goo blog サービス終了のお知らせ 

Catch of the day

food planner cacoの日々もぎたてスピリッツ・・・

VIVA 武庫川女子大

2014-02-06 22:35:17 | 仕事



昨日、鳴尾の駅を降りたら、はらはらと雪が。

ん~、ロマンティック! 

武庫川女子大にて特別学期の講義でした。

何故か毎年、特別学期の日は必ず雪、笑。


講義は12世紀頃のパリからスタート。

いきなり強烈な話だったんだよね、笑。ごめんよ。

フランスの食文化について、

数々の支配下にあったイタリアのシチリアから

フィレンツェのメディチ家、

今のフランスにどう影響したかなど。

いろんな要素を入れてお伝えしました。

あまり知られていないフランスのマナーとかもね。


学生のみんなに大切にして欲しいのはそこから学ぶ人間力。

伝わっていると嬉しい。

みんな目をキラキラさせて聴講してくれたと感じています。


映画「before sunset」をレンタルしたかな。

私の講義を聴いてくれた人は

この映画が100倍面白くなります 


雪がぱらつく寒い日にも関わらず講義室には130名近くも。

みんな、ありがとうー 

感謝しています。





T教授、今年も来てくださってありがとうございます。

T教授は私の古巣JALの先輩でもあります。

そして武庫川学院鳴松会のO事務長、Mさん、Nさん、ありがとうございました。

いつもみなさまに良くして戴いて感謝しています。





武庫川女子大の新しい図書館を案内して戴きました。、

で、CAFEがあるのですが、これがすごい。

学生がアイデアを出し合い反映されたとのこと。

なんかね、スタバな感じ。すンごくお洒落で参ッちまった。

こういうのすごいなって思う。

社会で即戦力になるようなシステムが強化されていると感じました。

しかし、ほんと、リッチなキャンパスだ。

就職率アップしています 


武庫川女子大、創立75周年です。

VIVA!







週末レシピ
↑週末レシピはこちらから