福岡天神から、新天町のアーケード街を通ってクレモナ楽器店まで歩きました
いつもは地下鉄で赤坂駅まで行ってます・・・と言ったら、笑われちゃって・・・・
そうです
今日は北崎門下生の長老、T山さんとご一緒でした
とっても熱心な方で
フルート「命」みたいな言い方をされます
おかげで
行きも帰りも退屈せずに楽しい会話で盛り上がりました(^◇^)
フルートが上手くなりたい・・・という想いがとっても強い方で
情報をたくさん知っておられます。。。
「へぇ~~~~」
「なぁるほど~~~~」
まだまだな私は、色々フルートに関する情報を教えていただきました。
さて
メンテナンスの方は
気になる点・・・・チューニングでかなり頭部管、抜いているのに高くでる・・・・
反射板の位置が少しずれているようでしたので、調整していただきました!!
あと
キーがパタパタと音がする気がする・・・というのはキーの埃や汚れを取っていただいて解決です!
フルートを持つ姿勢や吹き方から
私はとっても大事に扱っている・・・と褒められました
そして
今まで1回も自分でやったことがなかったのですが
キーオイルのさし方、程度を習ってきましたので、2~3カ月に1度自分で行うことにします
私が欲しいと思っていたフルート・・・
今日ムラマツの方にお尋ねしたら
現在のフルート価格に180万円上乗せしたお値段になるそうです
やっぱり
宝くじ当たらないと
買えないわ
そして
帰りの電車の中ではT山さんと、宝くじの買い方、当たった時の使い方を
夢みたいに話して帰りました
当たるためには買わなくっちゃ~~ですね~~~