goo blog サービス終了のお知らせ 

マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

先ずは甲子園歴史館

2018年08月28日 | 子育て
入って眼に付くのはユニフォーム。
それは松井と松坂。
直ぐに感情移入していく仕掛けです。


ダッグアウト。
USJみたいな書き割りに満足する家人。


調子に乗って、160㎞で投げ込みます。

甲子園

2018年08月27日 | 子育て
夏の甲子園。
それは球児の親にとっても憧れの聖地です。


7年前、三男が在籍していた高校野球部が初出場。
家人と応援に行ってきました。
今の(改装後の)甲子園は初めてです。
ついでに、高校野球で訪れるのも初体験。
胸が高まりますねぇ。
アルプス席のチケットは貰っています。
並ぶ前に、先ずは博物館から。



保管場所

2018年08月01日 | 子育て
孫(1歳半)が帰ったあと。
「扇風機のリモコンが無いねぇ」と家人。
小さなリモコンを手にして「モシモシ」と真似していました。
その愛らしい姿には記憶がある二人。
だけど幾ら捜しても見つかりません。
昨夜、遊んでいる孫を見守っていた家人は・・・


テレビ下の狭い隙間にDVDケースを押し込んでいるのを確認。
帰宅後にスケールで探ってみれば。
出て来ました!
そこは孫の保管場所。

折尾愛真 メダルの話

2018年07月31日 | 子育て
折尾愛真野球部。
15年前、創部当時のI部長。
野球部運営に尽力してきましたが、7年前に逝去されました。
 
I部長の奥様が優勝した野球部を訪れたとき。
「これはI部長にお渡しください」
とO監督が差し出したのは優勝メダル。
いつの日か優勝することが出来たら、渡すと決めていたそうです。
良い話を聞かせて頂いた翌日、夫婦でお祝いを持ってグラウンドに。
O監督と話す中で質問しました。
「Iさんに渡されたのは、監督自身が貰ったメダルだったのですか?」
「はい、自分のメダルです」
朴訥とそう語るO監督。
素晴らしい監督やね。
家人と二人、しみじみ感動いたしました。