goo blog サービス終了のお知らせ 

GREEN DAY ☆ ☆ ☆

日々のことをつらつらと…

ぶつぶつ

2007-11-28 23:51:58 | 日々のこと



どうでもいいこと。


勤労感謝の日にBS-hiで完全アンコール放送ってことで、
サラリーマンNEO~シーズン2が一挙再放送されました。
もちろん見れるわけもなくしょんぼりしてたら、年末にスペシャルきたよー!
めっちゃ楽しみ。
周りで見てる人がほとんどおらんけど(笑)
忘れず録画、録画ですよー!(と、少数派に呼び掛ける。)
録画と言えば、30日27時~フジテレビのFACTORYも忘れずに。(これは自分に。)


今日から12月中旬まで残業祭り開催決定!
オプションに土曜出勤も。
嬉しくないねー。


今日、適当に作ったお好み焼きがめっちゃ美味しかったー。
でも、ひっくり返すのはやっぱり下手です…。
そんな私は関西人。
「見えないよねー。」
って、どういうこと?
言われる度に悩みます。


1度もSundayじゃない。

2007-11-27 00:23:07 | Jackson vibe



そんなイベントらしいです(笑)


東京パレードpresents「Sunday #03」@新宿LOFT
Jackson vibe/東京パレード/ペトロールズ
bar stage:D.W.ニコルズ/ヤングヤクザ(の会)
movie:デフロスターズ
2007.11.26

■セットリスト

1.朝焼けの旅路
2.夜と風と
3.桜
4.未来少年
5.あなたの顔が見たい
6.ラブリー
7.LIFE
8.Walk down a bridge


今年見納め!
いつも以上に言葉が大きく響くステージでした。
やっぱり楽しくて幸せになれる音楽は良いね。
あったかいモノを受け取って帰れました。
グロさんの声はほんとあったかく沁みる声です。
やっぱり大好き(笑)

今年最後ということで、いろんなこと思い出しながら見てたので、
いろんなところで泣きそうになりました。
「未来少年」は、初めて聴いた時の感動だったり。
「桜」は、会社を辞めた次の日のどうしようもない気持ちだったり。
「LIFE」は、音源化された時の喜びだったり。
最後の「Walk down a bridge 」は、やっぱり高知で見たあの強い眼差しだったり。

あの出来事からもうすぐ1年です。
今年の12月はしっかり刻みたいなぁ。
去年の12月は空白の日々だったから。


2007年も沢山のピースをありがとう!
また、2008年もよろしくお願いします!

挨拶も勝手にすませて帰ってきましたけど、
あまりにもライブが良かったので、
なんとかして横浜のライブに行きたいと思い始めてます(笑)
18時開演は社会人にはツライですが…。


豊洲 晴海 月島

2007-11-25 21:30:14 | ライブ



懐かしいエリアをはしご。

鶴(アコースティックバージョン)@ららぽーと豊洲
2007.11.23

前回より確実に観に来てる人が多かったし、
”鶴です。”ポーズを最初からやってる人が沢山いた。
メジャーデビューも決まったし、ぐんぐん上向きやねー。
リハーサルから面白い小芝居もやってくれて、
ほんま楽しそうで、そしてこっちも楽しかったです。
「あめ曜日」に「本音の本音」が聴けて嬉しかったなぁ。
やっぱり良いねー、忘れてしまったあの胸がキュンとする感じ(笑)
普通ならストレート過ぎて聴いてて恥ずかしくなるんやけど、
アフロのおかげかな?照れずに聴ける。
衣装も冬仕様で、ミドリのジャケットやらとっくりやらストライプのパンツやら。
バックのクリスマスイルミネーションに負けてませんでした(笑)

一緒に行った友達も気に入ってくれたみたいで、
二人で「素敵CD」を購入して、”サインをさせて下さい!”と言ってたので(笑)、
サインしてもらってきました。

2007年の鶴はこの日で見納め。
来年はもっとライブに行けたら良いなー。


その後は、晴海へ歩いて移動。
豊洲の賑やかさから一転して、晴海はなんか暗かった(苦笑)
そして、以前勤めていたお店へ。
辞めて3年。
まぁ、いろいろ変わるわなぁ…。


