。
外部から、ネットを通して集会に出られないか。
高速通信が可能ならばWEBCAM有りで、skypeを使って。無理なら64kbpsで音声だけでも。
それも、ただの電話回線での話や映像中継のように聞くだけではなく、チャットもしくは発声で挙手し、質問に答える。そういうインタラクティブな参加が出来ないだろうか。
BookStudyでデモをやってみたい。
しかし、PCを使える人間がもう一人、常時接続のある会場にいなくてはいけない。
ハードとネットワークにある程度強い人。
skypewebcamを苦もなくセットアップできる人。
集会中にいったん切れても慌てることなくすぐつなぎなおせる人。
片手間にPCをモニターしつつ、自分もちゃんとプログラムを聞ける人。

うちのcong.にはいないか・・・

しかし。考えてみればインターネット経由なんだから何も地元でなくてもいいわけだ。
どこかFTTHかADSLを導入している家でBookStudyの会場になってて、マイクつきWEBCAM持ってるか最低でもマイクをPCにつないで会場の音声ひろえるところ。

知らないよ・・・そんなところ。

しかし、もしこれが実現すれば非常に面白いことなのに。
どれほど面白いか誰もわかってくれないだろうなぁ・・・

SKYPEはここからダウンロードできます。

コメント

2006年09月27日 | Weblog
コメント欄への投稿は、こちらで操作しないと公開されないようになっています。
Blog上に表示されなくてもメッセージはしっかり届いていますのでご安心を。
鹿さん、コメントの件ありがたいです。いつでもどうぞ。

さて、ここのところ体調不良のためお見舞いもご遠慮いただいていましたが、何とかある程度まで復調いたしました。皆さんの励ましに感謝しています。
もう来ていただいても、応対ができそうです。
どうしようもなくお暇でしたら、顔でも見に寄ってやってください。
場所はご存知と思いますが、わからなければうちの群れの監督に聞いてください。

アポをとる必要は無いですが、メールかここのコメント欄に一報いただければ、髭くらいは剃っておきます。もちろん突然の来訪でも結構ですよ。
来るときは、弟についでに何か届け物が無いか確認してもらえると助かります。

今日の昼から食事開始。
しかし、2週間ぶりなので消化できずに下す可能性が高いです。
これもリハビリと思って耐えなければ。

元気な印?

2006年09月23日 | Weblog
点滴が逆流。
今日で三日連続点滴針の刺しなおし。
もう刺すところがなくなりそうだ。
昨日と一昨日は漏れてかなり痛かった。

今日あたりから、レミケードに備えて免疫抑制剤が出されるはず。
相変わらず手術の穴は開いたままだけれど、
ちょっと元気になってきて、とにかく、もう、なんか食べたい。

下痢も落ち着いて退院できたら、
天神旗の老塩とんこつラーメンとか、
アル・チェントロのイタリアンとか、
白いご飯に明太子とか、
あ~食べたいな~

アル・チェントロはダイが出る前にいっぺんおごってやろうかと思ってたんだけど・・・どうもそれまでに出られそうにないな。残念。