旅行4日目。
朝から雨が降ってました・・・・。
最初のスポットは『白水の滝』
群馬県の南西部にあります。
傘がいるかいらないか程度の小雨が降っていましたが、駐車場から目の前、すぐ滝が見えますので、ささっと見てきます。
既に1台の車が停まっていて、三脚をセットして滝の写真を撮っているご夫婦らしき人がいました。
私たちは写真だけ撮り、滞在時間約3分で後にしました。
そして、 . . . 本文を読む
ランチを終えると既に15時過ぎ。
さきほどのゲリラ豪雨はずいぶんマシになって小雨になっていたけれど、この後どうしようか・・・・
雨雲の様子をみつつ、賭けをして予定していた次のスポットへ向かいました。
『裏見の滝』です。
30分ほどでここに着きました。
ラッキーなことに雨は降っていなくて。
でも、雨雲の動きを見ると、そろそろ降り出しそうな気配。急げとばかりに出発です
駐車場から入口 . . . 本文を読む
谷川岳ロープウェイ乗り場から車ですぐのところにあります。
日本一のモグラ駅と呼ばれる『土合駅』へとやってきました。
駐車場(というより、整備されていない空地)にはたくさんの車が停まっています。
駅へやって来たのは、もちろん、電車に乗るためではありませんよ。
駐車場に停まっていた車を運転してきた人たちも、恐らく同じ目的だったんではないでしょうか。
この駅が”日本一もモグラ駅”と . . . 本文を読む
旅行3日目。
『谷川岳ロープウェイ』乗り場へとやってきました。
混雑していて数時間待ち・・・なんてこともあるのかなぁ。実際に行ってみて、どうしようもないほどに混雑していれば諦める気持ちで向かったわけです。
近づくにつれて、前を走ってる車も、どんどん同じ方向へ向かっているのが分かります。
いざ、到着すると、多くの車が続々と向かってましたが、駐車場も十分空きがあり、スイスイと乗ることが出来 . . . 本文を読む
吹割の滝から南下し、大沼のほとりに出てきました。
赤城神社が見えてきたので、いったんそこの駐車場に停めて立ち寄ってみることに。
なんだか人が集まっているな・・と思い、私たちも近よってみると、なんとそこには小さいニホンザルが。
双子のようによく似ていて、みんな、囲むように目を細めて見守っているのでした。
吹割の滝では汗だくになってたけれど、ここはすごく涼しくて。それもそのはず、ここは . . . 本文を読む