その後、月島へもんじゃを食べに。
帰りは大江戸線。
全てが懐かしい1日でした。


ダウンで負け

2007-11-22 23:35:20 | 日々のこと



今日、めっちゃ寒かったねー。
”ダウンを着たら負けやろ…。”とトレンチコートを選択。
負けとけば良かったかな(笑)


最近、これ読みました。

「犯人に告ぐ」 雫井脩介

雫井脩介!!!
「火の粉」ではまり「虚貌」と文庫本になっているのは全部買って読んで、
”次出ないかなぁー。”と待ってるうちは新しい本が出なくて。
忘れた頃に出るんやね(笑)
しかも映画化。
ドラマ化された「火の粉」があまりにも残念過ぎる出来だったので、
映像になることに期待はないけど、映画ならもうちょっとマシかなぁとも思ったり。
主人公に豊川悦司っていうのもイメージとしてはそんなに遠くないので、
レンタルになったら見てみようかな(笑)

そして、「クローズド・ノート」も雫井脩介やねんなぁ。
まったく知りませんでした…。
2本も映画化。
こちらの出来はどうやったんやろう?
これはレンタルもしないだろうな(笑)


---------------------------------------

明日は海方面へ出掛けてきます。
お台場とかだったらまだ良いんだけどねー。
晴海&豊洲と微妙に地味(笑)

なんとなく、明日、風邪引く予感。
やっぱりダウンかな。
負けとく?


onso9まこ

2007-11-21 21:42:42 | 日々のこと



かわいすぎー。

まこという名の不思議顔の猫

今日は絶好調でした。
ミリ単位の仕事が好き。
”あそこ2ミリ減らしたら納まり良いやん!”
そういうヒラメキが続くと嬉しくて仕事に没頭。
おかげで、帰り道、焦点が合わなかった(笑)
目は休めないと。
意識的に気を付けよう。

ボーっとした目で新宿に寄り道。
注文しておいたノーリグのCDと音速ラインのニューアルバム『三枚おろし』を購入。
コーヒー飲みながらぬくぬくして聴こうかなぁ。

あ。
ちゃちゃもまこに負けないくらいかわいかったー。(詳しいことはコチラへ)
今日は動物で和む1日やったなぁ


さてさて。
明日行ったら3連休。
3連休後は、気付けば久し振りのJackson vibeのライブ。
これまた久し振りの新宿ロフトでうれしいなぁー。

頑張りまっせ。






12月のメモ

2007-11-20 21:42:21 | 日々のこと



お家に帰ると、嬉しいお知らせがポストに。


奈良に住んでる頃に通っていた陶芸教室の先生の個展。
@赤坂
2007.11.30-12.06

そういえば、5月に遊びに行ったときに住所書いたっけ?
結構、有名な先生なんだけど気さくで話がおもろくて、
遊びに行くとついつい長居してしまいます。
でも、作品は繊細で幻想的。
どういう展示なんだろうなぁ。
すごい楽しみ。
行けるのは時間的に土日しか無理だなぁー。


フェルトの先生の個展。
@銀座
2007.12.04-12.10

1年に1度の個展です。
新作もあるみたいで、ワクワクしてます!
こちらは張り切って初日に行くー。


どちらも会期が1週間。
忘れないようにメモメモです。

----------------------------

今日からルーペ片手に仕事してます。
ディテール見るのにね。
意外に見えるんやー、と感心しつつ、あまりの細かさにイライライライラ。
描き上がるのか不安。
あの真ん中の塔は絶対無理やね。(って、どうするのー!?)


うわっ。
記憶の糸が!記憶の糸が!!
ひゃー。
聴きたい!聴きたい!!
シェルターでもお願いします…。
そして、あのピック!KEMURIの時に拾ったピック!!
どうやら本物みたい。
ネット徘徊してて思わず叫びました(笑)

記憶の糸、いいなぁ、いいなぁ、いいなぁ。(しつこいっ!)

