goo blog サービス終了のお知らせ 

Captain Hollywood

興味あること、旅の備忘録

KMJ 弾丸 Part 5

2021年04月21日 | にわか鳶
機長のアナウンスによりますと高度は5000mぐらいを飛行。やはりプロペラ機はあまり高いところは飛ばないようです。空気が薄くなりますからね。

関サバ、関アジでおなじみの海峡を左に見ながら。やはり霞んでいてハッキリとは撮影できませんでした。四国に入ると、何やら頂上が白く剥げている山が多く見えてきました。

四万十の流れの蛇行が見えてました。

シンプルな搭乗券でした。改札で半券になってしまいました。スタンプでも押してそのままのほうが良かったなぁ。

KMJのラウンジはカードラウンジと共用なんですね。そいでもってビール1杯飲ませてくれるという。でも受付のねーちゃんは、無愛想。

高知市内を通り過ぎ、室戸から徳島へ。
徳島も長いこと行ってないです。

そして大鳴門橋が見えてきました。渦潮、見えるかな?とズームイン!

ピンボケながらも渦潮が確認できます。といっても潮が引いているのがわかる程度ですけど。汗。

紀淡海峡から、友ヶ島、明石海峡大橋方面。

するとKIXへの着陸機を発見!Fedex機ですね。

KIXが見えてきました。撮影したのは初めてかもしれません。


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鉄路迷)
2021-04-23 08:57:06
そう、搭乗券、半分取られちゃうんですよね。
乗る前に写真を撮っておかないと。
良い天気で飛行機の旅としては良かったですね。
返信する
Unknown (Captain Hollywood)
2021-04-23 18:53:33
搭乗時間近くまで元の家に居たので、ぎりぎり撮影を思いつきました。
危なかったです。

黄砂の影響もありましたが、穏やかなフライトでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。