goo blog サービス終了のお知らせ 

at one’s pleasure

たくさんの舞台に出会えますように♪

ウィキッド 07/09/09(日) マチネ

2007-09-10 11:42:28 | 四季 観劇メモ WICKED
 ◆本日のキャスト◆
 2007年 9月 9日(日)マチネ  座席:1階 4列 下手   
 【グリンダ】 沼尾みゆき       【エルファバ】 濱田めぐみ
 【ネッサローズ】 小粥真由美    【マダム・モリブル】 森 以鶴美 
 【フィエロ】 李 涛          【ボック】 金田暢彦 
 【ディラモンド教授】 岡本隆生   【オズの魔法使い】 栗原英雄
 【男性アンサンブル】
  三宅克典  脇坂真人  品川芳晃  白倉一成  西野 誠
  清川 晶  上川一哉  成田蔵人  永野亮彦 
 【女性アンサンブル】
  あべゆき  石野寛子  宇垣あかね  遠藤珠生  黒崎 綾
  有美ミシェール  長島 梓  間尾 茜  レベッカヤニック

 栗原さんの魔法使い・・・ナチュラルでとっても素敵でした。
 パパには若すぎちゃうかもだけど・・♪ワンダフル~が最高!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィキッド 07/08/18(土) マチネ

2007-08-19 09:53:53 | 四季 観劇メモ WICKED
 夏休み観劇祭り〆・・まじょと猫の突発マチソワになりました(^^)

 ◆本日のキャスト◆
 2007年 8月 18日(土)マチネ  座席:1階 10列 センター   
 【グリンダ】 沼尾みゆき       【エルファバ】 濱田めぐみ
 【ネッサローズ】 小粥真由美    【マダム・モリブル】 森 以鶴美 
 【フィエロ】 李 涛          【ボック】 金田暢彦 
 【ディラモンド教授】 武見龍磨   【オズの魔法使い】 松下武史
 【男性アンサンブル】
  三宅克典  脇坂真人  品川芳晃  白倉一成  西野 誠
  清川 晶  上川一哉  成田蔵人  永野亮彦 
 【女性アンサンブル】
  あべゆき  石野寛子  宇垣あかね  遠藤珠生  黒崎 綾
  有美ミシェール  長島 梓  間尾 茜  レベッカヤニック

 一ヶ月ぶりのオズの国。。
 先週登場された柴田桃子さん・・居てくれると思ったのに一週間で交代・・残念(;_;)
 
 前回と変わったのはグリンダの取り巻きの一人・・今井さんに代わって黒埼さん。
 MM!でも同じ枠で入られてる方なので、雰囲気とか似てるんだけど,
 やっぱり今井さんの方が顔立ちがハマッてるかな~って感じです。
 (黒埼さんだと嫌味さが半減しちゃう・・<笑)

 プリンシパルの皆さんはさらにパワーアップされてましたー!
 今回特にそう感じたのは李さんのフィエロ!!
 登場シーンからのダンスがただカッコイイだけじゃなくって
 行く末を想像させる○○要素が際立ってるー!!(笑)
 台詞の違和感もかなりなくなってました。 歌はね・・もう文句なしに雰囲気出てるし~。

 そーいえばこのフィエロ登場シーンのとこで地震がありました<^^;
 このまま大きな揺れになったらどーしよーってドキドキしてましたが大丈夫でした。
 観劇中の地震は何度か経験あるけどやっぱり怖いです(汗)
  
 話を戻して・・本日の濱田さん。。
 さらに声量アップされてる・・この人どこまで行くんだ~!(@_@)
 友から色々と見所をレクチャーされてたんだけど,♪The Wizard And I~での
 歌いながらの魔法使いの真似!! ココがすごーくカワイイんです(^^)
 二幕の♪No Good Deed~と同じくらい大好きなエルファバナンバー。
 ディラモンド先生とのやり取りで一箇所台詞を噛んじゃってましたけど,
 歌も演技も・・迫力が増してて身の心もすっかりエルファバですよー。

