goo blog サービス終了のお知らせ 

なんちゃってグルメレポーターの食日記

うまいもの食べて、うまい酒飲んで、ごろり。

羽田空港「きたじま」 メンチカツサンド(4切れ) 630円

2006年12月11日 | 駅弁・空弁
福岡へ出張。
羽田空港で、これを。
きたじま?
メンチカツ?
そうか、
水泳の北島康介の実家だ。
テレビで観たことがある。
メンチカツは分厚く、
大きく刻まれたタマネギの、
ザクザクとした食感がいい。
うまい。
牛乳とも、合う。
おススメ。

「きたじま」
羽田空港第2ターミナル「ANA FESTA」

○メンチカツサンド(4切れ) 630円


長崎「梅ケ枝荘」 しゃらっぱめし 630円

2006年11月20日 | 駅弁・空弁
長崎へ日帰り出張。
ちゃんぽんも、
トルコライスも食べられず、
いつも通り、帰りの空港でブラブラ。
空弁の中で気になったのが、これ。
長崎空港限定らしい。
炊き込み鯛めしの中に、
ゆでピーナツが入っていて、
上にしゃこが乗っている。
珍しい組み合わせ。
長崎・大村湾は、
しゃこの水揚げ量が全国有数らしい。
ゆでピーナツの食感がアクセントになり、
意外にイケる。
ただ、
ビジュアル的に…。
「虫が埋まっているみたいだな。」と上司。

「梅ケ枝荘」
長崎空港売店

○しゃらっぱめし 630円



広島「広島駅弁当(株)」 しゃもじかきめし 1050円

2006年11月16日 | 駅弁・空弁
出張帰りの広島駅で、
駅弁を選ぶ。
「どれが人気ですか?」
「こちらが、冬季限定ですので、人気です。」
限定と言う言葉に弱いので、これにする。
「カキ(夏季)ではなく、冬季限定なんだな。」
とおやじギャグを言う上司。
広島と言えば、
宮島のしゃもじと言うことで、
しゃもじの形をした弁当箱。
頭でっかち(笑)。
カキは、
煮カキが4つ、
カキフライが2つ、
ゆず味噌和えが1つ、
合計7個のカキ。
うまい。
色々な味のカキを楽しむ。
付け合わせの「じゃこ煮」も、うまい。
これ、ヒット。

「広島駅弁当(株)」
JR広島駅売店

○しゃもじかきめし 1050円


徳山「徳山駅弁当(株)」 あなご飯 920円

2006年11月10日 | 駅弁・空弁
徳山(山口県)へ出張。
昨夜は、小料理屋で魚を満喫。
東京へ戻る新幹線の中で、これを。
名前の通り、あなごが乗っかっている。
小分けボトルは、たれ。
あなごは、肉厚だが、
少し固い。
ふっくらしたのを期待していたので、
残念。
途中で飽きる。
広島駅で乗り換えの時に、
売店を覗いたら、
違う種類のあなごの駅弁を発見。
なんか、うまそうだった(涙)。

「徳山駅弁当(株)」
JR徳山駅売店

○あなご飯 920円


東京駅「ジェイアールフーズ」 21世紀出陣弁当 1000円

2006年11月06日 | 駅弁・空弁
静岡へ日帰り出張。
東京駅で駅弁を買う時、
大丸の地下に行く場合が多いが、
駅のホームでは、これを選ぶ。
駅弁コンテスト大人の部グランプリ受賞、らしい。
特徴はないけど、
ホッとする味。
ゆで卵の上にある小分けボトルは、
ソースではなく、
こんにゃく田楽につける味噌。
ちょっと、うれしい。
自分でおにぎりを詰めたくなる竹皮の弁当箱も、
いい感じ。
800円ぐらいだとな~。

「JR東海パッセンジャーズ」
JR東京駅、品川駅など。

○21世紀出陣弁当 1000円


新千歳空港「えりも食品」 焼きさんまの棒鮨 980円(2本入り)

