夕べも雨で、朝はバラの花ガラがいっぱい
作業はやっていますが・・さすがにバラが嫌になってくる~
ソヨゴの花
コバノズイナ
ギリア・レプタンサブルー
もらったラークスパーにピンクも混じっていた♪
寄せ植えのリメイクをしました。
小さい花・渋カラーにほっとする
何時に寝ても目が覚めたら4時
シニアになったら起きるのが楽
知らなかったわ~
10年前には4時に起きて草取りをするとか聞いて
単純に尊敬していましたが、できそう
やっていないけど・・
夕べも雨で、朝はバラの花ガラがいっぱい
作業はやっていますが・・さすがにバラが嫌になってくる~
ソヨゴの花
コバノズイナ
ギリア・レプタンサブルー
もらったラークスパーにピンクも混じっていた♪
寄せ植えのリメイクをしました。
小さい花・渋カラーにほっとする
何時に寝ても目が覚めたら4時
シニアになったら起きるのが楽
知らなかったわ~
10年前には4時に起きて草取りをするとか聞いて
単純に尊敬していましたが、できそう
やっていないけど・・
曇り空の広島東部です。
ハナミズキに葉が出てきて、ヤマボウシには花芽が出ています。
ベニバナトキワマンサクの花後 葉っぱは銅葉に・・
色々植えたオダマキのうち、今はこの色だけであっちこっち
ジャーマンアイリスは昔からあるこの色があっちこっち
これは見たままの色がでています♪
オステオスペルマムは強くて広がるらしいですね~
近所ですごく繁茂しているのを見かけました。
芝桜が終わりそうで、ヒューケラに花芽があがりました。
コデマリは今満開
一気に暑くなりました。
庭仕事も限りないけど、衣替えが先だわ
買い物を道の駅で済ませて、ちょっと回り道
フジの観光地では、今年の花は切ってしまったそう
ここは、数十年ぶりに行ってみました。
前の様子は忘れていて、こんなだっけ‥と新鮮(*^_^*)
数人いた人は皆マスク掛けで、すれ違う時は2mの距離をとりました。
ごろ石を使った古いダムの上の公園
もう少し上のため池
新緑がきれいに映っていました。
外出は買い物だけで冷蔵庫いっぱい
運動不足なうえに食べて、コロナ太りまっしぐら
ライラックが満開
ハナミズキも満開
花びらに見えるのはガクで、本当の花は中心のこちららしいですね
最近は街路樹によく使われている。
秋の紅葉もきれいだからかな?
ベニハナトキワマンサクと交代
花びらと思われがちな4枚は総苞といい、本当の花は花芯に見える中心だそうです。
花びら回りの総苞に白が出て、柔らかピンクになってきました。
今年、白は不調
トキワベニマンサクは満開から散り始めになりました。