心臓に栄養を供給しづらくなった状態が狭心症で、その狭窄がさらに進行し、
急速に閉塞した状態が急性心筋梗塞です。
ステント治療術は、写真のように
バルンとステントをセットし狭窄部に挿入

バルンを膨らませる

血管にステントを固定

私に使われたステントは、薬剤溶出性ステントといい、
再狭窄を起こしにくいステントと期待されているもので
ステンレスの金網の表面に再狭窄を予防する効果のある
薬剤をコーティングしたものだそうです。
昨今、技術も治療法も飛躍的に進歩しています。
しかし、術後も含め、こうなる前に血管を健康な状態に
保っておく必要があります。
私はたまたま心臓でしたが、
血管が健康でなければ、脳で狭窄を起こすことも考えられます。
身体の細部にわたって栄養を供給する血管を大切にしてゆきたいですね。
ポチっといただけると嬉しいです♪
励みにさせていただきます
↓↓

