goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじの・ひ・と・り・ご・と

残り少ない我が人生、愛猫、趣味の事など気の向くまま記録しておこうと思っただけ
(タイトルのクリックでBlogTopへ)

小康状態

2010年01月26日 00時10分16秒 | 愛する猫たち

ちゅうじは小康状態。
食欲が無く水を飲んでは吐く。
昨日も吐き止めと栄養剤の入った点滴をして来た。

昨日までは寝てばかりだったが、今日は少し起きている時間が増えた。
時々顔を上げては声にならないような声を出し、訴えるような目で見つめられる。
痛みがあるのだろうか。
血液検査の結果では白血球の数値が正常なので、痛みが出る様な病巣はないと思うのだが・・・
体重は1kg減って3.7kg、通常体温は38.4度だが37.7度と若干低い。
やはり腎臓、肝臓の機能が低下している影響なのだろうか。

奈良への出発は明日。1週間留守にしなければならない。
旅行を取り止めたいがそうもいかず・・・
後ろ髪を引かれる思いだ。
妻の看病で帰って来た時には元気になっている事を願うばかり。

 


大丈夫かな・・・

2010年01月23日 20時23分10秒 | 愛する猫たち

昨日ちゅうじを連れて病院に行って来た。

4~5日前から元気が無く、一昨日からあまり食べなくなった。
時々吐くようになり、くしゃみをして鼻水も出ているようだ。

診断の結果は風邪を引いたのではないかとの事。
また血液検査の結果腎臓、肝臓の機能が少し落ちている事がわかった。
もう15歳なので多少機能低下があるのは仕方ないが、それにしても数値が高いようだ。
食欲が無く脱水症状もあったので点滴を受けて来た。

去年の暮れ、はなが逝ったばかりなので不安がよぎる・・・


血液検査結果


カルテ





                                2008年12月16日


猫っち達の一日

2009年12月20日 02時04分34秒 | 愛する猫たち


ここ2~3日の雪で外は真っ白になった。
外は最高気温でー3度。真冬並みの寒さだ。
今年はエコを意識して室温を21度に設定している。
若い猫達は元気に部屋の中を走り回っているが、年寄り達は寒いのか動きが鈍い。



ちゅうじはストーブの前に置いてあるゆたんぽを独り占め。



皆そろって何を見ているのかと思ったら・・・

 


外にはカラスがいた・・・

 


今、ちゃことななはTVにはまっている。
夜布団を敷くと枕に寄りかかり、いつまでも画面から目を離さないで見ている。


 


落ち込みっぱなし・・・

2009年12月15日 00時08分12秒 | 愛する猫たち

 ここのところアクシデントが続き、落ち込みから立ち上がれないでいた。
年を取ってからの精神的ダメージは体調をも崩すようだ。

 12月2日に はな が逝った事もひとつの要因。
8月23日に腫瘍の摘出手術を受けて療養中だった。
5月28日に むっく が逝き、やっと立ち直れたと思っていたのに・・・

 獣医には2週間ほど前から、年は越せないだろうと言われていた。
リンパに転移していて全てを摘出できなかったので、何時かはと覚悟はしていたがこんなに早くにとは・・・

 1週間ほど前からは食事も取れなくなり、点滴と流動食を与えてきたが痩せて骨と皮だけになり、抱いていても痛々しくて直視できなかった。
痛みと不安からなのだろうか、元気な時は自ら膝に上がってくる事は殆ど無かったが、どこで寝ていても私が座るのを見つけて、抱っこして欲しいと要求するようになった。

 最後を腕の中で看取ってやれたのがせめてもの慰めか。
                                           ( はなの生い立ち )


膝の上では安心しているのかよく寝ている。



しかし痛むのか時々目が覚め弱々しくなき、何かを訴えているようだ。



ちゃたろうの背中をもみもみするのが大好き。



この頃はまだ元気だった。

 

 心配の種がもうひとつある。
3月28日に同じ腫瘍で摘出手術を受けたチェリーの事。
やはり完全に取りきれなくて、少しずつ大きくなってきている。
今のところは元気に走り回ってはいるが・・・


窓の傍で気持ち良さそうに日向ぼっこ。



雪が降っても散歩は欠かさない。


 


憎めない天使達

2009年11月21日 23時18分22秒 | 愛する猫たち

我が家の末っ子、ちゃことなな。
1年4ヶ月を過ぎて悪戯がさらに増してきている。
毎日の運動会はあたりまえ。3部屋を通して5~6匹で一気に駆け抜ける。
コースの付近にある鉢植えの花、調度品等は台風が過ぎた後のように散乱。
日課になっている妻の怒鳴り声も何のその・・・悪戯は今日も続く。


何にでも興味を示すなな。
トイレットペーパーが大好き。見つけると芯まで引きちぎる。

 


ちゃこは暴れ回って疲れ果て・・・

こうして今日も何事も無かったように、我が家の一日が過ぎて行く。

 


ちゃこの散歩デビュー

2009年10月01日 20時04分29秒 | 愛する猫たち


今日、末っ子ちゃこが散歩デビューをした。
去年9月に保護して以来始めての外出。        [関連記事へ]
まだちゅーじのように目を離せないが、遠くには行かず草花の匂いを嗅いでいた。


家一番の甘えっ子ちゃこは外に出ても甘えっ子。


初めての外は怖いのか離れるとすぐ追いかけて来る。

 


敷地内だけの散歩だったが満足したかな?

