ぶれない大人

楽しい生活をめざせ!!!

明石焼きを食う

2005年02月27日 | 日記
明石焼きうまかったなすっごいおいしかった。
兵庫県明石焼きを食べにいったんです。
ちっさい店なんだけど、いつも人が並んでいてけっこう待つんだけど
中に入ったらいつも思うんだよね。「待ったかいあったなぁ~」って

明石焼きはほんとにだしをつけて食べるんだけど
これに関しては、ほんとど素人だったんだけど
席に合い席だったカップルが塩で食べたり、タレ塗って食べてたりしてたから
私も盗み見してやっちゃいました。
どれをつけて食べてもほんとおいしかったけど
1枚たのんだら20個も入っててもうおなかいっぱいでした。

岡山ぶらり一人旅

2005年02月10日 | 日記
とってもひさしぶりのこの日記
今までいそがしかったなぁ~仕事と家事に追われて
HPもたたもうかと考えた時期もありましたが、まあごーいんぐまいうえーーーーで
やろうかなって思って考え直しました。
一部閉鎖したコーナーもありますが、のんびりやってくつもりです。

この間っていっても少し前になりますが、
岡山に付き合いで同行旅行になりました。
すっごく眠たい目をこすりながら、半分夢の中にて車で岡山まで連れて行かれて
岡山に着いたら軽く観光といきました。
岡山ってまったくピンときませんでした。(出身の方すいません。)
さっそく倉敷の駅に着いたらインフォメーションでおばちゃんに観光のルートを聞くことにしました。
そこで目的地を岡山城と後楽園に決定!!
とりあえず岡山駅に向かって電車に乗ることにしました。
パンフレットを片手に目をきょろきょろさせながら歩いてたら
ほんと観光丸出しな私の絵図らだったに違いない。
けど朝6時に起きて半分無理やり来たからには思いっきり楽しまなければ・・・
観光モードに切り替わった瞬間目も自然とさえてきた。

岡山駅から路面電車に乗り換えていざ岡山城へ
100円でぐるぐる回れてしまってとっても風情もあってよかった。

そして後楽園もどこまでも続くお庭にただただじーんときました。
こんなきれいなお庭がこのスケールであるなんてさすがに「日本三大庭園」やられました。
お庭を見ながら茶店でお抹茶とおだんごでゆっくりして
頼みもしていないのにべらべらとお庭の説明をしてくれるおばちゃんをよそに
お茶をすすりました。まさに私の好きな雅な世界でした。

岡山に来る前に「日本三大庭園」ってどこだ?
みたいな話になってさっそく調べてみると、岡山の「後楽園」石川の「兼六園」水戸の「偕楽園」でした。
そんな知識も詰めつつこの旅に挑みました。

そしてそのま横に岡山城
黒の板で囲われるところから「鳥城」(うじょう)とも呼ばれているようで
地元の皆さんはうじょう、うじょうと読んでいたから、最初は意味もわからずに???がたくさんでした。
でも天守閣までいったら意味も分かりました。
お城の中には昔の刀や着物がたくさん展示してあったんですが
撮影禁止だったんですがこっそり盗み撮りしてきました。
ばれないようにこっそり展示しておきます。
岡山城のおばちゃんごめんなさい