goo blog サービス終了のお知らせ 

シロのふ・わ・ふ・わ毎日

趣味はお昼寝?!のんびり屋シロが綴る平和でお気楽な日々

寒空に1時間半・・・

2011-12-14 18:26:51 | 自転車

先日パパとロードバイクでいつものコースに走りに行きました

往路は順調に走りきり、折り返し地点でひとしきり休んだ後

合流場所を決めて復路を走り始めた矢先に

シロの自転車からイヤ~な音が・・・

最初は何かが接触してる音かと思って

速度を落としてみたんだけど、よく判らず・・・

その間にもパパの背中が遠ざかって行くので

とりあえず叫んで(笑)呼び止めてみたけど

聞こえるわけも無く、時速30キロ以上で走るパパは

あっと言う間に他の自転車の波にのまれて見えなくなって

しまいました

で、今一度シロの自転車に目をやると・・・

はい!見事前輪がパンクしてました

(後で判った事ですが、チューブが裂けるようなパンクの仕方だったので

音が変だったんです)

困ったことに相変わらずパンク修理が出来ないシロは

すぐにパパの携帯に連絡を入れました。

でもね・・・気付く訳がなんです。

電話が鳴るなんて思ってもないし

鳴っても出る気が無いから、電話を気にも留めてないし

マナーモードの振動なんて自転車の振動に比べれば

蚊に刺されるより気付きにくい振動だろうし。

冷静になって考えれば判るけど

たくさんの自転車が行き交う自転車道に一人残されたシロは

電話を60回くらい掛けては切り、切りは掛けてを繰り返しました

そのうちにパパの携帯が『この電話は電源を切っているか

電波の届かないところに・・・』の案内に切り替わってしまいました。

ありゃりゃ!掛けすぎてパパの電池無くなったか~

途方に暮れること20分余り・・・

いよいよ押しながら帰るのか?と覚悟を決めかけたときに

シロの携帯が鳴りました

電話の相手はパパ!『いま何処や~?』ってノンキな声

シロからの着信には一切気付かず、集合場所で30分以上待っても

追いついて来ないから電話してきたみたい。

『折り返し地点を出てすぐのところでパンクで~す』って言ったら

『俺はもう出口や!』『今から戻るわ』と

30キロ以上走った道を引き返してきてくれました

いい加減にシロもパンク修理を覚えないといけませんね・・・

と、言いながら以前MTBでパンクしたときから

全く進歩していないシロです。

ママチャリの修理は出来るんだけど

変速機がついてる自転車はどうもね~

これが1人で走ってるときだったらと思うと

ゾッとするけど(自宅まで50キロ近くあるだろうし)

ついパパがいると思うと頼ってしまうよね


慣れたのか?

2011-11-03 22:49:44 | 自転車

きのうの予報では『朝のうちの曇も昼前には晴れ・・・』

と、言う事だったので早寝早起きしたのに

カーテンを開けたら空がどんよりしててガッカリ

それでも『流れ橋交流プラザ四季彩館』での

ランチを楽しみに頑張って走りに行きました

今日はいつもより少しだけペースアップ。

登りは相変わらずしんどいと感じるけど

パパの背中を見ながら走れた所もありました

それともパパが手を抜いたのか?

でも、パパの背中を見ながら走れるって

やっぱり楽しい!嬉しい!!

ランチも美味しかったし、良い1日を過ごせました。

 

  本日の走行距離 63.86km

       最高速度 42.5km/h

       平均速度 19.8km/h でした


コスモスを探して・・・

2011-10-29 20:34:29 | 自転車

明日は雨の予報・・・

そして、今日も午後から天気は下り坂だと言うので

6時半起床家事を済ませて、8時半に出発しました。

本日の目的地は先日の新聞で紹介されていた

300万本のコスモスが咲き乱れるという所!

ネットで地図を見てみるとシロでも辿り着けそうな所だったので

行ってみました。

心なしかいつもより交通量が多かったように思ったけど

めげずにペダルを踏み進めて行くと

その光景は突然目の前に広がりました

   

わりと早い時間だったので観光客の姿も疎らで

ゆっくり観賞したり、写真に収めたりすることが出来ました

   

 新聞では今月末までが見頃となっていましたが

品種によってはもう時期が過ぎてしまったものがあって

この一角だけが残っていました。

   

でもシロはこれでも十二分に満足です。

雨に降られる事も無く、道に迷う事も無く帰還(笑)

楽しい1日(半日?)となりました

 

本日の走行距離 60.25km

    最高速度 38.8km/h でした


いつかきっと…

2011-10-20 00:21:18 | 自転車
  • ロードバイクに乗り始めてまだまだ日の浅いシロだけど


    いつか走ってみたい場所があります。


    それは“しまなみ海道”です!