 沼尾さんも台詞のイントネーションを変えてたりして,いろんなver.を観れるのが嬉しいです。
 今日は初めて♪Popular~で涙がこぼれました。
 たぶん、歌の前の「それは秘密かもしれないけど真実ではないわね・・」のせい。
 沼尾さんの言い方が・・前回と違ってた。
 あ、ベッドが捌ける時の沼尾さんの腹筋・・今回は観れなかったよ(残念<笑)

 アンサンブルさんでは冒頭の下手階段にディラモンド先生を発見して嬉しかったです。
 あ、品川さんから発射されたテープを無事にキャッチできて感動です(笑)
 大学シーンで本持って寝そべってる脇坂さんが,休日畳でtv鑑賞中のお父さんに見えて笑いました(^^)

 次回は来月・・友のおかげで初の前方席・・楽しみです♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィキッド 07/07/14(土) マチネ

2007-07-18 11:22:52 | 四季 観劇メモ WICKED
 シズ大学の学生になりたいです(笑)

 ◆本日のキャスト◆
 2007年 7月 14日(土)マチネ  座席:2階 2列 センター   
 【グリンダ】 沼尾みゆき       【エルファバ】 濱田めぐみ
 【ネッサローズ】 小粥真由美    【マダム・モリブル】 森 以鶴美 
 【フィエロ】 李 涛          【ボック】 金田暢彦 
 【ディラモンド教授】 武見龍磨   【オズの魔法使い】 松下武史
 【男性アンサンブル】
  三宅克典  脇坂真人  品川芳晃  白倉一成  西野 誠
  清川 晶  上川一哉  成田蔵人  永野亮彦 
 【女性アンサンブル】
  あべゆき  石野寛子  今井美範  宇垣あかね  遠藤珠生
  有美ミシェール  長島 梓  間尾 茜  レベッカヤニック

 すっかりお気に入りの2階席からの観劇でした。
 前回ナンバー別にメモしたのを読み返していて・・,
 あれ?ネッサのこと書いてないじゃんって思ったのでここで・・(^^)

 うーん・・かわいそうなんだろうけど好きになれないです。何度見ても。
 一人勝手にパニックになってボックに呪文かけちゃうのにさ・・
 彼が苦しみだしたら「え?ボック・・どうしちゃったのー?」・・って何?(笑)
 ちゃっかりエルファバのせいにしておきながら,”置いていかないで~”って・・え?
 このネッサローズって誰が演じられてもこんな印象なのかしらー。
 小粥さんの台詞の喋り方というか語尾?・・受け入れられないのが残念です(^^;)

 エルファバもグリンダもさらに役に入り込んでるように思いました。
 濱田さんも沼尾さんも絶好調ですよね。 すごいー。
 for goodからはまた泣きっぱなしでした。
 さよならを言ってカーテン閉めるとこのエルファバ・・「シーッ」って最後一瞬微笑むじゃないですか・・
 あの笑みの意味・・グリンダにはどう伝わるのかな~とか。。
 またまた謎が謎をよんでくわけですよ。。
 観劇後に友といろんな解釈を分かち合うのが日課になってて・・それもまた楽しくて仕方ないんです(^^)

 そうそうカテコで。。
 チステリーがマスク取ってお辞儀されたときに,友が横で「ヒゲってついてたっけ?」と一言。
 どうだったっけなーって確認しつつ見てたら
 永野さんてば隣の西野さんに「あ,取るの忘れちった」みたいなジェスチャーして
 慌てて顎についてたヒゲを取ってました。 かわいー(笑)
 
 2階からだと後ろの男性陣がよーく見えるんですが、成田さんと清川さんのサルタイツが
 理科準備室とかにある人間模型みたいな柄なのでちょっとビックリでした(笑)
 しかしこの2人の笑顔は最高にカワイイです♪

 あ、あとはグリンダの取り巻きの2人・・今井さんと宇垣さん(?)のポジションって
 やっぱりMM!のアリリサだよなーって思います(^^)
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィキッド 07/07/07(土) マチネ

