連休2日目は、魚沼の旅館を予約していました。
渋滞嫌いな(好きな人はいないが。。)旦那のリサーチだと
それほど道路は混んでないかも、ということで
早朝ではなく10時頃、出発。
高速に乗る前にあった、かっぱ寿司でランチ。
回転寿司なのに回ってない!

すべてタッチパネルのオーダー制になってて驚き。
息子はお子様ランチ。

ジュースは娘と半分こ、のはずが
娘にほとんど飲まれてしまっても、まあいいよ、な優しい兄でした^^;
結局、事故渋滞2つに巻き込まれ。。

サービスエリアも入ろうとする車の長蛇の列。
100-200台は並んでた。
高速乗る前にお昼を済ませておいて大正解でした。
魚沼らしい景色が。

10時に出て、お宿に着いたのは17時前。
ドライバーお疲れ様!
大好きな友家ホテル。

お部屋は佐梨川view。

年季を感じる外観からは想像出来ない館内。
そのギャップがたまらなくて、3回目の利用です。
1回目1、2、2回目1、2。
季節の地のものを使ったお料理も魅力の一つ。
家族4人なので、広めのお部屋にしました。



空の冷蔵庫もあり助かります。

コロンとあるのが、栓抜き。
小物の一つ一つにもこだわりが。
お部屋での食事は18時or19時。
18時過ぎでお願いできたので、その前に温泉ーー。

館内に5つある温泉。
貸切露天へ。

川のせせらぎに癒される。

息子はカメムシに夢中でしたww
貸切露天から上がるとアートなスペース。



ご主人のセンスがあらゆるところに。


フロントの一角は。

DVDのフリーレンタルスペース。

以前はなかった、これ!
TSUTAYAならぬ、TOMOYA(笑)。

映画はもちろんドラマもたくさんあって目移りしますが
大人でゆっくり観られる時間は皆無と思われ。
子供向けのいくつかお借りして。
そして、お部屋での食事。息子のワンプレート。

マグロがあまり好きではないので
マグロ以外は完食でした^^*
娘には食事を付けていなかったので
コンビニで調達したもの。

宿でいただける白ご飯に切り干し大根をのせたり。
枝豆が時間稼ぎになっていいわー^^;

大人の。

山菜が美味しい!
日本海でとれたお刺身。

魚野川の水で天然養殖された岩魚の塩焼き。

友家オリジナルのごま豆腐。
こだわりの舞茸のお鍋。

A5ランクの新潟和牛。しんきぼという希少部位。

やわらかい。。
写真は撮り忘れましたが
最後はもちろん、特A一等米の魚沼産こしひかり!
つやつやもちもち、さすがの美味しさ。
そのあとは、貸切湯の扇風呂へ。
源泉かけ流しで、雰囲気もお湯質もここが1番好き。
子供を寝かし付けてまったりするつもりが
結局、寝落ちしてしまい、気づいたら朝でした。
最近このパターンが多くて。悔しい(笑)。つづく。