goo blog サービス終了のお知らせ 

GREEN DAY ☆ ☆ ☆

日々のことをつらつらと…

ニコッ☆

2007-01-21 19:20:16 | 収集グッズ

これを買いに行ったら、カウンター前にロシアコーナーが。
ロシア芸術書やロシア料理本などと一緒にマトリョーシカが並んでいました。
丁寧な作りのマトリョーシカ。
期間限定コーナーなので数が1個しかなかったのが残念。
もっと沢山見てみたい
目白の『マリンカ』というところの商品みたいなので、
時間ができたら行ってみたいなぁ。

でも、マトリョーシカのカードスタンドは、
なんとも言えない表情がカワイイので連れて帰りました。




「KEY STATION#03」

渡辺シュンスケさんが堂島くんと対談(?)してます。
1年前以上に出版された本なのですが、それでも嬉しい(笑)
付録CDはリピートするくらい気に入りました。
「ナイトグライダー」堂島孝平×渡辺シュンスケが、やばいです


ご近所土産Vol.02

2005-11-09 22:06:23 | 収集グッズ



”ハーベスト ふんわりショコラ”

激ウマです

東ハトはえらいっ
ハーベストだけでも美味しいのに(昔から好き)、
そのハーベストでふわふわのミルクチョコ&アーモンドのクリームを挟んでしまう発想
開発した人にお礼が言いたい





今日も風邪気味の為、夕食は鍋物にしました。
もう、鍋が似合う季節になってきましたね~





今日は、ご近所お土産Vol.02です。

前回、話したように②は達成出来たのですが、①はまだ。

と言う事で…

我が町のマスコット・パゴちゃんの登場となりました


小さい町なのに何故かマスコットがいます
私がまだ東京に来る前に、公報で愛称を募集していたのを覚えているので、
少なくとも5年前には存在していたことになります…。
パゴちゃんの活動は聞いたことがないのですが、
交通安全週間とかの式典とかに、着ぐるみのパゴちゃんとか登場してるのでしょうか?
そこまでしないか?
いや、だったらこんなグッズを売ってる訳がない


というわけで、mちゃんにこのパゴちゃんグッズをお土産に

mちゃんにとっては嫌がらせかもしれませんが(笑)
私は、帰省の前からこのグッズを購入することを決めてました
なんか、”しょぼカワイイ”でしょ

欲しい人は、個人的に下さ~い。
次回、買ってきますので

ちなみにこのグッズは、法隆寺前のiセンターで売ってます。
素朴なおばちゃんがとても丁寧に対応してくれますよ
ストラップ以外に、キーホルダーとペンが売られてました。



故郷を離れると、故郷を思う気持ちが強くなるのでしょうか?
こちらでこのストラップをしている人がいたら、
それは間違いなく私です


※パゴちゃんの名前の由来
 柿と法隆寺の五重塔をモチーフに誕生。
 一般的に東洋の仏塔をさす英語「PAGODA」より名付けられました。


ご近所土産Vol.01

2005-11-07 21:40:38 | 収集グッズ


4連休中に訪れた世界遺産・法隆寺

今まで存在自体が普通すぎて顧みることがなかったが、
どうも最近、気になる場所である。

ここ最近の里帰りの際には、
時間を見つけて訪れるようにしている。
南大門から入って目に入る光景は、
何度見ても息を呑んでしまう。

何にも邪魔されない悠々と広がる山と空を背景に、
計算された五重塔と金堂と、
それを囲む回廊の絶妙なバランスに、いつも圧倒されてしまう。



交通の便が悪いのですが、一度は行ってみて損はありませんよ。





で、あまりにも観光地意識がなかったので、
参道のお土産屋さんに入ったことがなく、
今回、初めて入ってみることにしました。

【目的】

①近所に住むmちゃんに、嫌がらせ&受け狙いなお土産を買う
②最近、気になる鹿グッズを買う


①は、金ぴかの五重塔とかを真剣に悩んだのですが、
どれも、もう一つパンチに欠けるので断念。

②は、一目惚れの”鹿の埴輪”をゲット
ただ、売れてないみたいで、埴輪を包んでいた新聞紙は5年前(笑)
大中小とあったので、徐々に集めていきたいと思います。
(今回は、小にしました。)


かわいいでしょう~
手前の木彫りの鹿は、春日大社のおみくじです。
これも大のお気に入り


次回の帰省は、いざ奈良公園のお土産屋さんへGO

鹿グッズ探すぞ~



”ご近所土産Vol.02"に続きます。