goo blog サービス終了のお知らせ 

コタツ日記

ペットの子龍(コタツ)の日記のはずが、いつのまにか子育て日記に?!
日々の記録、多摩情報などとりとめのないブログ

日野市の桜の写真

2011年04月16日 21時02分38秒 | 日野市情報
年度始めで毎日忙しいです。
疲れてて、最近10時か11時には寝てます。
寝ても、寝ても寝たり無いよ。


さて記録が遅くなりましたが、一週間前の写真です。
平山城址公園周辺の写真です。















コレは川の近く。

遊歩道が出来て嬉しいなあ~






桜ってやっぱりいいよね。









もう散ってきたね。
又来年見れることを楽しみにしております。







人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 多摩情報へ
にほんブログ村

春がきたんだ2011

2011年04月03日 11時13分10秒 | 日野市情報
年度末、年度始めでとっても忙しいです。

毎日があっという間に過ぎていきます

久し振りにゆっくりできそうなので
朝から散歩をしてみました


うちの庭の杏。
満開です。



散歩してたら見つけた

綺麗だね。



毎年、春はコレを見つけないと気がすまない

つくしです。
どんどん空き地がなくなってきてるので
見れる場所が減ってきているのが寂しいです。




これば絶対外せない!!

桜です。
今年は咲くのが遅いね。まだ1分、2分咲きです。
来週が見ごろかな??

お花見したいな~
お花見自粛!!って話もあるけど、
本来花見は騒ぐもんじゃないでしょうが!!愛でるものです!!
まして、桜は日本の国花!
こんな時期だからこそより見たいよ!!

わたしはお花見はするよ!!電気を使わない日中に見に行くじぇ~!!!



人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 多摩情報へ
にほんブログ村

地震から10日目 日野市も義援金募集

2011年03月21日 08時16分11秒 | 日野市情報
ガソリンもそろそろ買えるかと、
ちょっと近くのガソリンスタンドへ行ってみました。

買うの待ってる車が1Km並んでた・・・・



買うのはやめて、
ちょっと図書館へ。




お。日野市も義援金を募集しているようです。
しかし、選挙用の箱を用意する当たり、なんか、本気度を感じますね。
どこに送るのか聞いてみたところ、
日野市役所に送って、そこからどこかへ送るよう。
ハッキリしてないなあ・・・。

でも、福島とは、新撰組関係で繋がりがあって、
今回すぐに物資を送ったという噂を聞いたので、
多分直接届くようにするのではないかと思います。
いま流行の義援金詐欺も、役所を通せばピンはねとかできないはず!!


きのこも募金してみた。




希望者には預り証を発行してくれると言うので
試しに書いてもらった。
市長の名前と、なんかよくわからんが判子も押してある。
多分安心。







募金って今までちゃんとしたことがなくて、
赤い羽根募金に何十円とかならあるけど、
札レベルの募金はしたことがないので、
今回色々調べてみたんだけど、
募金の難しさを感じました。

有名な団体なら大丈夫!と思っても、募金の中から団体の運営費を抜かれて
残った少額が被災地に行くとか・・・・いう団体もあるとか。
なんとも割り切れません。

いまのところ、団体なら赤十字が一番いい様子。
一番確実なのは”福島”とか、”宮城”とかの県に直接送ること。



募金って難しい・・。
だって有名なユニセフだって、噂を聞いてホームページ見てみたら


東日本大震災(東北関東大震災)への、
日本ユニセフ協会ならびにユニセフの対応について

日本ユニセフ協会は、当協会内に「東日本大地震緊急支援実行委員会(仮称)」を設置。当面の支援活動の費用として、当協会が同実行委員会に1億円を準備し、本緊急支援への募金を受け付ける口座を設置しました。こちらでお預かりした募金は、全額、子どもたちを中心とする被災者の方々への支援に活用させていただきます。(なお、当緊急支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合(被災者の皆さまへの支援が行き届き、ユニセフと日本ユニセフ協会が提供できる内容の支援が被災地では必要ないと判断される場合)、ユニセフが実施する他国・地域での紛争・自然災害などによる緊急・復興支援に活用させていただくことがありますので、ご了承願います。)




・・・・・・え???