2007-07-09 11:51:40 | 四季 観劇メモ WICKED
 オズの国突発です♪

 ◆本日のキャスト◆
 2007年 7月 7日(土)マチネ  座席:1階 11列 センター   
 【グリンダ】 沼尾みゆき       【エルファバ】 濱田めぐみ
 【ネッサローズ】 小粥真由美    【マダム・モリブル)】 森 以鶴美 
 【フィエロ】 李 涛          【ボック】 金田暢彦 
 【ディラモンド教授】 武見龍磨   【オズの魔法使い】 松下武史
 【男性アンサンブル】
  三宅克典  脇坂真人  品川芳晃  白倉一成  西野 誠
  清川 晶  上川一哉  成田蔵人  永野亮彦 
 【女性アンサンブル】
  あべゆき  石野寛子  今井美範  宇垣あかね  遠藤珠生
  有美ミシェール  長島 梓  間尾 茜  レベッカヤニック

 前予で観てきました。
 3回目・・2週間ぶりのウィキッド。。 初の一階席デビューです。
 適度な傾斜があり、もう一列後ろから階段の段差がついてました。
 二階と違うのは音響効果かなぁ。 伝わり方の迫力アップ。
 でも舞台奥まで見渡したい私には上からの方が満足度アップな感じです(^^)
 
 今回一番感じたこと・・濱田さんの変化です。
 2週間前よりさらにパワフルな歌声と,すっかりエルファバなあたりが。。
 (歌ってる時もお芝居してる時も,常に表情から気持ちが伝わってくる)
 どこまで行ってしまうんだろうって処々で感動しまくりましたです。

 以下、ナンバー別に気づいたことなどを。
 
 <第一幕>
 ◆No One Mourns The Wicked
  西野さんと品川さんのワンフレーズの歌ソロが素敵~!(一瞬なのに毎回聴き惚れてしまいます<笑)
  白倉パパの歌声は阿久津さんぽいな~と思いました。(ものすごい存在感^^)
  ここでのアンサンブルさんの衣装ってどれも重そうなんだけど,
  脇坂さんの斜めな帽子がかわいくて好きです。 あとリアル魔法使いの三宅さんとか。
  李さんがほんとフツーにまぎれてます。 フィエロのあのキラキラオーラがみえませんもの(笑)
  
 ◆Dear Old Shiz
  出てくるとわかってても、いきなり膝立ちでポーズ決める永野さんが可笑しくて和みます。
  歌いながら出てくる学生さんの中に荒木さんに代わって入られた石野さん発見!
  クルクル(チリチリ?<笑)巻き毛がお似合い♪ 猫メイクよりずっとかわいいよ~!
  グリンダを運んできた品川さん獣(笑)は,会話の一言ごとにリアクション大きくてかわいすぎです(^^)

 ◆The Wizard And I
  濱田さんのソロは私にはどれも涙のツボなんだけど・・実はこれが一番なのかもと今回気づきました。
  シズ大学に入学して,モリブル先生に認められて,オズの魔法使いに会える。
  これで緑色から抜け出せるかもしれない。 世界が変わるかもしれない。。
  そんなエルファバの思い全てが濱田さんから伝わってくるんです。
  ここの濱田さん・・めちゃめちゃカワイイ。 仕草のひとつひとつも表情も。
  その先の展開が実はそうじゃなかったっていうのがわかってるから余計にせつなくなってきて。
  涙なのです。 ♪なんて~ステキ~!!

 ◆What Is This Feeling?
  ここでまた本当の自分を少し抑えてグリンダチームと敵対するエルファバがCuteです♪
  途中で本持って出てくるグリンダチーム・・ここの品川さんがいつみても笑えます。
  似合ってはないと思うんだけどそこがまた逆に可笑しくて好きですけど(笑)
  あとやっぱりちょっと違和感のある脇坂さんも目を惹きます(^^)
 
 ◆Something Bad
  武見ディラモンド先生の「静粛に~♪」の蹴りが大好きです(^^)
  お弁当半分コのシーンも和みポイントです。 

 ◆Dancing Through Life
  この一曲の中で起こる心の変化・・そこにまたまた涙です。
  フィエロのダンスステップがかっこよくて、このシーン限定で惚れてます(笑)
  (だって二幕になるとちょっぴり老けちゃうんですもん・・^^;)
  エルファバが踊りだしてからのグリンダの表情の変化・・次回の見所課題です。
  ここをしっかり見てるのと見逃すのとでは,全然違うということにも気づきました。
  ダンサーさんではやはり永野さんですよね。 一人だけ舞が違います。 釘付けです(笑)
  あと、見逃してしまう人が多いだろうなと思うウェイター品川さん。。
  ここでも被ってますが、妙に落ち着いててスタイルのいいヤギだよなーと・・やはりツボです。    
  
