しばらく間があいてしまいましたが。
こちらの続き。
長野2日目は渓谷沿いに佇む藤井荘に宿泊。
夕食は、お部屋食ではないものの
完全な個室だったので、気兼ねなく。

子供たちのお皿、かわいい!

しかも陶器。
子供用=割れないプラスチックがほとんどなので
緊張しつつも嬉しかったり。
お料理にも定評があるお宿なので楽しみにしていました。

素材の良さを感じます。

信州サーモンや大岩魚。

土瓶蒸しは。

巻き湯葉や冬瓜、山伏茸など。

お出汁がおいしい!!
名物?のぽんぽん鍋。

お付の方が目の前で揚げてくれます。
稚鮎やアスパラ、葉生姜信州ポーク、うど、海老しんじょ、みょうが。
もちろん信州蕎麦。

信州プレミアム牛すき焼き。

霜降りのお肉柔らかくてとろける。。。
最後は土鍋で炊きこみごはん。

お付の方が絶妙なタイミングでお料理を出して下さり。
気持ちよく過ごせました。
子供を寝かしつけてから、大人時間を楽しむつもりが。
またもや寝落ち!!!
気づいた時には朝でした。。(。_。`)チーン