たった4~5分の散歩だったが、家に入ってから先輩猫達に自慢していた。


 

 

 
いたずら盛りのちゃこ、今洗面所の蛇口にはまっている。

 


ねこ記録簿 5

2009年09月06日 16時11分59秒 | 愛する猫たち

ちゃたろう(♂)1996年

  

室蘭に住んでいた時に出会った猫。

見つけた時は産まれて2~3ヶ月程の子猫だった。
泥にまみれてやせこけて家の周りをうろついていた。
迷って来たのか捨てられたのか、可愛そうになって仕事場に入れてやった。
3歳になった頃現在の所に引っ越す事になり、連れて行こうと思ったが捕まえさせないので、やむを得ず室蘭において来た。
引っ越して暫くしても忘れられず、室蘭に様子を見に行った。
人に懐かなかった猫だったがまだ覚えていたようで、なきながら擦り寄って来て膝の上に乗ってきた。

思わずごめんねと言いながら連れて来てしまった・・・

警戒心が強く爪切りやブラッシングなどさせない猫だったが、最近年のせいか性格が丸くなってきて自分からすりすりするようになってきた。
そんなちゃたろうだが子猫たちには優しく人気があり、毎回甲斐甲斐しく面倒をみている。


家で一番のデブだが小さい箱に入るのが大好き

 


最近は寝てばかり、年のせいだろうか・・・

 


おいおい・・・恥ずかしいから隠しなさいよ


 


ねこ記録簿 4

2009年09月01日 20時33分01秒 | 愛する猫たち

さすけ、りょうた、ぶんた、たろう、かりんの5匹兄弟と、異母兄弟のろく。 1997年5月生まれ
                                   関連記事 [ねこ記録簿 1]  [ねこ記録簿 2] [ねこ記録簿 3]


      
我が家では超重量級の さすけ(♂)  一見ボス風だが一番気が小さく臆病

 

   
一目見ると忘れることの出来ない愛嬌のある顔の りょうた(♂)  ちゅうじをいじめる

 

   
我が家では一番頭の良い ぶんた(♂) ドア、引き戸を開ける事を一番先に覚えた

 

   
兄弟の中では一番甘えっ子の たろう(♂) 兄弟だがりょうたと仲が悪い

 

   
5匹の中で唯一の女の子 かりん(♀) でも一番きかない

 

5匹はちゅうじと同じ隣家の母猫(はっち)の子供たち、つまりはちゅうじの弟妹。
室蘭に住んでいた時、家に隣接する私の仕事場で生んだ。
隣家の飼い猫はそこの空き物置をねぐらにしていたので、家内が5匹の子猫を返しに連れて行ったが、そこで凄惨な場面を目にした。
他の親猫が1週間ほど前に出産したらしく、目を覆うほどの状態でとてもここに書くことができない。
その中に1匹だけ生き残っていて、助けを求めるように家内を見つめている子猫がいた。
その子猫がろく(プロフィールの写真)だった。
その中に置いてくる訳にはいかず、結局5匹+1匹の6匹を隣家には内緒で連れ帰って来た。
この時点で我が家の子供達は10匹に。


    
妻の一番のお気に入りだった ろく(♂)   2007年12月6日急性腎不全で急逝 11歳

 


ねこ記録簿 3

2008年12月20日 17時00分59秒 | 愛する猫たち

はな (♀) 1996年生まれ   関連記事 [ねこ記録簿1] [ねこ記録簿2]


  

はなも、ももと同じ室蘭に住んでいた時の隣家の飼い猫だった。
しかし何が気に入ったのか、家の玄関から離れない。
朝も夜も雨が降っても、ドアの前で待っている。
外出から帰るとどこで見ていたのか、先回りしてドアの前で待っている。
しかも窓の外から中をのぞき込んで、家のねこ達が遊ぶのをじーっと見ている。

 根負けして入れてやった。


4~5年前から口内炎がひどく、慢性化してしまった。
ドライフードは食べられなく特別食を食べている。



昼間は寝てばかり。大分体力が落ちて来ている。

 


母性本能が強く、新入り子猫の面倒をよくみる。
子猫のななも母親と思っているようだ。