来年のいつかは知りませんが、成田ーハワイへ就航予定のA380.
ワイハには興味が無いのですが、これに乗りたくてワイハへ行く予定です。
ほぼこれに乗るためだけに。できれば有給節約のためにトンボ帰りしたいのですが、おそらくANAの航空券は現地滞在最低3日ぐらい必要だったかと。SQだとトンボもできるのですが。

この海亀バージョンに乗りたくて、観たくて。
これはエアバス社が作った映像ですが、これを海外のトビにネットでシェアしたところ、大反響!!
あまり知られてなかったみたいです。
3機での運用は、毎日運航のところてん方式でしょうかね。パイロットはワイハ線専属になるでしょうから、何人必要になるのでしょうかねぇ。
最低6人の、休日交代要員などでその倍の12人。プラス予備人員で20人ぐらい?
今もトゥールースで訓練中なんでしょうね。シミュレーターと、実機はエアバスが試験機で製造したものを使っての訓練でしょうか。
ある程度習熟したらば、他社へ出向させて実運航で訓練してるでしょうか。
凄く気になります。
来年に向けてマイルが貯まってきているので、もちろんCで行きます。本土へ行くよりも若干安いでしょうから。
楽しみ!!
ワイハには興味が無いのですが、これに乗りたくてワイハへ行く予定です。
ほぼこれに乗るためだけに。できれば有給節約のためにトンボ帰りしたいのですが、おそらくANAの航空券は現地滞在最低3日ぐらい必要だったかと。SQだとトンボもできるのですが。

この海亀バージョンに乗りたくて、観たくて。
これはエアバス社が作った映像ですが、これを海外のトビにネットでシェアしたところ、大反響!!
あまり知られてなかったみたいです。
3機での運用は、毎日運航のところてん方式でしょうかね。パイロットはワイハ線専属になるでしょうから、何人必要になるのでしょうかねぇ。
最低6人の、休日交代要員などでその倍の12人。プラス予備人員で20人ぐらい?
今もトゥールースで訓練中なんでしょうね。シミュレーターと、実機はエアバスが試験機で製造したものを使っての訓練でしょうか。
ある程度習熟したらば、他社へ出向させて実運航で訓練してるでしょうか。
凄く気になります。
来年に向けてマイルが貯まってきているので、もちろんCで行きます。本土へ行くよりも若干安いでしょうから。
楽しみ!!
私は乗ることはないだろうなあ・・・。
でも間合の運用で日中に近距離アジア線の往復に入るでしょうね。
お?合間にアジアですか?A380は飛行速度が遅いので、帰りに時間がかかり、2機では無理がでそうな気がするのですが。
行きは7時間半、帰りは9時間半ぐらいでしょうか。