被災者の皆さまへの支援が行き届き、
ユニセフと日本ユニセフ協会が提供できる内容の支援が
被災地では必要ないと判断される場合、
ユニセフが実施する他国・地域での紛争・自然災害などによる緊急・
復興支援に活用させていただくことがありますので、ご了承願います。




被災地で必要ないと判断される基準ってなによ??
他国・地域での復興援助に回すってなによ?
募金初心者のきのこにはよくわからない!!
東日本大震災(東北関東大震災)って名目で義援金集めてるのに、
他に回していいの?!

ちゃんと調べないといけないってことがよくわかりました。
わたしが前回したgoo募金も・・ちゃんと届くのかな・・・
募金したうちの何割がとどくのかな・・・??





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 多摩情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ




地震から5日目。6日目。

2011年03月16日 21時00分00秒 | 日野市情報
今後のため。そして落ち着かないので記録しておきます。
いろいろ不安ですよね??

でもちょっと落ち着こうか!!みんな!!







地震から5日目。3月15日(火)

きのこのうちは第2グループ。
停電は18:20~22:00の予定。急いで帰っていると

スーパー。閉店しています。



平山図書館に張り紙


ここにはブラウジングルームといって、
勉強できる場所があるのですが、通常は夜9時まで開いているところ、
4月30日まで、17:15で閉館するとのこと。(図書館も)


お母さんお父さんは仕事で帰れないけど、
公共のところに居れば大丈夫★
とアテにしてるととんでもないことに・・
こんな時なので、お友達、お隣さんなど協力して安全に過ごせるようにしてください






さて、家に帰り。急いでお風呂に入り、
18:20を待ちました。30分前に防災無線の放送があるはずなのに
なにもありません。
今日は中止?!と思っていたら
18:40に”●●町▲▲町50分から停電になります”と放送が入り、
18:55分にプツッと停電になったそうです。
(きのこの家は対象外でした)

翌日聞いたところによると、
言われてない町のうちも停電になったところもあったとのこと。

同じグループ内でも停電する地域とそうでない地域があるようです。








そして今日3月16日(水)

仕事帰りに色々探索してみました
スーパー

停電に向け閉店中。駐車場はガラガラ。





薬局はやっていました

生鮮食料品は完売。おもしろいので撮ってみました。


噂のものは?!

はいトイレットペーパーも完売です。

おもしろいですね。え?不謹慎ですか?そうですね。
きのこは変わったものが好きなのでちょっとおもしろいです。


でもね。生鮮食料品は毎日なければダメですか??
牛乳じゃないといけないんですか?豆乳じゃだめなんですか??
クリープではダメですか??
トイレットペーパーがないとダメですか?ティッシュペーパーじゃだめですか?
〈流してはいけませんが)
なんだったら布で拭くんじゃダメなんですか??


おもしろいので写真に撮りましたが
わざと品物の無いところを撮っています。

新聞、ニュースもそんなものなんではないですか?
インパクトが欲しくて狙ってはいませんか??
コレは一軒のお店なので、何件か回ればあることろにはあります!(多分)
実際トイレットペーパーはなくても、携帯用のミニティッシュはありました。
牛乳が無くても、クリープはあります。
なくても他のもので栄養をとればいいじゃないですか。

被災地でないのに、無駄にあせるはやめましょう!!
(と、自分にも言い聞かせる!!!)

電池や米は厳しいようですが、食料があれば何とかなりますよ!!
ちなみにここのお店には紙おむつ、生理用品、卵はありました。
ね?ちょっと落ち着こうよ!





きのこは仕事中、一切ニュースが聞けない。
情報が入らないので不安です。
きっとこれから不安を煽るような情報が流れていくでしょう。
『ガスが燃えていた時に、科学性物質が蔓延してて、雨が降ったら危ない。
 直接雨に触れないように』というチェーンメールがきのこにも回ってきました。


東京でも、放射性物質が風に乗ってやってくる。
だからマスクをしろとか、出歩くなとか、あると思います。
あんまり深刻にならずに情報として、
知っておく位に留めておいた方がいいと思います。







でも放射性物質・・・得体が知れない恐怖。
被爆・・この言葉はすごく重く、こわいですよね。

そんなみなさんにきのこからのアドバイス(?!)

とにかくまずは落ち着きましょう!!

きのこのじーちゃん、ばーちゃんは長崎の原爆で被爆。
直後の”黒い雨”も被りましたが、被爆後40年近く生き、
原爆症でない、なんでもない病気で亡くなりました。



・・だから何?って感じでしょうか?