 ◆Popular
  ここの沼尾さん・・もう大好きです!!
  「これってスイッチ入ってる~??」からのくだりが特にツボ。 
  そして極めつけは、手鏡に映る自分への”ハロ~♪”ですよ(笑) 
  そんな壊れた彼女に愛想笑いするエルファバも可笑しくて・・ここの2人大好き。

 ◆I'm Not That Girl
  フィエロへの想いに気づいちゃったエルファバの気持ちが・・痛いほど伝わってくる。
  歌いながらどうしてこんな表情ができるんだろう・・。
   
 ◆One Short Day
  大好きなエメラルドシティナンバーですよ。
  永野さんのリボンさんが出てくると,2人と一緒に私の気分もルンルンです(笑) 
  ここのアンサンブルさんはみんな眼鏡で緑衣装なのでなかなか区別つかないんですが
  アクロバットな彼が上川さんだとようやくわかりました。 自転車も乗ってた。
  BBクイーンズな西野さんも笑えますし。 清川さんのクリスマスカラーもかわいくて和みます。
  女性陣では,パイプふかしてるマーメイドな石野さんがカワイイ。
  (というか、女性陣は石野さんと今井さんくらいしか判別できません<^^;)
  そして眼鏡を少し下ろし気味の沼尾さんが・・かわいすぎるー!!
  パペットダンスが終わってみんなで前に出てくるとこ・・嬉しくて拍手したくなるんですー。   

 ◆A Sentimental Man
  オズの魔法使いに初対面できたときのエルファバの期待に満ちた表情にせつなくなりました。
  しかし後ろでいろいろ動いてるチステリーが気になって仕方ないです。

 ◆Defying Gravity
  大きな決意をした時から・・エルファバに今までと違う感覚を覚えます。
  魔女になってる。。
  ここで私は”The Wizard And I”のエルファバを思い出してまたまた涙なのですよ。
  そして上がってくエルファバを見上げる感じになるんだけど・・二階席から見るのとは全然違いました。
  終盤に近づくにつれて,濱田さんの歌が・・言葉では言い表せないくらい凄くて
  幕が下りても少し放心状態です。。
 
 <第二幕>
 ◆No One Mourns The Wicked (reprise)
  下手側に永野さんを見つけて嬉しくなりました。 その帽子の被り方がまた画になってるのだよ(笑)
  
 ◆Thank Goodness
  エビータみたいにグリンダ登場です。 しかしフィエロの髪型がもったいない(笑)
  ここのグリンダの衣装が一番着てみたいver.かな~。 
  そしてエルファバへの問いかけ風にも聞こえる歌い方にせつなくなるのです。 

 ◆Wonderful
  松下さんの歌にはいつも癒されます~。
  語尾の「~フル」がちょっと気になるけど・・(ホーじゃダメなんだよねきっと^^;)
  あんまり考えてないおじぃちゃん風な感じが伝わってくるのも好きです。  
  でも・・ここで言い合ってる2人・・こんな運命ってある?みたいに思えてまたちょっと涙なのです。

 ◆I'm Not That Girl (reprise)
  一幕のエルファバver.と対になってる感じのグリンダver.。。
  フレーズは短いのに、ここまで表現できる沼尾さんにまた感情移入しちゃって。。
  
 ◆As Long As You're Mine
  まだグリンダが居るのにイントロが始まるあたりがまたせつなさ倍増なんだけどー!
  ここの李さんの歌声・・大好きです。 伸ばすとこ・・力入ってくあたりが。
  エルファバよかったね・・と思うと同時にさっきのグリンダが凄いかわいそうになってくる。。
  一人勝手に葛藤してるナンバーです(^^;)

