旅行2日目。
『棚畑展望台』
駐車スペースに停めていると、野良犬発見。
首輪をつけていない犬がウロウロ・・・・。こちらを警戒してましたが、しばらくするとどこかへ消え去ってました。
久しぶりに野良犬って見たかも。野良犬の行く末が気になります・・・。

目の前に展望台がありまして。
ここから見える景色が壮大でした。
毎年1月から3月にかけてじゃがいもが植えつけられ、畑一面に「マルチ」といわれる透明のビニールが張られます。その「マルチ」が太陽に照り返され、美しい光景を生み出し、多くの写真愛好家が撮影に訪れるそうです。

3枚の写真をパノラマ風に加工してみたけど・・・・。写真じゃ雰囲気伝わりにくいですね。
『両子岩(ふたごいわ)』

火山に由来する土石流堆積物が、波の浸食によって削られてできたものです。
形はまるで人間の頭みたいですよ。

『ほっとふっと105』
島原半島、雲仙岳の西麓に位置する小浜温泉は多くの温泉旅館が軒を連ねる長崎を代表する温泉地の一つです。その小浜温泉には日本一の長さを誇る足湯「ほっとふっと105」があります。

そう、その名のとおり105mあるみたいで。
せっかくなので、私も足湯を利用しました。
肌寒く、体が冷えていたんで、しばらく足湯に浸かっているとぽかぽか体があったまり、気持ちよかったです。

帰宅してから調べてみると、何と、ここにはペット足湯もあるそうで。
なんだぁ、知ってたら利用したのになぁ。 悔しい。

『六角井戸』
弘法大師が六角の杖で大地を一角突くとそこから水が湧き出し、水不足を救ったといわれる伝説の井戸。かつて人々は飲料水として利用していました。
目の前は海なんです。海のすぐそばなのに、水が湧き出るなんて、不思議。

『愛野展望台』
愛野町の国道57号沿いにある展望スポットです。
「天皇陛下御展望の地」という立札が立っており、 昭和天皇が3回来られた場所だそうです。

今回の記事、りりぃ初登場ですね。上記すべてのスポットは、りりぃと一緒に行動してましたが、どうやらりりぃの写真は撮ってなかった模様です。
つづきます・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます