goo blog サービス終了のお知らせ 

木漏れ日の中の音符たち🎶

人生短い!!

音楽のある人生は楽しい(^^♪

バスフルートに必要かも・・・・

2014-05-24 19:47:27 | フルート・オカリナ・ピアノ

右手の親指が滑るんです~~~~

なので

滑り止めに指サックを探していたら

こんなメクリッコ見つけました。

事務用品で

紙メクリの時、親指と人差し指にはめて使うものです。。。

 

右手の親指にはめて、バスフルートを持つと少しは滑り止めになるかも・・・・

楽器が以前より

だいぶん軽くなったとはいえ

長時間持って演奏すると

 

滑り落としそうな気がする・・・・

 

どなたか

いい方法をご存じだったら教えてください(/ω\)

 

座って演奏の時は、支え棒を使うんですけどね!

 


花子とアン

2014-05-24 07:05:59 | できごと

私の大好きな「赤毛のアン」の翻訳者

村岡花子さんの物語が現在NHKの朝ドラであってますよね~~

赤毛のアンを読んだ後に、翻訳者の村岡花子さんの作品が好きで

たくさん読んでいた時代がありました。

このドラマに登場する花子さんの腹心の友「蓮子」さんと縁の深い荒尾市です。

 

昨年

「音と光の祭典in宮崎兄弟生家」で

宮崎兄弟生家の記念イベントとコラボした時

ドラマの中の「蓮子さん」=「白蓮さん」のお孫さんが東京からお見えになっていて

一緒に写真を撮ってもらったのを覚えています。

 

とってもお上品な紳士・・・という印象の「宮崎黄石」さんです。

今年はこの施設でビエントの演奏が聴けるのが今からの楽しみです

 

今年の祭典のスローガン

「おこそう!新しい風を!!」

 

いいですね!!

 

 


高校同窓会、幹事会

2014-05-23 21:38:34 | フルート・オカリナ・ピアノ

昨日、今日と

朝から玉名市の法務局で事務業務・・・・疲れた(/ω\)~~ヘロヘロ~~

人権擁護委員なのに

事務ばかりやっているような気がします・・・・

法務局のシュレッターを一杯にするくらい、以前の書類を処分しました(*´з`)フー

 

昨日は帰ってから、バスフルートで「リベルタンゴ」の演奏練習

いい感じに合いますね~~~バスフルート

 

今日は、5時前に帰宅後、すぐに高校の同窓会幹事会に出かけました。。。

楽団の事務局長、実は高校の大先輩!

なので

下っ端の私が運転手になって一緒に行きました

 

いつも、大先輩たちの後ろで会議に参加している381ですが

人権擁護委員でご一緒の先輩や後輩がいたり

元気づくりのFさんが参加していたり

同級生が副会長をしてたり・・・と

なんとも知り合いが多いではありませんか~~~~

総会後の懇親会では、先輩方と楽しい話に花が咲きました

 

8時半に失礼して帰ってきました。。。

そういえば

写真を撮ってなかった・・・・

わが家のピーマンでも眺めてくださいな・・・

 

 

 

 

 

 


うまい棒~~仙台限定?

2014-05-21 23:23:58 | できごと

今夜7時30分から「元気づくり委員会」の交流部会がありました。

ぎりぎりに会場の住吉公民館に着くと

すでに、小学校の先生方2名と、PTA会長のSさんが座ってらっしゃいました~~~~

今年度から

交流部が企画する「音と光の祭典in宮崎兄弟生家」で

小学校の児童も企画から参加させたいとの意向らしい・・・

PTA会長のSさんは東北の支援活動から帰ってきたばかりで、駆けつけてくれました。

お土産つき・・・

「うまい棒」

~~~あとでいただきます(^^)/

 

 

さて、今回の祭典で

私の大きなお役目の一つに

「ビエント」のお二人に演奏を依頼することでした

幸い快諾の返事をいただいていたので

今日、そのビエントの吉川万里さんと連絡を取り合い

来週、会場の宮崎兄弟生家を見学していただくことにしました。

~~打ち合わせもかねて~~

 

電話の後、早速兄弟生家へ行き、館長にその旨をお話しして

当日、館内の案内と説明をお願いしました('◇')ゞ

館長のYさんも、ビエントさんがこの施設で演奏するのを大変喜んで下さいました~~~

 

会議では、楽団864!によるオープニング演奏もお願いされましたが

団員の都合も聞いてから・・・と保留にしておきました・・・・

 

こちらもこれから忙しくなりそうです・・・

 


大地讃頌

2014-05-21 23:08:56 | できごと

午前中のコーラスで

シモタン、さすがのピアノ伴奏!!

2回目にしてほぼ全曲伴奏完璧でした(^^♪

最後尾にいる私・・・・こっそりピアノ伴奏中の様子をパチリ

金子みすずさんの「わらい」

やっと音程が取れるようになった・・・と思ったら

「大地讃頌」・・・・私は初めての楽譜・・・・きれいな曲だけど難しい~~~(*´з`)

次は歌えるようになるかな~~~


フルート発表会

2014-05-21 04:32:44 | フルート・オカリナ・ピアノ

昨夜はフルートレッスン日でした。

8月の発表会に向けて

ソロ曲と、デュエット曲はいつもの事ですが

なんと

今回、初めての試みで、カルテットでの発表が1曲追加になりました(^^)/

ずっとやりたくて、先生にお願いしていたのですが

忙しい皆さんと、合わせる時間が取れないことが一番のネックでした。

 

なんと

今回、バスフルートのおかげで実現可能になりました

各パートそれぞれに練習しておいて、数回の合わせになると思いますが

嬉しい(^^)/

曲は・・・・・・内緒・・・・ふふ

 


ついに出た~~(≧▽≦)

2014-05-20 07:19:18 | フルート・オカリナ・ピアノ

楽器PLAZAさんのお知らせメールで紹介されています

くまモンのオカリナ・・・

今のところ

アルトC管

トリプルオカリナ

手に取ってみたわけではないので、音がわかりませんが

なかなかいい音色を奏でられるようです。

可愛いですね~~~

私は・・・・・・さてさて・・・・・

 


粉末茶でカテキンを・・・

2014-05-19 07:27:24 | できごと

健康志向の高い381です(笑)

100歳までフルート吹くぞ・・・を目指します

~~~健康で元気でいたらの話ですが~~~

知人から勧められて飲んでいたハーブ茶ですが、なんとも高価・・・・

半年続けましたが、思い切ってお断りしました('◇')ゞ

以前より時々粉末茶を作って飲んでいましたが、

なんとTVで取り上げられてましたね(≧▽≦)・・・・免疫力がつく・・かも・・・・・

しかも、掛川の深蒸し茶で2番茶の方がカテキンが多く含まれているとか・・・

粉茶を取り寄せ、電動ミルにかけ、それを

手回しのセラミックミルで曳きます。

こんなに細かい粉末茶の出来上がり(≧▽≦)

粉茶はカスが出ますが、粉末茶にすると茶葉すべてが取れることになります

朝の2杯の珈琲は認知症予防になるし

日中は粉末茶の摂取・・・長生きするかもね(爆笑)

 

 

 


福岡フルートオーケストラ 定演

2014-05-18 22:37:41 | フルート・オカリナ・ピアノ

愛車のナビのプログラム更新の為、車を預け

新栄町駅から西鉄電車で福岡天神へ~~

アクロス福岡シンフォニーホールが今日のコンサート会場

都会の真ん中のビルに、緑が・・・・

正面玄関側

中から外を見ると緑の木々が見えます

シンフォニーホールで第22回定演が行われた、福岡フルートオーケストラ

素敵なホールです

低音パートが真ん中に位置します

気になるバスフルート軍団!

ピッコロは一一人だけです

プログラム

1部

♪ ヘンデル オラトリオ「ソロモン」から シバの女王の入城

♪ チャイコフスキー 弦楽セレナーデ ハ長調

2部

♪ youth case ふるさと

♪ ファリア バレエ音楽「恋は魔術師」から 序奏

♪ レクオーナ スペイン組曲「アンダルシア」から マラゲーニャ

♪ アルベニス 組曲「スペインの歌」から コルドバ

♪ シャブリエ 狂詩曲スペイン

♪ 歌劇「カルメン」から 闘牛士

 

アンコール

日本の歌、ふるさと

素晴らしい演奏でした。

帰りに指揮の武田先生にお会いしたので

ご挨拶してきました(^^)/

来月から熊本でお世話になりますのでね!!

 

 

 

 


シリンクス練習 からの楽団864!歓送迎会

2014-05-18 06:48:10 | フルート・オカリナ・ピアノ

昨夜は疲れすぎて、ブログアップもせず寝てしまってました~~

 

月に2回、土曜日は熊本まで出かけます。

フルートアンサンブル’90シリンクスに所属しているので、練習に参加するためです。

最近は県立劇場の練習室を借りてあるので

10時からの練習開始ですが、9時過ぎに着くように家を8時に出ることにしています。。。

 

それまで、楽器の組み立て、音出し、楽譜の確認・・・・・

10時から12時まで、先生の指導で曲が出来上がっていきます

この過程が好きです

「想像の翼」が広がる感覚をみんなで共有できるからです。。。

 

コンサートに向けて、色々パートが分かれていたり、グループが分かれていたり・・・と

複雑な体系ですが

楽しいです

 

お昼を食べて午後からの練習は監督抜きの部活のようなものですかね~~~

午前中にわからなかった、自分以外のパートの流れなどを確認できる貴重な練習時間です。

昨日も4時に終わり、会場を後にしました。

 

夕方からは市民楽団864!の歓送迎会が荒尾の居酒屋でありました。

一番年長のテナーサックスのAさんが退会されることになりました(/ω\)

そして

新会員の3名が参加してくれました。

楽団864!は自分たちで作る楽団です。

無理をせず、気長に続く楽団でありたいです(≧▽≦)

なので

退会で抜けて行かれるのが、一番寂しい!!

 

 

仕事や行事で来れない時は休んでいいから

所属「荒尾市民楽団864!」です・・・っていつも言える団員であってほしいな