被爆レベルの放射線を浴びた人でも、元気に生きている人は
生きているんです!!
まして、福島でない他の地域に住んでいる人なら問題ないはず!!

妊婦さんとか心配かもしてませんね。
参考にならないかもしれませんが、

原爆1世・・じーちゃん、ばーちゃん・・70歳前後まで生きる
原爆2世・・きのこ母・・・正常で生まれる・・54歳まで生きる(ガンで死亡)
原爆3世・・きのこ・・・・正常で生まれる・・現在30代。

無駄に心配して、不安でストレスを溜めるほうが
よっぽど体に悪いです!!!!
放射能なんて全然問題ないよ!!と、なめてかかれということではなく、

情報を聞いて、冷静に対応しつつ、
心配はしても過剰に心配はせずに、
落ち着いて過ごしましょう!!
((と、自分にも言い聞かせる・・(2回目))



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 多摩情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

マルシェ平山

2011年02月15日 21時00分00秒 | 日野市情報
よく利用している駅前にできたお店。
気になってたのでいってみた。
働いているとなかなか行きづらい時間しかやっていませんが・・・



マルシェ平山」でございます。



地元野菜即売所ですね。
ナゼそんなオシャレな名前にしたの??



中には地元の野菜と、アイスクリームと、卵がありました。



地元の小学生が描いた(?)絵
「●●さんの卵はおいしいよ!」的な・・。
地元密着型でいいですね。



買ったもの

ねぎ160円



わたしのひそかな楽しみ

しいたけ230円。

ここのしいたけは、肉厚でおいしいです!!





これからの季節、苺とか、日野市名産のブルーべリーとかも
買えるのかな~とちょっと楽しみです。

国産物&地元野菜応援派のきのことしては、
頑張って欲しいなあ~と勝手に応援したい気分です。

せっかく「マルシェ平山」なんて大そうな(?)名前をつけたのだから
ただの野菜即売所では終わって欲しくないなあ~なんて思います。
このおいしい野菜を使った料理が食べられる場所をこの中に作るとか、
近くのお店と提携して、
「このお店で食べられますよ!!」みたいにするのはど~かな~と・・
それくらいのアイデアくらいしか思いつかないけどね・・。

頑張って盛り上げていって欲しいです・・・・。



++++++++++++++++++++

マルシェ平山

京王線 平山城址公園駅 前にあります
駐車場もいっぱいありますよ!


月曜~土曜
9:00~14:00

(日、祝日休み)


++++++++++++++++++++






↓押していただけると励みになります
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 多摩情報へにほんブログ村

fujiu~パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウ~

2011年02月06日 21時00分00秒 | 日野市情報

京王線 高幡不動駅前にあるケーキ屋さん。
フジウです。

ここではケーキを買うのですが、
たまには違うものを・・・・と


チョコを買ってみた
6個でたしか1000円ちょっと。
1200円だったか1300円だったか・・・??


ゴディバのチョコが好きなのですが
〈結構どのデパート行ってもあって、手に入りやすいのもある)
高いからね~。
今安くておいしいチョコを探し中です。


ちょっと贅沢な気分になりたい時にいいかも


ブログランキング・にほんブログ村へ

1ポチお願いします~
いつも応援ありがとうございます


バーゼルのチョコケーキ

2011年01月24日 21時06分24秒 | 日野市情報
久し振りに食べたくなって買った。

バーゼルのケーキ。


15日はチョコの日で、チョコケーキが半額なんですよね。
なので630円で1ホール・・というのか??
ロングケーキを買いました。
中に胡桃が入ってて、懐かしい味がする・・・・。

バーゼル(BASEL)
豊田店のカレーライスもおいしいです★★



↓押していただけると励みになります
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 多摩情報へにほんブログ村

2010年ひの新撰組祭り

2010年05月23日 00時26分38秒 | 日野市情報
お久し振りでございます。久々の日記です。
相変わらず体調が悪く、今も原因不明の腹痛に
悩まされていますが、ぼちぼちブログも再開したいと思います。









そんな訳で、今回は5月8、9日に行われた
ひの新撰組祭りを記録しておきます。
携帯を替えたばっかりで、
写真がなんかも~ど~したらいいの??状態です。
誰か何とかしてください。





松平容保公




花魁









今年のミスター土方
〈イケメンです!!)と
市村鉄之助
(カワイイです!!!)





「この人しりませんか~??」人面相持ってます






ミスター土方、馬に乗って進軍〈?〉開始!!






