■ 卑弥呼 伊都国 万葉の里 新羅経由の遣唐使の航路の一つ 引津湾 綿積神社 2011年06月24日 19時46分56秒 | 歴史と風土の景観 ■伊都国 万葉の里 新羅経由の遣唐使の航路の一つ 引津湾 綿積神社
■ 日本三大修験山 英彦山(福岡県添田町)の神社に向かう途中、 2011年06月11日 10時45分20秒 | 歴史と風土の景観 ■ 日本三大修験山 英彦山(福岡県添田町)の神社に向かう途中、 杉木立と空気と水の景観 2011.06.04
■ ユネスコ世界記憶遺産が展示されている 福岡県田川市 石炭歴史博物館-01 2011年06月07日 21時49分06秒 | 歴史と風土の景観 ■ ユネスコ世界記憶遺産が展示されている 福岡県田川市 石炭歴史博物館-01 2010.06
■ 山口藩 の 正門 の 木組み 2011年05月26日 19時04分24秒 | 歴史と風土の景観 ■ 山口藩 の 正門 の 貫き と ほぞ差し と くさび のシンプルな木組み、 男の料理と言う感じがある、 「S-カム内蔵式こみ栓」の公式ホームページ http://ww35.tiki.ne.jp/~eiel2/