goo blog サービス終了のお知らせ 

GREEN DAY ☆ ☆ ☆

日々のことをつらつらと…

週末あれこれ

2006-09-25 04:08:41 | ライブ



この1週間忙しかった
予定外のライブが2本加わって、
結局、ライブ3本に演劇1本に行ってきました。


■土曜日⇒「蓮沼-HASUNUMA-」@日比谷野外音楽堂

平日の疲れで、今年も開演から行く気力が無く14時半過ぎに到着。
ちょうどNIRGILISから観ることができました。
続いて、シュノーケル、BaseBallBear、ミドリカワ書房、DEPAPEPE、メレンゲ…。

目当ては、ミドリカワ書房
観れたら良いなぁと思っていたシュノーケルとメレンゲも観れて満足。
ただ、NoRegretLifeが終わっていたのが残念だった。
まぁ、しょうがないなぁ


ミドリカワ書房

初めて観た時のMCスタイルで、客の心を鷲掴み
フリーライブというまったり感の状況の中、
お客を惹きつける話術(?)はやはり素晴らしい

セットリスト

1.顔2005
2.母さん
3.それぞれに真実がある
4.チューをしよう

あまりにもMCがおもしろくて曲順うろ覚え。
”リンゴガール”が無かったなぁ…。


他は、シュノーケルがすごく良くなってた。
何回か観てる中、今日が1番良かった。
野外っていうのもあるのかなぁ、すっごい気持ち良かったです
お客さんの盛り上がりも良かったし。
また、観てみたいなぁ~


■日曜日⇒「ヨーロッパ企画第21回公演「ブルーバーズ・ブリーダーズ」」@ザ・スズナリ


”「ドタバタ」というジャンルにチャレンジしてみました。”
と言うだけあって、最初から最後まで、全員が終始バタバタしています。
狭い舞台に10人ほどの役者さんがそれぞれ喋ってるものだから、
どこを観て良いのか分からず、頭の中が飽和状態
だんだんイライラしてきます(笑)
これが狙い?

観終わってみれば、話がうまく繋がっていて、
それなりに笑わせてもらって面白かったのですが、
1回だけでは細かな所を観ることができなくて、
笑いどころを逃しているようで、ちょっともったいなかったなぁ。
出来れば、もう1度じっくり観て、めっちゃ笑いたい


勝率5割

2006-07-30 12:26:37 | ライブ



白い恋人SPECIAL@渋谷 O-EAST
2006.07.28


17時30分開演。
普通に働いてたら、どうあがいても間に合わん
(今回は、早退なしです(笑))
19時前に着けたら良いなという気持ちで向かいました。

お目当ては、ROCK'A'TRENCHとミドリカワ書房。
ロッカは18時過ぎとの聞いていたので、99%諦めてたけど、チラッとでも観たい
やや焦りで扉を開けると…。
ステージの上は、”今、終わりました。”と言わんばかりでした。



まぁ、しょうがないな。
気を取り直して3バンド目から楽しませてもらいました。

「TRIPLANE」
「Cirrus Minor」

そして5バンド目に、ミドリカワ書房の登場です。
5月のワンマンに行けなかったので、めっちゃ楽しみにしてました。
新しいミニアルバム『家族ゲーム』から3曲と、
「リンゴガール」「顔2005」「チューをしよう」の計6曲。
最後の曲は、歌詞に問題ありということで歌なし・歌詞の記載なしで収録された「母さん」。
もちろん歌ってくれました。
テーマは「死刑になる息子が母親に手紙を書く」。

難しいかな、やっぱり。

でも、ライブで堪能できるなら良いや。
心に沁みた。

今回は、MCもあり、コスプレもあり、大満足でした


で、最後はビアンコネロ。
4人組、Gt.3人で全員がVo.をとる独特なスタイル。
向かって右に居た、雰囲気と動きが阿部サダヲな人に釘付け。
音楽も心地良くて◎
また、観てみたいなぁ~

イベントは、こういう発見があるから楽しいわぁ


イベント終了後、『家族ゲーム』を買うと、
前回のイベントで『リンゴガール』を買ったときと同様、
サイン色紙が付いてきました(笑)
せっかくなら直接もらいたいなぁ、と思いながら振り向くと、
物販のコーナーにご本人がひっそり登場!
オーラの消しっぷりが、違うオーラを発してました
ファンの並ぶ列も一番長かったしね。
みんな、敏感なのね

ファンの方が押しが強いっていう珍しい光景。
サインありがとうございました


で、ビアンコネロの物販に行って、阿部サダヲに接触!
「惚れました!」(なんちゅう感想やねん(笑))と握手をしてもらうと、
「Fall in love?」って…。

ステキ過ぎるキャラです(笑)


継続は力なり

2006-06-15 01:34:32 | ライブ



「ROCK OF SILENCE supported by TRIAD」@恵比寿LIQUIDROOM
STAN/THE COLLECTORS/clammbon/
opening DJ guest: 小西康陽(columbia*readymade)
2006.06.14

招待チケットに当たって、会社帰りに行ってきました。

なかなか豪華なメンツでしょー
clammbonの独特のムードで心地良くなり、
THE COLLECTORSの”これぞロックだ!(とおっしゃってました。)”という、
確かな音に魅了され、最後まで楽しませてもらいました。

clammbonが10周年
THE COLLECTORSが20周年

圧倒的なパフォーマンスは積み重ねの証かな。
両方ともめちゃめちゃ良かった。
やっぱり良い音楽を聴くと自然と笑顔になってしまいます。
(THE COLLECTORSは口開けてたかも

ほんま当たってラッキーなライブでした


そして、帰りは”パンケーキの罠”へ友達を道連れ

Dexee Diner 恵比寿店  Dexee Diner

平日なので空いていました。
友達はご飯ものを、私はもちろんパンケーキ(キャラメルバナナ)をチョイス
”オーブンで焼き上げる為、少々時間が掛かります。”
友達のご飯ものに遅れて5分後くらいに出てきました。

「でかっ

思わず口にしてしまうくらい大きかった…。
オプションでアイスクリームも乗せたので、かなりのボリューム(笑)
オーブンで焼くからなのか全体がこんがりきつね色で、中はふわふわ
見た目も味も大満足なパンケーキでした


これで、パンケーキ病が少々治まったかな
と、言いつつ、来週も食べに行く約束をしてるねんなぁ(笑)

もうすぐ、健康診断なのに…。

自爆やわっ