    JRのCMが流れたときに単純に、景色がキレイで


    いつか旅行してみたいと思ったんだけど


    ロケみつ(テレビ番組)で、サキちゃんがママチャリで渡っているのを観てからは


    シロも自転車で走ってみたいと思うようになりました\(^o^)/


    距離も長いし、きつい坂もあるようなので


    しっかり体力も筋力も鍛えておかないと


    完走できなさそうなので、来るべき『いつか』に備えて


    練習?頑張りたいと思ってます。


    て、言いながら琵琶湖一周もいいな~なんて思ったりもしてます(*≧m≦*)

今日のお目当て~♪

2011-10-16 21:35:07 | 自転車

きのうは久々の休日出勤だったシロ。

会社側の予想に反して、大して忙しくなかったので

楽しくお仕事してきました

で、今日は朝寝坊しまして・・・

10時過ぎの出発となりました。

2週間ぶりだったので、ペダルを踏み込む足は

重かったけど、目指す場所があったので頑張りました

その目指す場所とは!

       こちらです。

このお店でお昼ご飯が食べたかったんです

方向音痴のシロが道に迷うと大変なので

いつも走っているコース上にある所で

クチコミの評価が高い所をパパが選んでくれました。

   

で、食べたのがこの『地鶏の照り焼き定食』

先週のキャンプから地鶏づいてますが

こっちの地鶏も美味しかったです

さて!美味しいお昼ご飯を食べた後は一生懸命走りましょう。

向かい風が強い上に、草むらから飛び出すバッタが

バチバチ体とか顔に当たって痛かったけど

   

綺麗な景色と青空に励まされて頑張って走りぬきました

本日の走行距離 66.4km

     最高速度 44.5km/h でした


出遅れた~

2011-10-02 21:24:00 | 自転車

きのう受取りに行ったサングラスの試しがけ?の為

早く出かけようと思ってたのに

チビを6時過ぎにバイトに送り出した後

もう一眠り!って布団に潜り込んだら

9時前まで寝ちゃいました

そこからバタバタと出掛けて行って

そんな時間からだと長距離は走れないので

今日は登り坂に挑戦

と、勢い込んだところで登りはしんどい

横を通り過ぎるバイクを羨ましげに見つめながら

迷子にならないうちにUターンして帰ってきました。

本日の走行距離35㎞

最高時速46km/h(下り坂参考) でした。


サングラス パート2

2011-10-01 23:27:30 | 自転車

新しく自転車用のサングラスを買いました。

(似合わないくせにと言う突っ込みは無しよ)

前回買ったのは、実は度が入ってなかったので

普段はメガネ着用のシロですが

度入りのサングラスは値段が高いので

とりあえず乗るときは『コンタクト入れたらいいか~』って

気楽に考えてたんだけど、ロードバイクだと

思いの外スピードが出て、コンタクトは厳しかった!

いつも以上に目が乾いちゃって

パパに相談したら『作ったらいいやん』って

言ってくれたので、結局度入の物を新調。

こう言うのを、安物買いの銭失いって言うんだよね

明日は天気も良さそうだし、試しに掛けて

出掛けてみようかな・・・。


秋の1日を明日香で・・・

2011-09-25 21:34:35 | 自転車

9月24日

連休2日目は近鉄奈良駅を起点に

明日香村へサイクリング

途中の大三輪神社界隈までは前回

MTBで走った経験があるから、少し距離が伸びても

ロードバイクなら走りきれるだろうと出発

前回よりも気温・湿度ともに低く、気持ち良く

走ることが出来ました。

11時頃、石舞台公園に無事到着。

朝食を食べないまま出発したので

公園横にある『夢市茶屋』で腹ごしらえ

   

       古代米御膳

   

       飛鳥こんにゃく棒

   

        古代米カレー

どの料理も美味しかったです。

でも、これだけ気持ちよい観光シーズン・・・

加えてこの日は連休中日だったのでお客さんも多かったです。

オープン前からうちを含めて何組か並んでいたので

もし食べてみようと思ったら、込み合う前の入店がお勧め!