2006年09月26日 | 駅弁・空弁
札幌へ日帰り出張(涙)。
時間がないので、空港で弁当を探す。
北海道らしく、
うに、イクラ、カニの弁当ばかり。
そんな中、
「釧路産さんま、今が旬、脂乗り抜群」のキャッチコピー。
秋だし、これだ。
焼いた秋刀魚を酢飯に乗せ、
間に、大葉とガリがはさまっている。
「海鮮合わせ醤油」をかけて食べる。
うまい。
秋刀魚は、
ふっくらしいて、脂が乗っている。
旬を味わえる「空弁」かと。

「えりも食品」
新千歳空港8番と9番の搭乗口の間にある「ANA FESTA」。

○焼きさんまの棒鮨 980円(2本入り)


羽田「日本ばし 大増」 黒いなり 680円

2006年08月19日 | 駅弁・空弁
朝から、
札幌へ日帰り出張。
羽田空港で、これを買う。
食用備長炭を使った、黒い、いなり。
なんだかすごいビジュアル。
具は、
きくらげ&ひじき、
きんぴら&黒ごま、
黒豆、
の3種類。
付け合わせが、
黒たくわん、
黒豆の薄衣揚げ。
とにかく、黒づくめ。
きくらげ&ひじきが一押し。
うまいけど、
足りない(涙)。

「日本ばし 大増」
「BLUE SKY」羽田空港店

○黒いなり 680円



米沢「新きねや弁当」 牛肉どまん中 1000円

2006年07月24日 | 駅弁・空弁
山形出張の帰りの新幹線で、これを。
米沢名物の牛丼弁当らしい。
「牛肉どまん中」と言うネーミングは、
前から気になっていた。
ご飯の上に、
米沢牛のそぼろと、
甘辛く煮た米沢牛がのっている。
肉の味を感じる。
ボリュームもあり、
うまい。
中途半端に他のおかずを入れないで、
米沢牛を敷きつめた方が、
牛肉、どまん中~な感じがするけど。

「新きねや弁当」
山形新幹線車内販売

○牛肉どまん中 1000円


旭川「BLUE SKY 旭川空港店」 ジンむす 660円

2006年07月02日 | 駅弁・空弁
旭川に日帰り出張。
旭川と言えば、
ラーメンだが、
昼は、取引先と会食だったで、
ラーメンを食べないで、空港へ。
旭川にしかないものをと探していたら、これを発見。
旭川空港発の「空弁(そらべん)」。
ラム肉のジンギスカンを揚げて(天ぷらにして)、
炊き込みご飯と海苔でくるんでいる。
まずくないけど…。
ジンギスカンの天ぷらだけ、
浮いている(涙)。
普通に、
ジンギスカンを食べるのが良いかと。
やはり、
ジンむすより、
天むす。

「BLUE SKY 旭川空港店」
旭川空港JAL2番搭乗口近く。

○ジンむす 660円(4個入り)



大分「大分空港・ANA FESTAゲート店」 椎茸づくし 840円

2006年06月25日 | 駅弁・空弁
大分へ日帰り出張。
空港から市内への移動が、
ホーバークラフト!
たぶん、全国でも、大分だけだろう。
空港から海へ、
海から陸へ。
007のような気分を味わう。
帰りの大分空港で、これを。
人気の「空弁(そらべん)」。
もう、売り切れていると思っていたら、3個残っていた。
大分特産(全国一の生産量)の椎茸を使った、
椎茸づくしの弁当。
竹皮の弁当箱を開けると、
飛び出して来そうに、
ぎっしりと詰められている。
甘めに煮た肉厚の椎茸、
椎茸がゴロゴロ入ったおにぎり、
おかずにも、
椎茸が入っていて、
まさに、
椎茸づくし。
しかも、
どれも、でかい!
うまい!
大満足。
おススメ。

「ANA FESTAゲート店」
大分空港2F搭乗口

○椎茸づくし 840円
※一日限定15食。繁忙期で30食。