これは3/27(土)の話です
地元の人に連れて行ってもらった桜スポット、『雨山桜並木』
今までいろんな桜スポットを巡りましたが、ここもスゴイと感じたひとつ。
規模がすごい。
道路沿いに桜並木が続いていまして、土手の斜面にも所せましと桜が咲いている。
無料駐車場も完備。たくさんの人が来ていました。
しかも、青空だし、満開見ごろだし、もう最高でした
これ、タダでいいの?その . . . 本文を読む
「今日、行けたらいいな」と思いつつ、そこを目的地にはしていなかったのだけれど。
たまたま通り道にあって、急遽、立ち寄ることにしました。和歌山県岩出市にある『根来寺』
あ、これ、”ねごろ”って読みますよ。
桜の名所になっています。
桜の季節はとにかく渋滞しがちで、駐車場も満車になることが予想されていたので、無理だと諦めていたんだけれど、入れ替わりも激しく意外にす . . . 本文を読む
彼岸参りで和歌山の実家へ帰ってきました。
お墓参りの後、ちょっと遠回りをして『平池緑地公園』へ立ち寄り、池の周辺を軽くお散歩。
ちょっと風が強かったけれど、上着はなくても大丈夫なくらい。
びっくりするほどのカモが。
池の周辺の桜の木をよく見てみると、蕾がかなり膨らんでいる。
月末あたりが満開になりそうな予感。
亀も甲羅干し。上手に木に登っていますね。中には隣 . . . 本文を読む
今回の旅行最後の立ち寄りスポットです。
『紀州石神田辺梅林』
田辺市を代表する梅林で、その広大な梅畑は「一目30万本」と謳われます。
まぁ、今回訪れたのはちょっと見ごろを過ぎていたかなぁという感じ。
駐車場も入場料も無料でした。
南部梅林より、規模は小さい感じでしょうか。 ただ、梅林自体はすごく広大なんです。山一帯が梅林じゃないかと思う様な。
現場に向かう道もとっても細 . . . 本文を読む
旅行2日目の朝。
9時オープンと同時に入店、テラス席でりりぃ同伴で朝食タイムです。
テラスでも全然寒くない季節になってきたのでうれしい限り。
朝食の後、向かったのは『救馬渓観音』。”すくまだにかんのん”と読むそうです。一見、何と読むのか分かりませんでした・・
駐車場は”東山道”と”裏山道”のそれぞれにありましたが、私たちは裏山道の方へ停めました。
本堂へは東山道の駐車場の方が . . . 本文を読む