京都市内も全く見えず。真っ白け。
そして、楽しみのコンソメは、気流の関係で提供されず。。。
そして富士山がいつ出てくるか?必死に前のほうを見ていると、見えました。
あれっ?でもなんか変です。

この時期に雪がかぶってない?標高が高いのですから、積雪があっても良さそうですが。
ズームしてみるも、ぼんやり霞んでいます。大気の状態が良くないようです。さらにUPしても、ダメ。辛うじて輪郭がわかる?

で、フォトショップで。
イマイチ。で、もっときれいに撮りたいと思ってましたが、よく考えると(?)もう少し近づいてきたら撮れる!と。当り前ですねぇ。笑
撮れました。でも、冠雪してませんねぇ。せっかくのチャンスが。
そいでもって、これもお決まりの江の島。
そして、2度目の第2Tと第3Tの間の滑走路に着陸です。なので、期待しました。
もちろん、スターウォーズジェット。

おっぴろげ~~~!
で、いましたね!C3POが。
お隣はTOKYO2020の機材でした。

すでに契約が切れいているはずなのに、塗装が戻されていないんですよねぇ。延長したのでしょうか。
12日のアーリークリスマス・フライトの時は、ホヌの隣にはR2-D2が駐機していたのでした。
そして、お!エミレーツ!!ヒースローで撮影して以来かもしれません。その時はコンデジでしたから、仕入れたカメラでちゃんと撮影したいですね。でも、遠過ぎで揺れていますから。。。
そしてゲートに到着。すると案内放送で、コロナで順番に降りてもらうのでそれまでじっとしてろって言われてるにも関わらず、立ち上がりゴソゴソしだすアホども。ほんと脳みそガキンチョです。

私は一番最後に降りるつもりでしたので、余裕のよっちゃん、良子ちゃんです。情けない大人たち。恥ずかしくないのでしょうねぇ。しまいには、機長までもがアナウンスしていました。日本人じゃないかもね?
そして、ゆったりと降機。いつものように、出口までくると、結局早く着いたので、京急で成田へ行くことにしました。その前に、窓口で、これをもらいました。
直前にメルマガで案内が来てました。
ANAから京急、京急からANAへ乗り継ぐと、先着でエコバッグがもらえると。というので、窓口に行くと、先客にアベック。そして私の番になり、搭乗券を見せると駅員は怪訝な顔。はあ?なんでよ?少しムカついて、もらえるんでしょ?と。
すると、ああ、そうなのって感じで用意して手渡されました。
もらいに来た風に見えなかったのか、どうか。
そして、ホームに向かうと、ちょうど成田行きの快特が停車中。事前に調べたところ、9:40ごろの特急があったかと思ったのですが、先発の早い便なら、乗るか、ということで乗車。ところが、これ、めっちゃ時間がかかる列車だったんですよねぇ。
結局成田空港に到着したのは、2時間10分後でした。これなら東京駅でバスに乗り換えたほうが早かったです。乗り換えが要らないから楽だと思ったら。苦笑。
羽田を発車したのは9:10.成田着が11:20という。
疲れました。
そして、楽しみのコンソメは、気流の関係で提供されず。。。
そして富士山がいつ出てくるか?必死に前のほうを見ていると、見えました。
あれっ?でもなんか変です。

この時期に雪がかぶってない?標高が高いのですから、積雪があっても良さそうですが。


で、フォトショップで。



そして、2度目の第2Tと第3Tの間の滑走路に着陸です。なので、期待しました。
もちろん、スターウォーズジェット。

おっぴろげ~~~!
で、いましたね!C3POが。


すでに契約が切れいているはずなのに、塗装が戻されていないんですよねぇ。延長したのでしょうか。
12日のアーリークリスマス・フライトの時は、ホヌの隣にはR2-D2が駐機していたのでした。
そして、お!エミレーツ!!ヒースローで撮影して以来かもしれません。その時はコンデジでしたから、仕入れたカメラでちゃんと撮影したいですね。でも、遠過ぎで揺れていますから。。。
そしてゲートに到着。すると案内放送で、コロナで順番に降りてもらうのでそれまでじっとしてろって言われてるにも関わらず、立ち上がりゴソゴソしだすアホども。ほんと脳みそガキンチョです。


そして、ゆったりと降機。いつものように、出口までくると、結局早く着いたので、京急で成田へ行くことにしました。その前に、窓口で、これをもらいました。

ANAから京急、京急からANAへ乗り継ぐと、先着でエコバッグがもらえると。というので、窓口に行くと、先客にアベック。そして私の番になり、搭乗券を見せると駅員は怪訝な顔。はあ?なんでよ?少しムカついて、もらえるんでしょ?と。
すると、ああ、そうなのって感じで用意して手渡されました。
もらいに来た風に見えなかったのか、どうか。
そして、ホームに向かうと、ちょうど成田行きの快特が停車中。事前に調べたところ、9:40ごろの特急があったかと思ったのですが、先発の早い便なら、乗るか、ということで乗車。ところが、これ、めっちゃ時間がかかる列車だったんですよねぇ。
結局成田空港に到着したのは、2時間10分後でした。これなら東京駅でバスに乗り換えたほうが早かったです。乗り換えが要らないから楽だと思ったら。苦笑。
羽田を発車したのは9:10.成田着が11:20という。
疲れました。
やはり待ってでもスカイアクセス線経由に乗らないとエライ時間がかかりますね。
京成本線経由でのいいところは安さだけです。
快特ってのが気になったのですけどね、ま、いっかと。鈍行です、鈍行。快特の名が泣きます。
30分待っても、どっこいどっこいだったのでは?羽田から直通、ノンストップで行けないものですかね、安く!^^
さっき、時刻表で見たら、9:40の方が早く着きますね。
京成本線は途中から各停になるし。
所要時間はかなり違いますよ。
遅くても早く出るから、どっこい大作かと思いましたが。