goo blog サービス終了のお知らせ 

cafemin

日々の手作りを綴ります
+++生活に彩りを、心に豊かさを添えて+++

モンロワール

2008-05-24 | 美味しいお店(スイーツ)




先日、義母の用事で娘も連れて神戸・岡本に出向きました。

阪急岡本駅前は甲南大学の学生さんが行き来している学生街のような雰囲気と
落ち着いた雰囲気が入り混じっていて、街並みに心地良い活気があります

美味しいパン屋さん~KOLN(ケルン)、フロイン堂を通り過ぎ、
義母の知人に渡すお土産を購入するため、Mon Loire(モンロワール)に!


トリュフを数個選び、箱詰めして頂いている間、
娘が「これする~?(=これ買いたい)」とがさごそ袋を抱えて義母の元へ…(汗)。。
手には義母からいつも貰っているチョコレート!
孫の笑顔に弱いおばあゃん…自宅用に買ってくださいました。。


木の葉の形のかわいいチョコレート♪
↑画像のとおり2種類あり、1包に3つの味が愉しめます。
1包の量がちょうど娘サイズ…ですが、目を離すと限りなく食べるので注意です。。


こちらのお店、トリュフの滑らかな口どけの中にカカオの存在が嬉しく、
季節によって色んな種類も味わえるお気に入りのチョコレート屋さんです








---
にほんブログ村 料理ブログへ
ランキングに参加しております
※1日につき、1PCより1クリック有効です。いつもありがとうございます。













堂島ロール

2008-04-14 | 美味しいお店(スイーツ)


大阪では「かの有名な…」とメディアで紹介されているケーキ、
モンシュシュの堂島ロールをようやく味わうことが出来ました♪
大阪市内の用事が早く済み、娘を世話してくれている義母のお土産に…と、
気軽に出向いた先には長蛇の列!!
並び、並び…ようやく購入しました…。

お味はいかがでしょう…
生地はしっとりとした食感、クリームは甘さ控えめなのに生乳の甘味を感じ、
とっても(!)美味しく、皆にも好評でした。
6人で分けたので、もう1本購入すればよかった~と後悔…。
ちなみに堂島ロール、1人2本までだそうです。





折角並んだ暁に…と、堂島ロールと一緒に購入したプリン。
勢いでバウムクーヘンも購入しました(汗)。

プリンはパステルのなめらかプリンを生クリーム仕様にしたような、まったり味。
バウムクーヘンはしっとりと焼きあがっていました。
どちらもとっても美味しいのですが、
堂島ロールの存在感が強くて存在感が薄れてしまいます…。




堂島ロール 1,050円
ぼくのプリン 350円
バウムクーヘン 1,575円



産婦人科では栄養・体重管理の面で「妊娠中は洋食・洋菓子は極力控えて!」と
厳しいお言葉があるのですが…
少しだけ(!?)美味しさを堪能させて頂きました




---
にほんブログ村 料理ブログへ
ランキングに参加しております
※1日につき、1PCより1クリック有効です。いつもありがとうございます。


シベールのラスク、クリスマスの足音

2007-11-22 | 美味しいお店(スイーツ)



ラスクといえば、「シベール」という代名詞がつくほどに有名になりましたが、
先日、シベールのラスクが実家に1箱も(!)送られてきたようで、
(10袋以上あったのでは(汗))そのうち、2袋を私たち夫婦にと頂きました。

お味は、クルミ+メープル♪
メープルの強い香りがとても贅沢で、胡桃の食感の良さも嬉しいです。
初めに2袋頂いたときには
「こんなに!賞味期限までに食べきられるかしら。」と思っていましたが
予想以上のペースで(!)美味しくカリカリ頂いています

ここ最近気温がぐっと下がって寒いため、
自然と甘いもの+温かいものが恋しくなります。
あまあまコンビですが(汗)この日はアインシュペンナーとともに頂きました


11月も早半ばを迎えています
娘とお散歩していると次々に新しいイルミネーションがお目見えしますが、
ここ最近のお散歩で、一番大きなツリーをパチリ。




白いツリーにきらきらと光るライトが夜空に浮かび、幻想的です。
今年は娘も2歳なので、ツリーを購入しようと思います。

明日は祝日なので混み合いそうですが(汗)
フィーリングの合う素敵なツリーを探しに行ってきます



---
にほんブログ村 料理ブログへ
ランキングに参加しております

※1日につき、1PCより1クリック有効です。いつもありがとうございます。




Cafe:アンリ・シャルパンティエ

2007-02-28 | 美味しいお店(スイーツ)
Cafe 「Maison Henri-Charpentier
---

国道2号線沿いを走っているうちに白くて大きな建物を発見…
アンリ・シャルパンティエ!デパ地下の定番のお店。こちらはカフェのようです。
ここ数年のうちに出来たと思います(ドキドキ)、2号線を走るたびに気になっていて…
ついに(!?)3人(もちろん夫+娘)で行ってきました
入り口から左右に分かれていて、
右側がブティック(スイーツの販売)、左側がメゾン(カフェスペース)。
高さ10メートルの吹き抜けに大きなベル型のシャンデリア。
1つ1つの家具がゆったりしていて、贅沢にくつろげられる雰囲気、とても上品な空間演出です。
芦屋マダム(東京なら白金かしら…)な雰囲気に美味しいコーヒーが
より美味しく感じました(ほれぼれ)。
次回は友人と訪れてゆったりとした時間を過ごしたいものです
(このような雰囲気に似合う上品さを見につけたい…心の声(汗))




館内では写真を撮りませんでしたが…代わりにスイーツを☆
先日知人から内祝いで頂いたもので、こちらもアンリ・シャルパンティエの焼き菓子です。
シートから透けてみえるお菓子たち、とってもカワイイ!
こうして1粒1粒がきれいに並んでいると1口で満足できる心地になります

カフェで空間に癒され、お家で1粒の至福の時間…
たまにはこうしてリフレッシュできる時間も必要です
連れて行ってくれた夫に感謝感謝です



にほんブログ村 料理ブログへランキングに参加しております



Cafe:御影高杉

2006-10-02 | 美味しいお店(スイーツ)
Cafe 「御影高杉
---

梅田阪急のデパ地下でよく立ち寄るお店です。
定評のあるケーキや焼き菓子の中でも、とっても美味しい!という
お店自慢のミルフィーユは、デパ地下にはなく、お店でしか食べられないとのこと。
…ということで、主人と2人で久々にカフェへ足を運びました

阪急御影駅から歩いてすぐ。
2階の窓際席、 静かな街並みを眺めつつ、採光の良い店内に静かな会話。
芦屋に似た雰囲気で、皆さんとっても落ち着いた上品さを感じます。
御影のよさはこういうトコロにも表れているかもしれません。

さてさて本題!日替わりのデザートを注文しました
盛り合わせのデザートに見てるだけでホクホク。
フルーツ・ケーキ・ソルべ・パイ、ちょっとずつが大好きな2人なので更にホクホク
やっぱりパイのサクサク感が独特。繊細なパリパリ感、表現できません(涙)。
クリームのせてすぐ持ってきてくださるので、パイの香ばしさと食感がすごいです!

また足を運びたくなるお店でした


:阪急電車「御影」駅下車、改札口から見える大きなビルの1階・2階にあります。