goo blog サービス終了のお知らせ 

木漏れ日の中の音符たち🎶

人生短い!!

音楽のある人生は楽しい(^^♪

次の目標

2014-10-20 15:03:17 | フルート・オカリナ・ピアノ

今度の日曜日は

熊本駅前にある「森都心プラザホール」でフルートアンサンブル’90の定期演奏会があります。

私たち「シリンクス」はその前座で参加します。。

フルートの先生たちによるコンサートは有料ですが

シリンクスのコンサートは無料です(≧▽≦)

吹奏楽とは違った雰囲気で・・・・こちらもいいですよ!!

 

さて

 

今日は来週に迫った人吉での一泊研修の準備を

玉名法務局で行いました。

昼過ぎまで頑張って~~~

帰りにホテル司のランチを食べに行ってきました(^^)/

生花はいいわ~~~と眺めていたら

ホテルの従業員の方が写真を撮ってくださいました。。。

さあ、もうひと踏ん張り!!

 

 

 


第16回熊本県一般吹奏楽団合同音楽祭INグリーンランド

2014-10-19 17:24:02 | フルート・オカリナ・ピアノ

プログラム

① 荒尾市民楽団864!

② 合志吹奏楽団「響」

③ Who’s Wind Ensemble & 天草吹奏楽団

④ 菊池市民吹奏楽団

⑤ 玉名女子ウインドアンサンブル

⑥ 碧落アンサンブル

⑦ 熊本ウインドオーケストラ

⑧ 熊本市民吹奏楽団

⑨ 菊陽吹奏楽団

⑩ 県北地域合同演奏

⑪ 全体合同演奏

子どもたちは仮装(全身)して来ると入場料無料だそうです(^^)/

140名ほどの吹奏楽団員が集まりました~~

どの楽団もすごく完成度が高く

素晴らしい演奏でした~~

開始早々の演奏だった私たち楽団864!

反省点がいっぱい!!

やはり、もう少し完成度を高めた曲を選曲するべきだったかな・・・と思いました。。。

野外で音が聞き取りにくい・・・という点も考慮して・・・・・

さて

最後の合同演奏は気持ちよかったです(^^)/

大迫力でした!!

来年は、人吉での開催になりそうです!

旅行もかねて、楽団の参加できる人で行けたらいいなあ~~~

お疲れ様でした(≧▽≦)

 

 


一般吹奏楽合同演奏会~inグリーンランド

2014-10-19 07:45:44 | フルート・オカリナ・ピアノ

昨日はシリンクスの練習後、午後練をキャンセルして

一般吹奏楽の練習会場へ直行・・・荒尾市民センター

楽しい

「レット・イット・ゴー」

「妖怪体操第一」

「アフリカンシンフォニー」

それに

アンコール曲~~~

それからの懇親会

私たち荒尾市民楽団864!からも12名の参加

10団体約約90名近くの参加がありました。。

大牟田奏友会からも事務局長達が見えてました。。。

うちの楽団のケンちゃん

踊りで参加・・・か??

本番

がんばろう!!

2次会から帰宅・・・またまた午前様でした(≧▽≦)

 

 


ケルト族の贈り物♪

2014-10-19 07:34:56 | フルート・オカリナ・ピアノ

昨日は久しぶりのフルートアンサンブル’90シリンクスの練習日でした。

会場の県劇に着いたのは9時半前だったのですが

すでに駐車場は満車になる予感・・・・

練習は

来週の森都心プラザホールで行われるコンサートの曲を中心に行われました。

この日は先生たちのコンサートの前にシリンクスの発表を兼ねての演奏会です。

ケルト族の贈り物~~4部構成

アンコール曲は・・・バスフルート担当の私

初めての合わせでした。

そして12月に行われる

リデルライト施設での演奏・・・なんと・・・苦手な「ラデツキー行進曲」~~~ヒエ~~しかもバスフルート・・・

今日の一般吹奏楽合同演奏会が終わったら

すぐにでも取り組まないと・・・・間に合わない・・・・

 

 

 


合唱・合奏のお手伝い

2014-10-17 18:29:44 | フルート・オカリナ・ピアノ

今日はM小学校の3年生の合唱

4年生の合奏のお手伝いに行ってきました。。。

私はタンバリンの児童のリズム担当

曲は

「炭坑節」

3年生の合唱は「海達公子」さんの詩に曲をつけて歌います

合唱コンクール頑張ってね!!