ポニーちゃんも後をおいますよ~






行進行進






みんなで行進!!
すっごい暑い中お疲れ様です!!





おや??コレは???
直江兼続の鎧が・・・・???




・・・????







・・・・・



・・・・という訳で


着てみた







みなさんノリノリで楽しいお祭りでした!!










ちょうかわいい子見つけた

「みんなも遊びにきてね~!!!!!」





ブログランキング・にほんブログ村へ

1ポチお願いします~
いつも応援ありがとうございます



夜の多摩動物公園イベント09’

2009年08月21日 21時12分41秒 | 日野市情報
こんな素敵な広告を電車の中で発見!!
なになに??夜の動物公園??




+++++++++++++++++++++++
2009年8月の土曜日、多摩動物公園は開園時間を延長!
 夜の多摩動物公園をお楽しみください。




◎開園時間延長

 2009年8月1日、8日、15日、22日、29日の各土曜日

 20:30まで(入園は19:00まで)

 ただし、園内が広いため、18時以降は一部を閉鎖します。
また、ライオンバスは17時発が最終です(バスチケット販売は16:45まで)。
+++++++++++++++++++++++++
多摩動物園公式サイト


ですって!!
いいなあああああ~!!土曜日に予定がなければ行きたい!!



ブログランキング・にほんブログ村へ

1ポチお願いします~
いつも応援ありがとうございます


ひのよさこい祭り09’

2009年07月28日 21時20分58秒 | 日野市情報
そんなわけで09’7月26日に
きのこの地元でひのよさこい祭りが行われました。

晴天です★
やっほい!!踊るの楽しそう!!




まずは第七公園(ステージ)で踊りました。
去年と違って地面に直接ではなく、
絨毯みたいな物を敷いてくれていたので、
砂埃もそんなに気にならず・・・いい感じです。



その後は多摩平(豊田駅前の大通り)へ
大通りを閉鎖して、車道で踊るのです!!
こんな経験滅多にできないんだじぇ★
きのこ、お気に入りの場所です!!


さてさて今回のお祭りの感じは・・・。



去年も見たかも?!
ジカタ車・・という、ここから音楽が流れる車です。
カッコイイね!!





色んなグループがいて、衣装も様々。
踊りもだけど、衣装を見ているだけでも楽しいです。





ちっちゃい子だって踊るよ!!






和風の衣装もあれば・・・・





洋服っぽい衣装もあり、中華風のもあります。





ここのチームのジカタ車もかっこいいです。




チームに”新撰組”という言葉が入ってるからか
こんな方もいました。




たなびく旗がちょうカッコイイです!!!!
写真に撮るのが難しくて、コレしか撮れなかったけど、
どのチームも大体旗があって、
(デザインも違います)かっこいいのです。



大通りで踊るのは炎天下の中20分位。
暑くて倒れるかと思いましたが、なんとか踊りきりました!!


そして・・
各チームが踊ったあと、総踊りといって、
全てのチームが同じ踊りを踊るのがあります。
これがきのこのお気に入りでして、
各チームの旗がはためく周りを、色んなチームの人が
入り乱れて輪になって踊るのです。
なんていうかこのチームを超えた!一体感!!!!

いいよね!いいよね!

今回は観客の方にもお誘いをしていたので、
きのこも踊りながら色んな人(主にチビッコ)に
声を掛けていたら、チビッコから、中高生(??)、親子、
浴衣姿のカップルも来てくれてみんなで踊れました。

こういうのって、なんかいいよね!
見てくれてる人にも楽しんでもらえてる感じがして!!
いいよね!いいよね!!








ほんとに、この、ひのよさこい祭りは、
いいお祭りだと思います。やってることが派手で、
でもお客さんがあんまりいないので、(あはは・・・)
大通りでも縁石に座ってみることが出来るんです。
お近くの方は是非来年、いらしてください!!

ひのよさに参加された方はお疲れ様でした!!





今回はお友達が見に来てくれたので、嬉しかったなあ~★
職場の人も見に来てくれて
”去年より上手だった”と言ってもらえて嬉しかったです★

今年はあと、8月22日に坂戸(埼玉)のお祭りと
8月29.30日に原宿へ踊りに行きます。
楽しくなるといいなあ~



ブログランキング・にほんブログ村へ

1ポチお願いします~
いつも応援ありがとうございます