あ。
明日、注文しておいたCD取りに行こう。


ちりとてちん

2007-11-19 23:35:58 | 日々のこと



以前、おもしろいと書いたのですが、本当におもしろい。
ヤバイです。
最近、朝が楽しみでねー。(どんだけやねん!)

連続テレビ小説「ちりとてちん」

先週の土曜日は、朝から号泣(笑)
茂山宗彦(息子)の落語と演技も圧倒的やったけど、
息子の落語に応じて3年ぶりに高座に上がった渡瀬恒彦(父)の眼差しに、
もう涙せずに見ることは出来ませんでした。
あの15分は神がかってたなぁ…。


と。
このドラマの話をさせるとうっとおしいくらい語れるので、
ここら辺でやめときます。
誰かはまったら教えてね(笑)


ピクニック

2007-11-19 22:57:24 | 日々のこと



10月初めのピクニック。
楽しかったなぁー。
もう、寒くて行けないのが残念やわぁ。

まず。
へ行ってベーグルサンドを買って。
HARRITSへ行ってドーナツを買って。
コーヒーも美味しいのでテクアウトして飲みながらブラブラ歩いて、
カタネベーカリーへ行ってパンを買って。
”いつ、それを食べるん?”ってくらい買い込んで、いざ向かうは代々木公園。


※カタネベーカリー
ナッツが沢山乗ったデニッシュがお気に入り。
サンドも美味しそうなんだけど、まだ買ったことがないので、
今度はここでサンドを買ってピクニックに行きたいなぁー。


代々木上原から代々木八幡を経由して代々木公園へ。
おしゃべりしながら歩いたらあっという間でした。
パン屋巡りをしてる時は少し曇ってた空も公園に着く頃には良いお天気に。



お腹もペコペコ。
陽が当たる場所にシートを敷いて、早速ランチ。
タマゴサラダ・ポテトサラダ・アップルシナモンクリームチーズ・かぼちゃと豆の4種類のサンドだったと思う…。
いつものようにスゴイ厚み!!!
やっぱりこれは家では真似できへんなぁ。


この後、デザートにドーナツ。
よく食べたわぁ(笑)

その後、前に座ってた人が連れてきたうさぎに釘付けになったり、
積もる話をしながら、のんびり3連休の初日を楽しみました。




いつもいろいろありがとね


12月のアレコレ

2007-11-18 01:20:05 | ライブ



ヒカル頼んだ。

なぜか上からもの目線(笑)
あなただけが頼りですので本当にお願いします。


COUNTDOWN JAPAN 07/08のタイムテーブル発表。
大阪って2ステージだけやねんなぁ。
 あっち観るやん?
 あー、でも、こっちも観たいよなぁー。
 ちょっと観てから移動しよっか。
なんて、そんな楽しい悩みもなく(笑)
ずーっとPLANET STAGEで良いんちゃうん?と思うんやけど…。
どうでしょう?
とりあえずお目当てらしいお目当てがいないので(笑)、
無駄に積極性を出したりしてTシャツ着ちゃったり、
だらっとしゃべったり、そんな感じで。
よろしくねー。


ミステリーナイトジャーニーSPECIAL ~ミドGIG'07ファイナル~@恵比寿LIQUIDROOM
ミドリカワ書房
2007.11.16

何気に普通のワンマン初めて。
初めて聴く曲もあって「保健室の先生」でちょっと鳥肌。
やっぱり「OH!Gメン」でのコール&レスポンスはやるんや(笑)
まぁ、キライじゃないけどねー。
アコースティックコーナーでの流れは良かったね。
でも、テーマ重すぎやって(笑)
最後の「母さん」でほんまどっと疲れが増したわぁ。
「泊まってゆけよ」での、男前キャラが噛み合わないミドリカワに半笑い。
でも、隣の女子2人組は曲中の台詞”なぁ、いいだろう?”で、腰砕けな声を発してました。
白シャツをジーンズにインの男やで!?大丈夫!?
とても心配になりました。
そんな声に驚いたミドリカワのちょっと挙動不審気味な顔にまた半笑い。
予想してない展開だったんやろうねー。
それから隣の女子が気になって気になってしょうがなかった。
まるで親衛隊みたいで、それはそれでかわいかったけどね。
全体的に不思議な客層だったなぁー。
私も含めて(笑)

