goo blog サービス終了のお知らせ 

マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

辞令伝達式

2016年12月05日 | 民生委員
民生委員は3年毎に一斉改選されます。
12月1日付で委嘱されるのです。
辞令伝達式に出席しました。
八幡西区には33地区民児協があります。
地区の構成人員は多い地区で18名、最少地区は5名です。
私の地区は13名。
今回は5名の委員さんが定年退任されました。
当然に、5名の新人さんが加わったのです。
13名中の5名。約40%の入れ替わり。
私の15年間の委員生活で最多の交代です。
今期から3年間、地区会長を拝命しました。
民生委員の役割と業務。
先ずは、このことを新人さんに知っていただくことがスタートですね。
明日は初の理事会出席。

出発

2016年12月02日 | 喜働
後継者倫理塾を塾生が修了するためには条件があります。
その一つが 倫理研究所の『富士高原研修所』を受講すること。
これは必須の条件です。
本年度は第4期生の引率です。
いや。
引率と言ったけど、実は自分自身が学ぶ場なのです。
真剣勝負の三日間。
では、行ってまいります。

献血(検査結果)

2016年12月01日 | 喜働
月末は必ず献血。
ついでに年末献血の予約も完了。
今回の献血検査結果が届きました。
GPTが27、γ-GTPは36
誉められる数値ではありません。
が、あれだけ呑む割には・・・
もちろん前日も普段通りの呑み方です。
毎月の献血が、呑むための免罪符になっていないか?
そんな殊勝なことは全く考えておりませんね