 ◆No Good Deed
  DGより遥かに迫力の増す濱田さんなんですよ。 もう凄い!の一言に尽きます。
  ここからフィナーレまでずーっと涙が止まりませんでした。

 ◆March Of The Witch Hunters
  ブリキくんの歌に迫力が増してましたー。 
  しかしみんな殺せ殺せ言ってて・・ひどい~(;_;)
  
 ◆For Good
  2人の歌・・もう涙でよく見えなくなります。 
  ここでまた一幕からの2人がどーっと思い出されてきて・・さらに感動なんですよ。
  
 ◆Finale
  李さんのカカシで少し笑いのツボが復活するんですが・・やはりこの終わり方はせつなすぎるよ~。
  物語的に謎はちょっぴり残るんだけども・・ね(^^;)
  
 ◆カテコ
  猿マスク取る瞬間の永野さん・・見逃すと後悔します(笑)
  グリンダとエルファバがハグするとこでまた涙・・
  それを見守るアンサンブルさんの表情をみてまた涙・・。 
  全体の人数を考えると、これだけで最後までほんとにやってるの?ってくらい
  アンサンブルさんの大変さを実感します。 

 ウィキッド・・見る度に涙ポイントが増えてくのは何でだろう。
 私に涙なしで観れる時はやってくるのだろうか・・って感じです(^^;)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィキッド 07/06/23(土) マチネ

2007-06-25 20:24:27 | 四季 観劇メモ WICKED
 週末観劇祭りその1・・。

 ◆本日のキャスト◆
  2007年 6月 23日(土)マチネ  座席:2階 1列 センター   
  【グリンダ】 沼尾みゆき       【エルファバ】 濱田めぐみ
  【ネッサローズ】 小粥真由美    【マダム・モリブル)】 森 以鶴美 
  【フィエロ】 李 涛          【ボック】 金田暢彦 
  【ディラモンド教授】 武見龍磨   【オズの魔法使い】 松下武史
  【男性アンサンブル】
   三宅克典  脇坂真人  品川芳晃  白倉一成  西野 誠
   清川 晶  上川一哉  成田蔵人  永野亮彦 
  【女性アンサンブル】
   あべゆき  荒木美保  今井美範  宇垣あかね  遠藤珠生
   有美ミシェール  長島 梓  間尾 茜  レベッカヤニック

 一日置いて2回目ウィキッドです♪
 前回よりちょっと前に出て2階最前列・・これがもう最高のお席でした(^^)
 オペラ座の時も感じたけど,”海”の二階席はほんとに観易いー!!
 
 2回目なのでかなり余裕を持って観れるかと思ってたんですが・・。
 2回目の方が,感情移入が激しくて・・涙が止まりませんでした。
 鼻水まででてきちゃってどうしようかと・・(笑)
 
 今回はグリンダですよ。。 結局一番かわいそうなんだよね。
 二幕冒頭♪Thank Goodness~のグリンダの表情からすごく伝わるものがありました。
 最後もね・・二人で去っていくのに,その場に何も知らずに居る感じが・・せつなすぎるぅ。
 カテコまで涙でウルウルだったですよ。 もう沼尾さんも濱田さんも最高なんだけど。
 この二人じゃなくなるのが怖いくらいなんだけど・・(笑)

 今回の新しい発見。。
 あのドラゴンって操縦者がいたんだー!! しかも手動で操ってたー!!
 オーヴァチュアで発見して興奮してしまいました(笑)
 前回はただの照明さんかなんかのスタッフさんだと思ってたよ(^^;)
 わざと見せる演出なのかな。 BWもそうだとか?
 いつかバックステージツアーとかで解説してくれたらいいなーなんて♪

 オープニングでフィエロ発見!
 まさか李さんがアンサンブルに交ざってるとは思いませんでした(笑)
 ボックはいるのわかってたんだけどね。
 しかし涼しい爽やか顔で叫んでましたー。 李さん素敵♪

 あ、今日は荒木美保さんをバッチリ確認できましたです!
 白黒衣装の時の女子3人×男子3人のストップモーション・・荒木さんかっこよすぎです!!
 永野さんと組んでくれたら画になるのにな~。。
 やはりこの荒木さんとレベッカさんのダンスが際立ってキレキレで大好きです。

