goo blog サービス終了のお知らせ 

自動車学

クルマを楽しみ、考え、問題を提起する

三年目

2014-01-02 03:09:47 | その他
 おかげさまで、この『自動車学』も三年目を迎えることができました。今年もよろしくお願いいたします。

 アべノミクス効果か、それとも消費税増税前の駆け込み需要なのかはわかりませんが、ともかく昨年一年間はとても忙しい一年だったように思います。そのせいもあって、この『自動車学』の更新ペースもいつの間にか一か月に一回のペースとなってしまいました。「更新のペースが遅いんだよ!」と思われている方もいると思いますが、この点についてはただただ謝るしかないです。ごめんなさい。
 もっといろいろなクルマを試乗して、「試乗記を書きたいなぁ」とも思っているのですが、なかなか試乗する時間もきっかけもありません。簡単に試乗したことがあるクルマはそれなりにあるのですが、残念ながら試乗記を書けるほどではない、という場合がほとんどです。この自動車学の中の『BRZ試乗記』と『レガシィDIT試乗記』をガッツリと書けた理由は、簡単にクルマを借りることができ、しかも内容の濃い試乗ができたからこそ可能となりました。お付き合いしているスバルディーラーの担当営業マンの方がとてもいい人で、僕が「あのクルマを試乗したいんですけど」と言うと、鍵だけを渡してくれて「好きに乗ってきていいですよ!」と言ってくれるのです。おまけにその担当営業マンの方は僕がこんな『自動車学』なんていうものをやっていることを知りません。このため、自分の思うように走らせることができて、しかも遠慮なく好き勝手なことが書ける。「担当営業マンの方がいい人でよかったぁ」、とつくづく思います。
 
 乗りたいと思ったクルマをササッと借り、好きなだけ試乗して、しがらみの無い自由な立場で好き勝手なことを書く。これが可能になれば最高なのですが、なかなかそううまくはいきません。レンタカーを借りるという手もありますが、これだと車種が限られてしまうし、当然お金もかかります。
 お金がかかるのもなぁ・・・。


 2014年1月2日