「癌ってなに?」~癌と家族の記憶~

母が癌になりました。
癌など縁がないと思っていた日常が、全くひっかりかえりました since 2005/3/12~

ヅラの悲劇

2005-04-14 12:14:37 | 入院生活
これは母と同じ病室だった隣町の方のお話です。
(今 風邪で寝込んでますが、、、)

母より1週先に抗ガン剤投与にはいり、母より抗ガン剤の本数も

多いので、髪が抜け落ちるのもやはり早かったわけで、、、、。

彼女も ヅラを購入したわけです。

しかし そのヅラは妹さんが本州方面で購入して送ってきてくれたもの、、

やはりヅラは頭にあわせてサイズを詰めたりしないといけないものです。

彼女はとりあえず、近くの美容室に持ち込んだのですが、、、。

なんと その美容室!カットはともかく なんとなんと
ヅラにドライヤーでカールをしてしまった!!

ありえないですねー ヅラは低温用のドライヤーじゃないと
チリチリパー子になってしまいますよー!!
人毛+ナイロンですからねえ

 そして 彼女がヅラでやってきました。

 もう それはそれは チリチリでみれたそらないです!

 わたしなら 弁償してもらいますねえ
 美容師のくせに そんなこともわかってないとは、、
  
 そして 彼女は弁償もしてもらわないで チリチリを
 かぶっておりました、、、。
 妹に言えない!っていいながら、、

 その前に弁償してもらえばいいのに、、、   

婦人科病棟について

2005-03-14 23:55:31 | 入院生活
 毎日 家族が見舞いにく。

 そこで 気になったこと、、

 1週間 1週間で 左右もしくは 向い側の人たちが変わっていく、、、
 
 これは どういうことなんだ?


 皆3日の点滴でぐったりして それでは またーって 感じで

 また 次の月に戻ってくる


 「これは いったい?」

  聞いてみると 抗癌剤をうっているらしい。

 こんなにたくさん 癌の人っているのね、、、。

  聞けば 女性の3人に一人は何らかの様子は持っているらしい
 (子宮筋腫とか卵巣脳種とか 内膜症とか、、。)


  もはや 他人事ではない。


  それにしても、婦人科と産科がくっついていると落ち着かない。

  あわや 隣の病室では 妊婦がうなり、
 
  夫と思われる人物が廊下をうろうろ、、、 じじばばもうろうろ

  授乳の時間になると まだ腹のいたそうな 妊婦がうつろな顔で 
 
  ベビーベットをおして、廊下を歩いていく、、。

  こっちの病室では抗癌剤をいれられた 病人が 抗癌剤をぶらさげなから
 
  がらがらと 廊下を歩いている、、。

  どっちにしても 女の園

  男に居場所はない世界だ。

入院アイテム

2005-03-14 23:47:53 | 入院生活
とりあえず 母の手術も終わった。 一休みである。

これから 入院する人もいるだろうから、入院の時にもっていって便利なものでも

書いておこうと思う。参考になれば、、

1 ウェットティッシュ(水が遠いのであると便利)

2 大判のバスタオル(これは3枚くらいあると良い)

3 ボタン式の前開シャツ
 (手術後体をふいたり、着替えさせてもらうのに便利)

4 吸い飲み(100円で買ってきたが、術後水を飲むのに便利)

5 ウォークマンもしくはCDプレイヤー(ともかく暇である)

6 Tシャツ(病室はほんとに暑い)

7 ひえぴた(熱がでるとこまるので 一様)

8 大きなパンツ(術後ゴムがきついの)

9 マタニティ用のパジャマもしくは スカートパジャマ
  (術後ゴムがきつくて ずぼんがはけない)

10 カーディガン(夜トイレにいくのは寒い(冬は))

11 おっきいバック
  (洗濯物等をいれてもっていってもらうのに便利)

12 タオルケットと毛布(冬には必要夜は寒いので)

13 うがい液(病院は乾燥している)

14 鏡(みだしなりは大事です)

15 小分け袋(ナイロン袋(ゴミ用)と小物いれ)

17 使いやすい箸とスプーン フォーク
  

   こんなとこ だろうか?

   うちの場合 かなりの物を100円均一でそろえた。
   
   タオルはある物をもたせた。

   でも 入院というものは お金がかかるものだ