お昼前にはかなり行列が出来てましたよ。

   

ちょっと木が邪魔で見え辛いけどこれが『石舞台』

これを見るには『自転車を駐輪場に入れてください』って

ガードマンさんに言われたので、今回は観光目的でもないし

通りすがりに見るだけで終了

   

   

   

そこからは秋風に吹かれながら明日香の『名所』と言われる

場所を廻ってきました。

   

    亀の形をした『亀石』

   

    鬼が用を足した『鬼の雪隠』

見て廻る場所は点在してるけど

現地でもレンタサイクルをしてるので

気軽に足を運んでみてはいかがですか?

本日の走行距離60km

最高速度(シロ)43km/hでした。


『流れ橋』流れる!!

2011-09-23 17:59:32 | 自転車

今日も朝から、ロードバイクでGO!!


台風一過で一気に涼しくなって


すごく気持ち良く走れました(^^)d


またまた『流れ橋』まで行ってきたけど


流れ橋…流されてました。

   


この前のときも流されてたらしいけど


今日は近くまで行って写メしてきました(^o^)v


『台風12号で流されたんだ』と、地元のおじさんが教えてくれました。


おじさん曰く…


『たまには流されないと、流れ橋を作る技術が継承されないから


これでいいんだよ!』と言ってたけど本当かな?(笑)


本日の走行距離75㎞


最高速度(パパ)時速62㎞/hでした。


シロはスピードメーターがまだ付いてないので分かりません(*^^*)


今夜、取り付けてくれるって♪


初乗り!ロードバイク♪

2011-09-18 15:08:39 | 自転車

連休2日目!

きのう手に入れたばかりのスペシャライズド

朝からパパと2人で走りに行ってきました。

   

きのうのうちにパパがワックスもかけてくれてピカピカだよ

行き先は『京都八幡木津自転車道』

   

このコースに出るまで、家からはちょっと距離があるんだけど

歩行者・自転車専用道路になっていて

シロみたいな超!初心者でも安全も確保できるし

たくさんの自転車仲間に会うことが出来るので

走っていても楽しいところです

全長45kmのコースになっているようですが

さすがに90kmも往復出来ないので

ほぼ中間地点の『上津屋橋』まで行ってきました。

この『上津屋橋』は以前、車でも来た事があるところ

    

   ( ↑ これシロです 休憩中にパパに撮ってもらいました

そんなところまで自転車で来る事が出来ちゃうなんて

ロードバイクって素敵

同じ自転車の仲間なのに、MTBとは全然違う感覚でした!

車体が軽くてタイヤが細いせいか、スピードは出るけど

道路からの振動はダイレクトに伝わってくるし

体の動きも自転車に直接伝わってしまい

初心者シロの車体はフラフラしちゃいます

脚力もないから、ちょっとの坂でスピード落ちて

ふらつくか、降りて押し歩いたりするし

(押して歩くって、超!恥ずかしいよね~)

一緒に行ったパパは、自分のペースで走ることも出来ないし

それどころか、ちょっと走ってはシロを待つという

情けない走り方をさせてしまって申し訳なかったです

もう少し、体力・脚力共につけないといけませんね・・・。

でも、初めて乗った割には凄い楽しめたし

年齢に関係なく楽しめるスポーツだから

ノンビリと長い付き合いをしていきたいと思います


納車!

2011-09-17 21:17:02 | 自転車

パパに買ってもらったスペシャライズドのロードバイク

     赤と白のコントラストがお気に入り


今日、取りに行ってきました\(^o^)/


シルバーウィークだと言うのに


生憎の空模様で、朝から家を出るタイミングを図ってたけど


降水確率もコロコロ変わるし、どうもハッキリしない(-_-;)


それでも、『今日取りに行けば明日の朝イチから乗れる!』って言う


パパの声に背中を押されて行きました。


帰りは一緒に乗って帰れるように、お店の最寄り駅まで


シロは電車で、パパは愛車『GIOS』で出発しました!


お店では小一時間程費やして、シロの体に合わせた調整と


ギアや空気圧・タイヤの外し方の説明を受けました。


メンテナンスはすべてパパに任せるつもりのシロは


殆ど聞かず、ウェアに気を取られてたんだけど(^-^;


説明が終わる少し前から、超最悪に雨が降りだしてる!


