自由の森なるかわ スタッフブログ

東大阪市立野外活動センター自由の森なるかわの情報をお伝えします。
主催キャンプや自然のことなどいろいろ書いていきます

H27年度 第4回野外活動クラブ

2015年11月11日 00時14分17秒 | 野活

こんにちは!
山はすっかり寒くなり、もう冬が間近にせまってきているなるかわです*
みんなが体調を崩していないか気になります。元気かな?

今回は10/10-10/12 2泊3日で行われた野活4回目について
ソルティが報告したいと思います^^


まず元気よく山に上がって、なるかわ到着!
入所式ではテーマソング「心絵」を歌いました♪



もうみんな歌詞を見ずに歌えるようになったかな?
(オークの白いポロシャツきになる…)


そしてなんと!今回の炊事は3日間小グループで行うということで
メンバー発表がされました!このメンバーは3日間一緒でした!


さてさて、炊事はお馴染みの「野活サイト」で作るよ


(いちご姉さん、つまみ食いしてるみたいだよ笑)

材料の下準備などを済ませて、慣れた手つきで火付け!



1日目のお昼は≪味噌煮込みうどん≫でした!
あったまる~!!



お昼ご飯を食べた後は、




テントを立てるのはもちろんのこと…
野活サイトに欲しかった「机」をみんなで作りました



しっかりと作り方を習った後で・・・

協力して!一生懸命作りました☆



たくさん動いたらお腹がすくものです…
夜ごはんはなんだ…?



ニンジン・たまねぎ・じゃがいも、ときたら?
そうカレー!でも秋にこだわって≪秋野菜カレー≫です!






具だくさんのカレーやったね!









カレーをおなかいっぱい食べた後は
カウンシルファイヤー。



火をみんなで囲んで、今自分が思っていることについて
みんなで語り合いました…。


おはよう!さぁ2日目の朝です!


朝から元気よく体をうごかすよ~!!

朝ごはんは≪ホットサンド≫




おいしく焼けたね!!

さて、2日目のメインは何だろう…?
ロープの使い方をみんなで学びます!



ぐるぐるぐる~





サイトに戻って、よいしょ!!




木にロープをかけてます!
さぁ…何ができる??







そう!野活サイトに「森のブランコ」作っちゃいました!

わーい!ますますサイトに愛着がわくね!!







みんなでのってみたよ~~~!たのしい!!!(^O^)/



あっという間にお昼!なんと食材バーンがここで!!
与えられた食材を使い切るように
自分たちで考えてお昼と夜ごはんを作ります!









それぞれおいしいご飯ができたね!

できた後はまたサイトを開拓したり、ブランコで遊びました♪
みんな、上手く食材を使い切ることができました!(^^)!


さぁ、研大に戻ってぺいからお話が…


明日は「ストレートハイク」をするよ~!
「ストレートハイク」は名前の通り、真っすぐ突き進みます
そう、なんという大きな障がい物があっても!!
そのレクチャーを受けて、あっという間に2日目が終わりました。


3日目の朝!
天気は少し曇りっぽかったけれど、みんなは元気な様子!!





ストレークハイクを成功させるために、「人間知恵の輪」で
みんなの団結力を高めました!うまくいったね!!

朝ごはんは≪ごはんとみそ汁≫


日本人ならではの和食でほっこりしたね~(*’ω’*)


腹ごしらえを済ませて、いざストレートハイク!!
完全防備!安全な格好で向かいました!








方位磁石で真っすぐ進めているか確認!




真っすぐ進んだその先には、壁!!!



時には、バンガロー!!!
(ええ表情!)



草むらの中をかき分けて…



なんとか無事ゴール!
ゴールに真っすぐたどり着けたかな!?







さてさて、めっちゃお腹すいた~!
お昼何するの?!
それはサイトで≪BBQ≫!!



おにく・やさい・ごはんを
いーーーーーーーーっぱい、みんなでたいらげました!





おいしすぎてお腹いっぱい(;´∀`)


たくさんたべて、たくさん遊んで、たくさん歌って










早くも下山の時間が近づいてきた!!
みんなでせっせと撤収開始!
来たときよりもなるかわをキレイにしました!

あっという間に楽しみにしていた2泊3日の野活も終わり。
残すは野活もあと2回になってしまいました。
けれどまだやりたいことは盛りだくさん!!
みんなでもっと野活を盛り上げていこうね(^O^)/

次回第5回目野活は、11/14-11/15
だいぶ冷えるので防寒具はしっかりと持ってきてね!
集合時間は10時ですが、早くみんなと山で活動したいので
10時にはもう出発できるようにしよう!!!

では、またね!!







最新の画像もっと見る

コメントを投稿