 そして品川さん。
 やっぱり被り物×2バージョン担当のようです(^^)
 エメラルドシティでは,緑のながくうねったシルクハットで,
 少し前に流行ったなんとかバイクみたいなのを乗り回してました。 楽しそう。
 あれ、舞台袖で追突とかしないといいけど・・(笑)
 二幕冒頭では,下にいないなーって思ったら上にいたー!
 橋の上の3人の上手側・・クルクル巻き毛短髪バージョン。。
 ひたすら表情で演技する品川さんが素敵なんだよねー。 
 勿論,フィエロと仲良しのプチダンスもかわいくて大好きです♪
 CFY並みにアンサンブルさんが色々大活躍なので,観ていてほんと楽しくてたまりません。
 永野さんのダンスは一際目立つしねぇ。。 チステリーも大人気ですよ(^^)

 カテコも友と二人で鼻水をすすりつつ,笑顔たくさんもらって幸せなひとときでした(笑)
 次回は一ヵ月後だけど・・たぶんガマンできないと思います(^^;)
 
 
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィキッド 07/06/21(木) マチネ

2007-06-22 00:21:46 | 四季 観劇メモ WICKED
 my初日です♪
 魔法にかかりまくってきました~。 見るもの全てがエメラルド色な感じです(笑)

 ◆本日のキャスト◆
  2007年 6月 21日(木)マチネ  座席:2階 5列 下手  
  【グリンダ】 沼尾みゆき       【エルファバ】 濱田めぐみ
  【ネッサローズ】 小粥真由美    【マダム・モリブル)】 森 以鶴美 
  【フィエロ】 李 涛          【ボック】 金田暢彦 
  【ディラモンド教授】 武見龍磨   【オズの魔法使い】 松下武史
  【男性アンサンブル】
   三宅克典  脇坂真人  品川芳晃  白倉一成  西野 誠
   清川 晶  上川一哉  成田蔵人  永野亮彦 
  【女性アンサンブル】
   あべゆき  荒木美保  今井美範  宇垣あかね  遠藤珠生
   有美ミシェール  長島 梓  間尾 茜  レベッカヤニック

 この日を待ってました~!
 いつもより早く起きちゃうし,電車は一本早いのに乗れちゃうし・・
 恐るべしオズの国効果・・。(笑)
 
 開場と同時に入場です。
 二階の売店はまだ人が疎ら・・Tシャツとかサイズ確認できたくらい。
 そのうち行列になってましたけど(笑)
 というわけで,今日はパンフ×携帯ストラップ×TシャツをGETです。
 デザインたくさんあって迷ったんだけど,ここはロゴのシンプルver.に。

 客席に入ると・・ドラゴンとエメラルドシティがキラキラしてました。
 座ってからずーっとドキドキしっぱなし。
 
 オズのDVDを観てすぐだと,かなり楽しさ倍増って納得です!!
 違った視点から見る感じでもあるので・・。
 (↑これ、キーワードだよね。そういえば^^)
 ドロシーもかかしもブリキもライオンも出てきます(笑)
 演出というか展開?がとっても良いと思います~!
 きっと年齢層幅広く楽しめるし,単純さの中にちゃんと”伝えたいこと”があって。
 笑いあり涙あり・・場面転換もわかりやすくて見入ってしまいました。
 あと衣装。。 ここは近くでもじっくり観察してみたいなーと思いました。
 二幕のエルファバのまじょルックはかなりのお気に入りです♪
 
 オープニングからビックリドッキリな演出で・・ドキドキがしばらく止まらなくて大変でした。
 だいぶ前からCDを聴きまくってたんだけども,英語力ないに等しい私には
 最初の♪NO ONE~だけでこんな展開になるんだ~ってすごい感動(^^)
 自分はやはり日本人だなぁと実感しましたです(笑) 
 
 その不安だった和訳のほうは・・意外と違和感なかったかな。
 一番”えええ?”って思ったのは,♪Dancing~でのフィエロパート。
 「学校なんて~蹴っ飛ばせ~さっ!」かな。なんか可笑しかった。
 あと,♪One Short~の最後も「陛下がお呼びです!」でした。
 なんだかちょっとイメージが・・(笑)  
 