さて

わが家のパッションフルーツ

毎日花が見れますが

今日美容室で受粉を勧められ、刷毛を頂いてきました。。。

ササッと刷毛で撫でてやるといいそうです。

美容室の庭では

今年3度目の果実が鈴なりになってました(*^^)v

わが家もがんばるぞ(^^)/


大人ヨガとフルート吹き

2014-10-17 06:49:10 | フルート・オカリナ・ピアノ

昨日はヨガに参加してきました。

一番左で飛んで写真撮っているのがワ・タ・シ!

数年ぶりのヨガ?だったかも・・・・

心が軽くなり、軸がしっかりと確認できたような~~~気持ちで帰りました

 

それからのフルート練習

とてもいい音色が(≧▽≦)

やはり

ヨガはフルートの音色にも通じるものがあるんでしょうかね~~

 

目に入る景色も元気に見える気がします・・・笑

 


コーラスからの~~万耶子さんのコンサートお知らせ

2014-10-16 07:17:10 | できごと

昨日はコーラスの日でした。

発声練習で朝の冷えたからだを温めます(^^♪

口の開け方

声の出し方

腹筋を使った音の切り方・・・

フルートやオカリナの吹き方に通じるものがあります。

 

休憩中に、お知り合いの清水さんが

11月1日にコンサートを開催される

お嬢さんの万耶子さんのチラシとチケットを持って来られました。

 

何度かお聴きしたことはあるのですが

細い体からは想像できないほどの、声量と清らかな歌声

今回は楽しめるコンサートを企画してあるそうで

とっても楽しみです。。。

 

 

 


フルートアンサンブル

2014-10-14 23:12:49 | フルート・オカリナ・ピアノ

午前中、習字教室へ行ってきました。

日常使いの冠婚葬祭文字の練習、そして作品の提出・・・・

何時になく、集中して筆を握りました~~~笑

 

そして午後からは

今週末の一般吹奏楽合同演奏会で、演奏する曲を中心に

自宅でフルート練習・・・

ソロの部分の暗譜

そんなに難しくもないメロディなのに

多分本番は緊張するだろうから・・・と

家の中のあちこちの部屋で、その部分だけを吹いて回りました・・・・汗

緊張するなあ~~~~今から~~~~

 

夕方からのフルートレッスンには

アンサンブル曲を数曲

師匠に見てもらいながら、一緒にアンサンブルで合わせていく・・・

この過程が好きで

やっぱり私はアンサンブルが好きなんだ!!と改めて思うこの頃

 

素敵にアレンジしてある曲に出会うと

もっともっと、スムーズに曲の感じをつかんで演奏できるように頑張らなくては・・と

思います

 

師匠にもお願いして

しばらく

アンサンブルを中心にレッスンしていただくことにしました(^^)/

楽しみ

 


台風通り過ぎてくれました~~~

2014-10-13 23:53:52 | できごと

台風被害にあわれた方も沢山いらっしゃると思います。。。。

早い復興をお祈りいたします

荒尾は本当にありがたい地域で

被害が少なくて感謝・感謝です。

 

わが家の植物や、メダカたちも無事生き残りました!!

コーヒーの木だけベランダに移動しましたが

あとはそのままにしていました。

ピカピカのピーマン

これからもまだまだ大きくなってくれそうです・・・楽しみ・・・

 


楽団の練習

2014-10-12 19:47:53 | フルート・オカリナ・ピアノ

敬老会に参加した後

台風接近による避難場所に設定された公民館での

夜の楽団練習が不可能になったので

急遽午後1時からの練習になったとの連絡を受けて

慌てて駆けつけました(≧▽≦)

流石に、急きょのの連絡で最初は数名から練習開始しましたが

そのうち、一人ふたりと参加者が増え、なんとか形になりました~~~~

今週末

グリーンランドでの本番まで

自主練習を頑張ります!!

 

台風、私の住む荒尾市にも、暴風警報が発令されてますが

まだ、そんなに風も吹いてないし、雨も降っていません・・・・

今からかな・・・(*´з`)・・・・

 

ひどくないといいなあ~~~

今日もパッションフルーツの花が開きました(^^)/

植物に影響がありませんように