アンコールに「彼は昔の彼ならず」。
「リンゴガール」やらんかったのに、まさか、これをやるとは。
「リンゴガール」があってこその「彼は昔の彼ならず」じゃないのかなぁ…。
まぁ、衣装は氷川きよし以下なキラキラジャケット(笑)で、
ステージ後ろから登場と、演歌の興行っぽい雰囲気は出てて良かったけどね。

やっぱりエンターテイナー、ミドリカワ書房。
これからまだまだやれることあると思うし、それをどう表現していくか楽しみなので、
まだまだ見続けようと思います。
また、なぜか上からもの目線(笑)



そうそう、倉橋ヨエコと夢の対バン決定!
ヨエコのライブの機会を窺ってたのでめっちゃラッキー。
12月の予定が1つ追加(笑)


働く男

2007-11-16 00:10:10 | cafelon・渡辺シュンスケ



朝の電車の中で、大晦日のライブ情報に釘付け。
まぁ、行けないけどねー。

帰りの電車の中で、1月のライブ情報に釘付け。
携帯を見る顔がものすごくニヤニヤしていて、気持ち悪かったと思います。

「オレが音楽です。」

締めの言葉にニヤリ。
2008年も、2007年と同じく、この音楽で始まりそうです。
ヤッター。
めっちゃ嬉しい。

1月もシュンフェス開催決定です。
楽しみー。

ということで。
1月に備えて、11月と12月はひっそりします(笑)

既に2008年に気持ちが持っていかれてるけど、
明日はミドリカワ書房のライブです。
OAにpodoも!
楽しみー。


NARCO

2007-11-15 23:08:43 | 日々のこと



ギリギリ間に合った!

『ナルコ:NARCO』

吉祥寺にあるバウスシアターに観に行ってきました。
ここは、いつ来てもゆるーい空気が流れていて、
思わず前で売ってるクレープを食べたくなります(笑)


さて、映画。
・オープニング曲で一気に映画の世界へ。
 (テンプテーションズのノリノリなファンク・チューン「パワー」、だそうです。)
・昔の刑事ドラマみたいなオープニング。
・でも、かっこいい。
・昔の刑事ドラマはかっこよかったんやね。
・登場人物のキャラ設定が絶妙
・やり過ぎ一歩手前で踏み止まる加減がニクイ。
・ビョーキ「ナルコレプシー」
・発作的に眠ってしまいます。
・タイミング良過ぎる豪快な眠りに笑う
・ビョーキだから笑っちゃダメなんだろうけどね…。
・テンポが良くて、次々に個性的な人物が登場するので飽きません。
・主人公が描くコミックを狙って、悪い男は何でも屋に殺人を依頼。
・依頼場所がスケートリンクで、依頼相手はフィギュアスケートペアを組む双子。
・そして、実行するときもフィギュアのコスチューム。
・シリアス感ゼロな殺人。
・しかも、事故るし、殺人相手も間違うし。
・でも、任務遂行するところがスゴイ。
・最後は、登場する人それぞれに合ったハッピーエンド。
・主人公曰く「平凡なハッピーエンド」。
・でも、それを望んで起こした行動によってハチャメチャな事件が起きて、
・そして、最初の望み通りになったエンディング。
・いろいろ諦めたり、受け入れたりしなくてはならないこともあったけど。
・やっぱりハッピーエンドで終わる映画は良いね。


フランス映画が苦手な私でも観やすくて、
音楽だけでテンション上がる、勢いのある映画でした。

機会があれば是非!