 以下キャスト別に。

 ◆濱田エルファバ
  もうねぇ・・すごいのひと言につきます。
  アイーダを知らないのでうまく表現できないんだけども・・想像以上でした。
  まず♪The Wizard and I~・・鳥肌たちまくりで自然と涙が。。
  一幕最後の♪Defying~も凄かったですけど,♪No Good Deedの濱田さんが最高でしたよ。
  まじょ語唱える濱田さん・・ほんとにまじょに見えたですもん。
  エルファバが歌う度に感涙してました私。
  さらに歌だけじゃなくって演技も。。 変化に見ごたえがあるんです。 
  面白かわいいエルファバからどんどん成長して二幕は全くの別人に。
  これからまだ変化していきそうな予感が・・ますます楽しみです。  

 ◆沼尾グリンダ
  予想以上にグリンダでしたー! ちょっとビックリしたくらい。
  一幕のエルファバとの掛け合いシーンとか・・クスクス笑いがとっても心地よかった(^^)
  弾けすぎてちょっと引いちゃいそうにもなりかけたですけど(笑)
  ♪キラキラ~キラキラ~・・←コレ,しばらく流行りそうですね(^^)
  衣装変えが多いところとか,マイペースな天然っぷりとか・・,
  なんだかアムネリスっぽい??なーんて思ったりも♪
  
 ◆李フィエロ
  登場する格好がまた可笑しいというか・・李さんぽくなくって笑いました(^^)
  なんかキャラ違う~!って(笑) しかし爽やかだよー。 
  歌は今までにないくらい李さんに合ってるなーって感動しました。 ほんと素敵☆
  台詞は・・ちょっと気になる程度かなぁ。
  いろんな意味でシンバが懐かしくなりました(笑)
  
 ◆小粥ネッサ
  うーん・・。 ちょっとイメージしてたネッサじゃなかったです(^^;)

 ◆金田ボック
  ツルツルなお顔健在でした(^^)
  一途に頑張ってる姿とか・・かわいそうなくらいかわいかったです。
  最後は一瞬アイーダに見えたりして・・ローブのダンスか・・みたいな(笑)

 ◆アダルトチーム(笑)
  森さんも松下さんも武見さんも・・存在感タップリで楽しませてくれました。
  もう少し余裕がでてきたらじっくり観察してみたいお三方です(笑)
  ただの気球のおじさんじゃなかったんだ~と最後の最後でちょっと感動。

 ◆アンサンブル
  初見はやっぱりメインと展開を追うのにせいいっぱいかなぁと思ってたけど
  なんだか無意識に色々チェックできてたようです・・特に男子チーム・・(笑)
  三宅さん×脇坂さん×白倉さんはどこにいてもわかりますが・・
  それよりも永野さんが目立ってて・・・猫の印象とまた違うー! 素敵☆
  スカートみたいなの履いてのダンスシーンが最高でした。
  でも一番ときめいたのは,カテコで猿のパペット取った瞬間だったです(笑)
  そしてそして個人的大注目の品川さん♪
  オープニングで目の前に登場されてすぐにわかりました。
  帽子に茶髪ロン毛+パーマネントですよ。 (途中さらに長くなってたりもした<笑)
  ちょっとした歌のソロもあるし,台詞もあって・・大満足ですよ!!
  フィエロを連れてくる人も・・品川さんかな? 
  でもね、ここはぜひ居て欲しい!ってシーンで居ないんですよね~・・。
  どう探してもいなかったワケがわかった気がしないでもないんだけど。
  一人だけ被りモノしてる人・・消去法でいくともしや??(笑)
  次回オペラグラス必須で確認したいところです。
  しかし,オープニングもフィナーレもセンターで大活躍なのですよ~♪
  思ってたよりオイシイ枠でした♪(嬉)
  女子チームは,今井さんとレベッカさんしか見分けつかなかったなぁ~。
  荒木さんはわかるかと思ってたんだけど・・(;_;)

 
 見終わった後にすぐもう一回!って思うくらい惹きこまれてしまってます。
 やっぱり魔法のせいなのかしら・・(笑)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする