映画「ダイ・ハード3」の中に次の問題がある。
3ガロンと5ガロンの容器を使って、4ガロンの水を量りとれ
和算書『塵劫記』(1627)にも似た問題がある。
1斗(10升)の油を7升枡と3升枡を使って5升ずつにわける
これを解くには、「一次不定方程式」を考えればよい。
3x+5y=4の整数解が答えになる。
解(x,y)=(-2,2),(3,-1),…
(-2,2)⇒[方針]5ガロンの容器で2回汲み、3ガロンの容器で2回捨てる
[3ガロン,5ガロン]
→[0,5]→[3,2]→[0,2]→[2,0]→[2,5]→[3,4]
→[0,4]
(3,-1)⇒[方針]3ガロンの容器で3回汲み、5ガロンの容器で1回捨てる
[3ガロン,5ガロン]
→[3,0]→[0,3]→[3,3]→[1,5]→[1,0]→[0,1]
→[3,1]→[0,4]
不定方程式だから他にも解はあるが、手数の少ないのはどちらかだろう。(-2,2)が最小回数か。
『塵劫記』7x+3y=5の解は、
(x,y)=(2,-3)(-1,4)
(2,-3)→[方針]10升枡から7升枡に2回、3升枡から10升枡に3回移す。
[10升枡,7升枡,3升枡]
→[10,0,0]→[3,7,0]→[3,4,3]→[6,4,0]→[6,1,3]
→[9,1,0]→[9,0,1]→[2,7,1]→[2,5,3]→[5,5,0]
油分けの問題は、一次不定方程式を解き、方針にしたがって解けばよい。
(2025/3/13)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます