goo blog サービス終了のお知らせ 

なんちゃってグルメレポーターの食日記

うまいもの食べて、うまい酒飲んで、ごろり。

ソウル 明洞(ミョンドン)→弘大(ホンデ)→新村(シンチョン)食べ歩き

2012年04月23日 | 韓国旅行(ソウル)
■3日目②

南大門市場から歩いて明洞へ。
ホボントースト」に行く。
ランチタイムはタルギ(イチゴ)ジュースが人気みたいで行列が出来ている。
コグマ(さつまいも)トーストを買って、
近くの「Coffee Bean & Tea Leaf」に持ち込んで食べる。
 
甘いコグマトーストとアイスアメリカーノの相性良い。
連れは「Rotiboy」でロティボーイをテイクアウトして持ち込み。
一時閉店したらしいが、ちゃんと営業していた。
「味は変わらず、おいしい」と言いながら、
「あそこのレジの店員は愛想がない」と文句(笑)。
明洞から弘大(ホンデ)へ。
週末の夜の弘大は賑やかで六本木みたいだったが、
昼間の弘大の駐車場通りは下北沢みたいでのんびりしている。
人気のトッポッキチェーン店に入る。
ファストフード店のような明るい店内で、
お客さんも店員も若い。
トッポッギとティギム(天ぷら)を頼む。

弾力のあるお餅に、
辛さの中にも旨みのあるソースが絡んで、
うまい。
一緒に出て来る油揚げ入りのオデンのスープも、
日本人好みのあっさり味。
ティギムは衣がサクサクでうまい。
注文の時にトッポッキとティギムを一緒に混ぜるか?と聞かれるが、
まずは混ぜないで別々に食べて、
後半、トッポッキソースに絡めて食べるのがおすすめ。
ここ、チェーン店だけど、こだわっている感じ。
弘大から新村へ行き、
お目当ての店まで行くが、閉店していた(涙)。
韓国はお店の入れ替わりが早い。
せっかく新村まで来たので、
三清洞が本店の「モッシドンナ」の新村店に行く。
またもや、トッポッキ(笑)。
中途半端な時間だけど、
おやつ感覚で若者たちがトッポッキ鍋をつついている。
  
海鮮+チーズの組み合わせはイタリアンな味わいで、うまい。
〆のポックンパッも絶品。
隣の女の子グループはインスタントラーメンをどっさり入れていて、うまそう。
次回はラーメンを多めにしよう。


「ホボントースト」
地下鉄4号線明洞(ミョンドン)駅6番出口を出て、メインストリートをまっすぐ行き、
「ウリ(WOORI)銀行」を右に曲がり、「T world」と工事中のビルの間の路地を左に曲がり、まっすぐ行った左側。

または、
地下鉄2号線乙支路入口(ウルチロイック)駅5番出口を出て、まっすぐ行き、
「セブンイレブン」を右に曲がり、道なりにまっすぐ行った右側。



○コグマトースト 2,800W(約196円)

「Coffee Bean & Tea Leaf」
地下鉄4号線明洞駅6番出口を出ると左側に明洞のメインストリートがあるので通りに沿ってまっすぐ行き、
大きな十字路(右側に青い「ウリ銀行」)を過ぎて、右側に「KFC」、「キムガネ」が見えたら、
左の路地に入り、少し行った右側に「Rotiboy」。そのまままっすぐ行ったら、左側に「Coffee Bean & Tea Leaf」がある。


「ジョストッポッキ」
地下鉄2号線・空港鉄道弘大入口(ホンデイック)駅9番出口を出て、まっすぐ行き、ソルロンタンのチェーン店「神仙ソルロンタン」のある最初の横断歩道を渡り、左に曲がり、まっすぐ行き、化粧品店「TONYMOLY」のある角を右に曲がり、駐車場通りをまっすぐ行った右側。「죠스떡볶이」「JAWSFOOD」の赤い看板が目印。



◯メウン(辛い)トッポッキ、スジェソン(手作り)ティギム(天ぷら) 各2,500W(約175円)

「モッシドンナ 新村店」
地下鉄2号線新村(シンチョン)駅2番出口を出て、まっすぐ行き、最初の角を左に曲がり、まっすぐ行った右側。



○チジュ(チーズ)トッポッキ、ヘムル(海鮮)トッポッキ 各4,000W(1人前)
 ラミョン(ラーメン)1,000W、ケラン(玉子)1,000W(2個)、ポックンパッ(焼き飯)2,000W
※注文票は日本語表記がある。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。