goo blog サービス終了のお知らせ 

マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

キョウイク

2013年08月31日 | 喜働

倫理研修所は 『職場の教養』 を発行しています。

人気blogランキングへ クリックを御願いします!

企業の朝礼において、社員全員で輪読するための書籍で、一日一話の形式で書かれています。 その 8月29日(木)の中から。 

 

定年退職者や休職中の人などから、「朝起きても、今日は用事が無い。 特別に行くところもない」 という言葉を聞くことがあります。

単調な毎日の生活の中で、気が抜けてしまう時間があるのでしょう。 何もすることがなくじっとしていることは、なかなか辛いものです。 仕事がないことで、気力が低下してしまうのです。

私たちは年齢に関係なく、・・・・・・ 「キョウイク」 を欠かさないことが大切です。 ここでいう ・・・・・・ キョウイクとは、「今日行く」 ということです。

外に出かける理由を見つけていくことが、やりがいや生きがいとなって、気の高まりに通じます。 ・・・・・・

やりがいや生きがいとは、他人や周囲から与えられるものではなく、自らが創り出していくものです。

 

『教育』 を 『キョウイク』 と読み替えると、『思いついたら直ぐする』 ということに なっていきますね。

用事を創っても、「明日にしよう」 と伸ばしていくと、いつまでも実現しないものです。

『直ぐ』 とは、『他の何よりも先に』 ということだと考えます。 

直ぐする。 『即行』 を養うには、先ず 朝起きの実践からですね。 朝、目覚めたら直ぐ起きる。

今朝は出来ました。 4時に起床のつもりで 目覚めたら 3時15分。 “直ぐ” 起きましたよ

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です