それでも雨があがったのを見計らってお店を出ましたp(^-^)q


途中でパラパラと降られたけど


コンビニの軒先を借りて雨宿りしながら帰ってきました。


MTBとは全然違う乗り心地でめっちゃ戸惑ってるけど


少しづつ練習して馴れていきたいと思います(*^-')b


ヘルメットを買いに(^-^)b

2011-09-15 00:33:21 | 自転車

マウンテンバイクに乗り始めて1年と少し。


とうとうロードバイクを買ってもらっちゃいました\(^o^)/


スペシャライズドの2012年モデル!


デザインと言うか、色の可愛いさが決め手(^o^)v


土曜日に天気が良かったら、受け取りに行ってきます。


で、きのうはヘルメットを買いに大阪・梅田へ。


『今日なら少し時間が取れるから』と言われ急きょ出掛けてきました。


欲しいモデルは決まっていたので即決!


そのあとは軽く飲みに行って久しぶりに夜のデートを楽しみました(^_^)/□☆□\(^_^)

   

ソーセージも骨付き鶏の唐揚げも生ビールの

アテとしては、てっぱん!だよね


ヒルや~!

2011-08-20 20:28:52 | 自転車

朝からMTBで走りに行ってきました

しんどかった先週にくらべて、今日は薄曇のベストコンディション

湿度も低めで心地よい風に誘われ、久しぶりに山道へ向いました。

ジム通いの成果かパパの踏むペダルは絶好調!

それでもシロを気遣いながら走ってくれます。

   

林道を抜け山が開けたところで休憩していたとき

ふとパパの足首のあたりを見ると泥がこびり付いてるよ。

取ってあげようと手を伸ばしたら・・・・

ギョエー

泥だと思ったら何と『ヒル』でした

シロ、掴んじゃいました

まあ、カタツムリも、ナメクジも、ヒルも

似たようなもんだから実のところ触るのも怖くもないし

平気なんだけど、パパの血が吸われてなくて良かったよ

                                                       

夜は近所であったイベントに行って屋台で

          

焼きソバ・たこ焼き・唐揚げを食べました。

たこ焼きには『油かす』が入っていたり

唐揚げは柚子塩で食べたり、ちょっと一工夫で美味しかったです。

屋台で油物を食べたら、やっぱりビールが飲みたくなっちゃって

   

イベント会場近くの居酒屋へ行って軽く飲んできました。

博多へ転勤してから少しだけお酒が飲めるようになったパパ。

呑み大好きなシロは、パパと居酒屋さんに行けてちょっと嬉しい


堪能!三輪素麺

2011-08-14 20:11:14 | 自転車

きのう、関西ローカルで放送されてる『せやねん!』で

奈良の『三輪素麺』が紹介されてました。

それを見て今日の行き先決定

そうです。

今日は奈良で三輪素麺を堪能してきました。

ただ、車でピュンと行って食べるだけじゃ面白くないので

MTBを車に積み込み、東大寺近くの駐車場へ。

周辺をクルッとひと回りした後、そこから

桜井方面へ向け山辺の道を進みました。

アスファルトの道とは違って、山の中は涼しい風が抜けて

気持ち良かったです

   

そして大神神社(おおみわじんじゃ)へお参り。

写真だと分かりづらいですが、この鳥居がとっても大きく

迫力のある鳥居でした。

さてさて、お参りが終わればお待ちかねの『三輪素麺』

   

三輪そうめん山本で冷やし素麺と柿の葉ずしのセットをいただきました。

この素麺が普段食べているものよりずっと細くて固めの茹で加減!

キンと冷えた喉越しの良い素麺が、MTBを一生懸命走らせて

熱くなった体を心地よく冷やしてくれました

で、自分達ばかり食べるのではチビが可哀想なので

   

お土産にお店で使っているのと同じ素麺を買って帰りました。

本日の走行距離 : 41km

走行時間(実質) : 2時間50分

帰りは国道を走ったのでアスファルトの照り返しがきつく

ちょっとしんどかったけど、コンビニの『ガリガリ君』を食べながら

頑張って駐車場まで戻りました。    


ツートンカラー

2011-08-12 21:43:51 | 自転車

朝からMTBで50キロほど走ってきました

歩行者・自転車の専用道路を走ったので

たくさんの自転車と行き会って楽しめたんだけど

朝早くに出たので油断して、日焼け止め塗って

行かなかったんだよな~

お陰で・・・・  

手袋で隠れた所から上が焼けちゃって

ツートンカラーになっちゃいました

実は足も短パンだったので同様な焼け方してます

これでまたシミが増えるな~