goo blog サービス終了のお知らせ 

Captain Hollywood

興味あること、旅の備忘録

羽田到着

2012年11月21日 | 旅行
京急降りて、一直線で出発ロビーへ。

さて、昼も食べてないし、何を食べようか。。。ということで、ウロウロ。どこもピンとこないな、と思ったら、回転寿司を発見。ここでいっか、ということで。

座ってまずは生!プハーーーッ!腰には良くないけど1ハイぐらい。(笑)

そしてポロポロつまんでごっつぉそさん!


そしてセキュリティチェック。ところが長蛇の列。原因は修学旅行生。なので、違うところへ。すると空いてました。
そして伊丹行きANA33便は59番ゲート。
そしてお隣には787!もうかなり納入されてきてますね。

っと、思ったら、速攻出て行きました。

でも、中型機ですから、ずんぐり感は否めないです。やはり777ぐらいの長さがないと迫力に欠けますね。

そして帰りの機材が到着。777ですから、でかい!
行きは767だったので、羽の大きさが全然ちが~~~~~~~~~う!!



でかーーーい!ど迫力!!やっぱ飛行機はこの迫力がないと!

さて、帰りは富士山見えるっかな~~~?


秋葉原へ

2012年11月19日 | 爆釣GANGAN丸
帰りのエレベーターに乗るなり、中を皆撮影してました。

これは夏おイメージした花火の装飾です。これが左右の壁にあったと思います。
そして、落下するのも速い速い!

下へ参りま~~す!

と後、ソラマチをちょっとぶらぶら。新しいだけあってきれいです。お土産も結構趣向を凝らしたものが多かったです。

画像?ありましぇん!撮ろうと思ったけど、やめた。(笑)

そして、三越前でしたか、下車。(速っ)するとコンコースには津波の写真展がありました。しばし、見入りました。実際に見るのと大違いでしょうけれど、神戸の地震を目の当たりにしているので、惨状は同じだと思います。高架道路が横倒し、家屋の倒壊もえげつなかったです。

そして、魚群探知機の電波発射する部品、振動子と言いますが、それを仕入れに初秋葉原。
案外人が少ない。。。って平日ですもんね。大阪の日本橋に比べ、道路が広いのでなんか大電気街という雰囲気は感じられなかったです。
そして目的の東京船舶機器というお店へ。
想像とだいぶ違いました。もうちょっと町工場っぽいのを想像してました。

中に入ると。

新しいのを見ると欲しくなりますねぇ。。。

そして、無事に振動子を注文して、カード決済。ムフフ。これでマイルも儲けた。というのもTELではカード決済を受け付けないとのことでしたので。

その後、早めに空港へ行くべく、新橋へ。

これに乗って。

ここで乗り換えて。

これで、羽田まで。快速でしたが、なにやらまたしても後続が遅れているとかで、京急蒲田駅から各駅停車するとのアナウンスが。なんじゃそらー!
ちゃっちゃと行けよ、まったく。関西ではこんなことせんけど。

と、そこから乗ってきたスーツケースを持ったきれいなおねーちゃん!
相当かわいかったので、どうしても気になってしまい、見ていると韓国へ行くみたいでした。もちろん、それはガイドブックを持ってたから。^^
そしてそのきれいなおねーちゃんと時折視線があったりして。。。
なんせ私、MJ仕様のカッコイイフェドラとペプシジャケットを着ているもんだから、目を引くんですよね、これが。(笑)さすがMJの力!結構視線を感じましたから。男女問わず。

と、そのおねーちゃんは当然国際線の駅で降りていきました。そして後姿を見て、びっくり仰天しました。ミニスカートの後ろがめくれあがっている?!ガードルのような下着のレースの模様が丸見えでした。(ToT) かっこ悪い。。。かわいいおねーちゃんなのに。ちょっとショック。

でも、そういうファッションなのかな?とも思いました。あれ、エスカレーターとか上ったら丸見えだったでしょう。



350m

2012年11月17日 | 旅行
チケットをゲットしたらその足でエレベーターへ向かいます。

エレベーターに乗るのも行列です。

4つ大きなのがあって25~30人乗りぐらいでしょうか。それぞれ季節のテーマが決まっていて内装は花火とか、桜?紅葉とかだったと思います。全てチェックはできない状態でした。

そしてエレベーターに乗り一気に350mへ!これが速い速い!あっという間でした、1分ぐらい?その間耳抜きを2回ほど。加速もほとんど感じなかったですね。そして停止時のフワっとしたのもあまりなかったです。

人がわんさか居ました。これだけでもげんなり。。。
ここから上へは別売りのチケットプラス1000円。それも行列でした。景色は晴れていたにも関わらず、霞んでいて遠くは見えませんでした。辛うじて都庁が見えるか見えないぐらい。ドームはなんとか確認できました。上ってみた感想は、飛行機と遜色ない!当然ですけど。(汗)

こんな感じでした。これで350m。着陸態勢に入ってこれぐらいだと結構高いです。ということは伊丹に降りる時、新大阪上空ですが、350mは無いですね。藤井寺辺りがそれぐらいでしょうか。でも、この展望台、考えてみたら足元は何も無いわけでして。。。塔の本体部分から出っ張っている部分ですから。
ここより上に行かない人は3つフロアを降りていくことになります。そうするとこんなのが。鉄骨を組んでいるところは怪我帽子でしょう。緩衝材が巻かれていました。
そして、足元がスケスケのところは?と探すと、あれ?みんな下を覗いている。そこ?
へっ?ここ?って、東京タワーみたいにその一角が透明のところではないの?上に乗っかれる。。。
と、係員に聞いてみたらもう一つ下のフロアにあるとのことでした。

あった!


そこはガキンチョどもが支配!(笑)バカチョンカメラで撮影してる。。。撮ってしばらくしたらさっさと交代しろよ!と思いつつ、しばしガキンチョどもが飽きるのを待ちましたけど、その気配が一向にない!ので業を煮やして、ズイズイーーーっとおっさんパワー!(笑)

おおおーーーーーーーー!見えた!(笑)

結構高いけれど、全然平気でした。

そしておっさんもすぐに飽きたので、降りることに。それもまた行列。


再度スカイツリーへ

2012年11月16日 | マイケル ジャクソン
翌朝のご飯。前来たときよりもましだと思いました。アンケにうまくない!と書いておきました。今回は、ましになってました。ただ、ご飯はぬるかった。熱いのが食べたいのに。

朝は一番に食べましたけれど、どうせスカイツリーのオープンは10:00なので、出発はゆっくり。そのほうが電車も空いているだろうと思って。なので、9:30ごろチェックアウトしました。
そして地下鉄の駅へテクテク。すると、おいしそうなドイツソーセージのお店が。次回、楽しみたいと思いました。それまであるかな?



と、北野オフィスの看板が目に付きました。 
 
これって、ビートたけしの事務所?かも。

で、これに乗ると車内は結構いっぱい!サラリーマン風の若いやつが多かった。ふと疑問に思ったのは、こんな時間に通勤中?遅刻と違うか?と。
すると霞ヶ関でどっさり降りていきました。



あん?公務員か?混雑緩和のために時差通勤を奨励してるのかな?そして、だんだん奴らに対してむかついてきました。(笑) ええ加減な行政に対する怒りが沸々と。(笑)
そして押上駅まではガラガラの状態で到着。よかった、ラッシュに遭わなくて。

天気が良かったので、写真写りもバッチリでした。そしてMJ展には10分ほど早かったので、列に並びました。先客は10名ほど。そして、新しい展示内容を見ました。すると太った女がキャスターころがしながら、ドカドカとやってきて雰囲気大無し。友人とおぼしき女と話ながらあげくに展示衣装を指でツンツンする始末。一喝してやろうと思ったらそれに気づいた警備員が注意したのでよしとしました。警備員、ちゃんと仕事していたので、グッジョブ!



ゆっくり見たかったのですが、またしても腰に違和感。こりゃヤバイ、と20分ほどで切り上げ。
展示図録を3つ購入してスカイツリー方面へ。

するとビルの壁に!!

そしてツリーの混雑状況は?とみると。。。
それほどでもないみたい。じゃ、せっかく来たのだから上がってみるとか、チケット売り場を探してみると、当日券は60分待ちの表示。普通長めに書いてあるだろうから50分ぐらいだろうと、それならと、並ぶことにしました。ところが、実際チケットを買えるまで70分ぐらいかかりました。
全員並ばなくても代表が並べば列も短くていいのに。
ということで2000円也のチケットをゲットしてエレベーターへ向かいました。