公園病

2007-11-13 22:30:17 | 日々のこと



接骨院帰りに吉祥寺駅で見慣れた顔に遭遇。
あははははは…。
世間ってほんま狭いなぁ、と固まりました。
まぁ、その後、彼女が吉祥寺にいる理由が分かったからスッキリしたけど。
しかし、ビックリしたなぁ…。
多分、向こうもビックリしてたと思うけど(笑)


あ!
明日も吉祥寺やった。
今週で終わってしまうので『NARCO』を観に行ってきます。



話がガラリと変わりますが、今、ここに行きたくて、行きたくて。

室生山上公園

お正月に行こうと楽しみにしてたら、年末から2月までお休みなんやって。
なんでやねん!?

じゃあ、こっちは…。

モエレ沼公園 イサム・ノグチ設計

やっぱり北海道の方が上だった(笑)


今、大きな公園に行きたい病らしいです。
来年、絶対、どっちも行くぞー。


家紋

2007-11-12 22:52:19 | 日々のこと



今日は1日に早かったなぁー。
時計見たら15時でビックリ。
14時くらいの感覚だったから嬉しくて、嬉しくて。
しかし、そこから長かった(笑)

月曜日はいつもより大らかな気持ちと笑顔を持って挑まないといけない。
最近、調子良かったからすっかり忘れてた。
嫌味を華麗にスルーできず、あえなく撃沈。
まだまだ修行が足らなかったです。

まぁ、その後は、ランチのパスタがめちゃめちゃ美味しかったり、
帰りに寄った鶏専門店で新しい惣菜に出会ったり、
いつもの八百屋さんご夫婦の相変わらずな仲良しさが微笑ましかったり、
立派なアスパラが買えたり、
道で遭遇した顔がでかい犬がめちゃめちゃ可愛かったり。

終わってみれば、なんか良い1日だったな。



家紋ジェネレーターやってみました。

綾鷹(あやたか)

【すずらん】 すずらん紋のあなたはまるで野原にひっそりと咲く花のように純粋可憐。
周囲の些細な変化を敏感に感じ、他人の痛みも分かる。
それ故傷つき易い・・・非常に繊細な心の持ち主のようです。
けれど、多くの喜びや悲しみがあなたの心を強く育てます。
純粋さを忘れずに日々を歩んでください。


純粋というより単純?
敏感ではないなぁ、どちらかというと鈍感です。

当たってないような…(苦笑)


先週のタワレコでニアミス発覚。
六畳人間の視聴じゃなくて、インストアイベントに参加してれば(笑)

その時に買った2枚のノーリグのシングル。
1日1日冬に近付いている夜に、寒さを感じながら聴くと盛り上がる。(私的に)
「記憶の糸」の出だしが一番盛り上がる。(これも私的に)
目の前にあるけど掴めないもどかしい感じが思い浮かぶ。
是非、ライブで聴いてみたいなぁ。


未知との遭遇

2007-11-09 23:15:14 | 日々のこと



急遽予定がキャンセルになったので、
ご近所友達を飲みに誘うと、
「コンヤガヤマダ。」とあっさり断られたので、新宿に寄り道。

今回もまんまとルミ姉の罠(10%OFF)に掛かり散財。
定番で好きな型のパンツを買ったんやけど、今の気分とまったく合わない(苦笑)
何か買いたいー!っていう欲求を満たしただけかな…。
あかんやん…。
まぁ、たまにはちゃんとした格好しなさいということで。
ほんま、最近、ゆるーい服装になってきてるからなぁ
セントジェームス率高しです…。

まだ、何か買いたいー!となっていたので、
こういう時は、買って損したと後悔しないもので欲求を満たす。
(どうしたんやろう、私。大丈夫か…。)
んで、やっぱり買ってしまった(笑)
未知の数・250。
デニール。
ワクワクするわー。
早速、明日履いて出掛けようっと。


そして、タワレコで持っていないノーリグのシングルを全部買い。
無かったものは全部注文。
勢いづいて視聴したCDまで買ってしまえー!となったけど、
それが六畳人間だったので、なんか止めました(笑)
意外に音は好みだったんやけど、ジャケットがあんまり好きではなくて…。
何度見ても受け入れられなくて…。
スイマセン
でも、曲は良かったよー。
「お花ちゃん」が忘れられません。
仙台で観とけば良かったなぁ…。