
ケロアンは町全体が世界文化遺産になっています。
北アフリカにおけるイスラム発祥の地で、イスラム世界ではメッカ、メディナ、エルサレムに次ぐ4番目の聖都で、ケロアンへ7回巡礼すればメッカへの1度の巡礼に値すると言われているそうです。
観光1箇所目は「アグラブ朝の貯水池」

9世紀、アグラブ朝時代に作られたもので、当時は14の貯水池がありその頃深刻だった水不足を解消したらしいです。現在は大小4つ残されていて1986年に修復されたものが今も重要な水源となっているようです。
2箇所目は「グランドモスク」


↓礼拝所。異教徒は中には入れないので見るだけです。
ここにいたおじさんと写真を撮ったのですが、ちょっぴりセクハラしてきました

3箇所目は「シディ・サハブ霊廟」



マグレブでもっとも美しい霊廟と言われているようです。
キレイなところでした。
4箇所目は「ビル・バルータ」

ラクダが水をくみ上げる聖なる井戸。
この井戸はメッカへ通じていると言う伝説もあるらしい。
メディナの様子

↓交番発見

↓チュニジアの代表的なお菓子「マクロード」ケロアンが発祥地だそうです。

↓可愛いお菓子屋さんでした。一つずつ食べてみたかったわぁ

絨毯屋さん見学

1枚折るのに1ヶ月以上かかることもあるらしいです。
すごいなぁ。
北アフリカにおけるイスラム発祥の地で、イスラム世界ではメッカ、メディナ、エルサレムに次ぐ4番目の聖都で、ケロアンへ7回巡礼すればメッカへの1度の巡礼に値すると言われているそうです。


9世紀、アグラブ朝時代に作られたもので、当時は14の貯水池がありその頃深刻だった水不足を解消したらしいです。現在は大小4つ残されていて1986年に修復されたものが今も重要な水源となっているようです。



↓礼拝所。異教徒は中には入れないので見るだけです。
ここにいたおじさんと写真を撮ったのですが、ちょっぴりセクハラしてきました






マグレブでもっとも美しい霊廟と言われているようです。
キレイなところでした。


ラクダが水をくみ上げる聖なる井戸。
この井戸はメッカへ通じていると言う伝説もあるらしい。


↓交番発見


↓チュニジアの代表的なお菓子「マクロード」ケロアンが発祥地だそうです。

↓可愛いお菓子屋さんでした。一つずつ食べてみたかったわぁ




1枚折るのに1ヶ月以上かかることもあるらしいです。
すごいなぁ。