定期的に参加している
麹の会。
今回は、1年でも今の季節だけ。
旬のそら豆を使って
豆板醤を作ります。
さやを剥きますが。
そら豆ってほんとに
食べられる部分が少ないこと、、。
さらに食べられる時期が
限られているとなると
ありがたみが増します。
中国で古くから作られてきた豆板醤は
そら豆と塩、赤唐辛子、麹を
合わせて発 . . . 本文を読む
この日は家族みんなで夜ごはん。
玉ねぎを塩したイワシで挟んで
オリーブオイルかけてトースターへ。
超簡単、美味しい。
豚トロ野菜いため。
BBQで焼ききれなかった豚トロ。
野菜いための横に添えました。
参鶏湯風スープ。
手羽先ホロホロ崩しながら
煮たから見た目わるいけど。
手羽先の旨みと . . . 本文を読む
娘、2年生にして初めて
乳歯が抜けました~~~。
長崎の旅行中から
ずっとぐらぐらしていて。
早い子では
年中さんから抜けはじめ
すきっ歯が
1年生のトレードマークといっても
過言でないくらい。みんな歯抜け。
昔であれば、抜けた歯を
屋根に投げたり
縁の下に投げたりするの
がおなじみですが。 . . . 本文を読む
クラスメイトに
描いてと頼まれたドラゴン。
ちゃっちゃと仕上げて
切り取って完成。
お題は「未来ドラゴン」だそう。
親ばかですが上手!!
好きなことには、みなぎる集中力。
(塾の宿題中だったので
逃避説もあり…)
今にも動きそうな躍動感。
お友達にあげる前に
. . . 本文を読む
最近のごはん。
小松菜のナンプラー卵焼き。
danchuレシピ。
豚バラと小松菜を炒めて
ナンプラー、塩で整えて
卵でとじるだけ。
卵がすべての旨味をまとめてくれます。
子供ごはんは。
その卵焼きと
ズボラハンバーグ。
Instagramのレシピです。
合いびき肉に玉ねぎ麹入れて混ぜて
輪切りの玉ねぎに . . . 本文を読む