goo blog サービス終了のお知らせ 

なんちゃってグルメレポーターの食日記

うまいもの食べて、うまい酒飲んで、ごろり。

新橋「侍」 黒豚100%炭火焼ハンバーグ(200g) 800円

2006年05月01日 | 洋食
暑い。
今年最初の「真夏日」らしい。
スタンド看板のハンバーグの写真に惹かれて、ここへ。
夜は炭火焼が売りの居酒屋のランチ。
出て来るのがマジ遅い。
そして、まずい。
ぬるい肉。
炭の味が口に残る。
味噌汁もまずい。
付け合わせのコーンだけで残りのご飯をかっこんだ。
ハズレ。

「侍」
港区新橋2-10-1 NKビルB1F
○黒豚100%炭火焼ハンバーグ(200g) 800円

西新橋「キッチン岡田」 B定食(海老コロッケ+ハンバーグ)、野菜大盛 750円

2006年03月17日 | 洋食
あたたかい。
風が強い。
花粉症はつらいが、
気持ちが良いので、
チャリを走らせ、ここへ。
海老コロッケ+ハンバーグのB定食にする。
野菜不足なので、サラダを大盛(+50円)に。
すごい山盛で、うれしい。
鉄板の上に、
あつあつ海老コロッケ、
じゅうしぃハンバーグ、
ニンジン、ポテト、ゆで卵、サラスパの付け合せ、
手作りのあたたかさを感じる。
そして、
黙々と仕事をする、
岡田さん(だよな)。
ほっとする「町の洋食屋さん」。

「キッチン岡田」前回の訪問
JR新橋駅・烏森口出て、烏森通りをまっすぐ、
「西新橋二丁目」の交差点のある日比谷通りを渡り、
少し行き、「ナチュラルローソン」の隣のビルの1F。
白地に赤で「キッチン岡田」のスタンド看板が出ている。

○B定食(海老コロッケ+ハンバーグ) 700円
※スープ、サラダ付き。ご飯大盛サービス。
※野菜大盛 50円増

西新橋「キッチン岡田」 A定食(海老コロッケ+ポーク生姜焼) 700円

2006年02月27日 | 洋食
風が強い。
花粉も飛んでるはず。
この辺を何度もウロチョロしてたのに、
見過ごしていた店。
「キッチン○○」って店名は、
なんだか「うまそう」な気がする。
ちゃんとしたサラダを食べながら待つ。
「海老コロッケ」は、
海老をクリームコロッケの具でくるみ、
揚げたもの。
太った海老フライって感じ。
これ、うまい。
「ポーク生姜焼」は、
厚切りポークに甘めのソース、
ご飯がすすむ。
誠実そうなおじさんが、
一人で切り盛り。
また、来ます。

「キッチン岡田」
JR新橋駅・烏森口出て、烏森通りをまっすぐ、
「西新橋二丁目」の交差点のある日比谷通りを渡り、
少し行き、「ナチュラルローソン」の隣のビルの1F。
白地に赤で「キッチン岡田」のスタンド看板が出ている。

○A定食(海老コロッケ+ポーク生姜焼) 700円
※スープ、サラダ付き。ご飯大盛サービス。

新橋「ポンヌフ」 ポンヌフバーグ 1020円

2006年02月21日 | 洋食
ランチタイムを過ぎた店内。
パートのおばさんがカウンターの隅で、
賄い飯を食べている。
テレビの下の雑誌を取り、
のんびりと待つ。
白い大きな皿には、
昔懐かしいナポリタン、
その上にのっかるハンバーグ、
マヨネーズのかかったサラダ、
切れ目の入ったロールパン。
ハンバーグを半分食べたら、
レタスと一緒にパンに挟んで、食べる。
食後のデザートは、
甘くない自家製プリン。
コーヒーを飲みながら、まったり。
いい感じ。

「ポンヌフ」前回の訪問
JR新橋駅汐留口出て、バスロータリーの向こう側にある
「新橋駅前ビル1号館」の1F、汐留側。

○ポンヌフバーグ 1020円
※コーヒー、自家製プリン付き

【閉店】高円寺「とんかつ 田むら」デリシャスランチ 600円

2006年01月26日 | 洋食
高円寺で友人とメシを食う。
以前住んでいたことがあり、
今でも、たまに行く。
よく通っていたのが、こちら。
とんかつ屋だけど、とんかつを食べたことがない(笑)。
いつも、これ。
エビフライ、カニコロッケ、メンチカツ、
チキンピカタ焼き、サラダが一つのプレートに。
まさに、大人のお子様ランチ。
「デリシャスランチ」と言うネーミングも好き。
「スペシャルランチ」もあり(笑)。
おばさんが、愛想よいのか悪いのか、ゆるい感じ。

「とんかつ 田むら」
JR高円寺駅・南口出て、右へ「パル商店街」に入り、まっすぐ、
「TSUTAYA」を過ぎ、「55STATION」を右に曲がり、
「SEIYU」の先、左側。(「とんかつ」と言う看板が出てる。)

○デリシャスランチ 600円
※ライス、味噌汁付き

新橋「洋食すいす」 メンチカツ(M) 680円

2006年01月24日 | 洋食
少し、あたたかい。
14:30までやってる、ここで遅めのランチ。
まったりとした店内。
高校生の頃、
よく似た喫茶店で、
ダベっていたのを思い出す。
でかいメンチカツは、
見た目より、さくさく食べられる。
ただ、欲を言えば、
味噌汁かスープ、漬物とかがあると、うれしい。

行き止まりな場所にあるトイレまでが、冒険気分(笑)。

「洋食すいす」
JR新橋駅・烏森口を出て、烏森通りをまっすぐ行き、
1Fがパチンコ屋の「アスティル」を過ぎ、
「新橋三丁目交番前」交差点を渡り、
「マクドナルド」、「サンホテル新橋」を過ぎ、
「弐萬圓堂(メガネ屋)」を左に曲がった左側。「やるき茶屋」の地下。

○メンチカツ(M)680円


【移転】新橋「ビアライゼ '98」 ランチ(メンチカツ選択) 850円

2006年01月11日 | 洋食
天気が良い。
洗濯しなきゃ。
寒くなると、干すのも、取り込むのも億劫。
早起きしたせいか、腹が減った。
で、ここにした。
ここは、
まず、メインのおかずを選び、注文。
それから、
テーブルの上にある大皿のサイドメニューを皿に盛り、
ご飯、みそ汁をつぐ。(セルフサービス)
メインはメンチカツにした。(また、揚げモノ)
若手リーマンはみんな、これを頼んでた。
衣がしっかりしてて、食べ応えあり。
サイドメニューは、
かぼちゃの天ぷら、ごぼうとこんにゃくの煮物、
スパゲティ、トマトサラダ、高野豆腐の煮物など。
サイドメニュー、ご飯、みそ汁はお替り自由。
なんと太っ腹!
夜もおススメで、
「ビールって、こんなにうまいんだ。」て、やられるはず。
うまいビールに合うメニューも豊富で、
とくに、ポテトサラダは、ハマる味。

あたたかくなったら、外でビール飲みたい。

「ビアライゼ '98」
JR新橋駅烏森口出て、線路沿いの道をまっすぐ行き、
映画館、「王将」を過ぎ、
靴屋を右に曲がり、まっすぐ行き、
「石塚精肉店」「チェゴヤ」のさらに先、右手。
(この通りは、うまい店、多い。)

○ランチ(メンチカツ選択) 850円
※メインはコロッケ、焼き魚、煮込みハンバーグなど。
※サイドメニュー、ご飯、みそ汁、お替り自由。